6月日記

----------------------------------------------------------------

2003/06/02(月)

旅先から倒れもせず戻ってきました。
あんなズブ濡れになったのは何年ぶりだろう。

むかしばなし
それで1年程前に唐突にサイトを作ってみたりした訳ですが、
その時にリンク報告のメールをですね、出したのですよ。
(私はメルの類が恐ろしく鈍いのですが、ええ、
それは書くのに1ヶ月くらいかかりました)
そりゃあもう大きな人気サイトさんばかりだったので
お断りの返事がきやしないかとそればかりが心配だったのですが
なんと了解のお返事が頂けたばかりか、拙い作品に
感想まで書いてくださっていたのです。どこから涌いたか分からない
作品数もそんなにない、ショボいサイトの感想をですよ?
リンク報告などきっと掃いて捨てるほど来ているに違いないのにです。
毎日見ていたサイトのマスターさんが自分に何か語ってくださるというのは
ブラウン管の中のニュースキャスターが突然自分に向かって
喋リ始めるというある種「妄想?!」みたいな驚きがあります。
私はいまだそのショックから醒めていない部分があるのでした。

で、あの時にもしもどなたかから「この程度でサイト開設なんか
したら恥をかきますよ。みっともないですよ」と諭されていたら
3日で店をたたんで逃走していたと思うのです。それで私は
今も感謝をしているという、そういう話です。
(犬型なので御恩は忘れません)うーん、懐かしいなあ。

----------------------------------------------------------------

2003/06/03(火)

夏コミ落ちましたー!!(大声で)あー。うー。
もう一度夏の予定を組みなおさないといけない。
てへへ。これは今年も新刊を出さなくていいよという
天からのメッセージかな?(違うっつーの)。
それにしてもおかしいなあ?めっさ人間の少ない
ジャンルなのになあ?

うろうろと捜して、電話して道を聞いて(迷惑)
ようやく見つけたスパゲテー屋さんが大当たりで、
メニューの上からどんどん注文してがつがつ食べた。
顔を上げたら友人の目が大きくなってキラキラして
頬がピンクになって、素晴らしい笑顔を浮かべていて
「整形しましたか!?」
というくらい可愛くなっていました。びっくりして
「顔が違うよ!?」と言ったら
「おいしいものをたべて、しあわせだから」
という返事だったので面白かった。化粧とかより
よっぽど劇的だったので、今後あなたは好きな人の前で
ずっと美味しいものを食べつづけるといいよ、と
いう気がしました。

----------------------------------------------------------------

2003/06/04(水)

夜中にやっているWOLF'S RAINというアニメが
ありまして、狼の動きがとても綺麗なので見ています。
(余談ですがあの世界の色調が、私が夜グーと寝て見る夢の色に
酷似しているので、鑑賞中につい同調して途中で失神することが
多いです)



この人は「ツメ」というとても男らしく格好良い名前が
あるのですが、私と友人は「ヘソ」という無慈悲な名前で
呼んでいます(何故ならヘソを出して歩いているから)。
私達はあまり人の名前を覚えません。
しかしヘソならばまだ原型をとどめて(?)いますが、時折

「アホ毛」あほげ

という名前で呼んだりすることもあります。
(何故なら後頭部からアホ毛が出ているから)

よく考えたらサイトの日記にコミケ当落書いても意味ねえっての私の場合。

----------------------------------------------------------------

2003/06/05(木)

皆様が、夏祭りにブイブイ受かりまくっておられるので
「もしや私の記入ミス?!」と落ち込むこと数秒。
(はい、私は受験願書の性別欄の「男」に丸をした
歴戦のうっかり八兵衛です)ごくたまに(ものすごく少ない。
妖怪人間の指でも数えられるくらいに……)落ちていらっしゃる
方をお見掛けすると、雪山で遭難中にコンビニを見付けた気分になり申す。
いや、決して嬉しいとかではありませんが。

TOPですけど、通常の更新とは別に、毎日日替わりで
新しくする予定でした。漠然と。そういう物理的に
不可能なプランを発案するのはどこの馬鹿なのか。
耳から手を突っ込んで奥歯をガタガタいわせたい今!

ちなみに私は1日をぶっつぶしても漫画(絵)は1枚。
文章なら10枚が限界です。それ以上は早くならないらしい。
その見返りかどうか知りませんがスランプは一切ありません。
(微妙に私語風味)

----------------------------------------------------------------

2003/06/06(金)

どちらかといえば、あまり我侭を言わない方です。
1日2作ずつくらいシリルが読みたいとか、出来れば
リバっぽいものがいいなとか、先生が格好いいのが特に好ましいとか
可愛いのも捨て難いとか、ドキドキハラハラものもいいとか。
みっともないので毎日日記に書いたりしません。
(今お口から漏れてますよ)でも友達には言います。言いまくりです。
にこにこしながら「シリル読みたい」時には半泣きになって
「シリル足りない」会話に脈絡なく挿入される「シリル書いて」
メールの行間ごとに「シ・リ・ル」。友人はジャンルが違います。
ここに来てくださっている大半の人はシリルの方だと思うので
(そうでなかったら驚きだ)いまひとつピンと来ないかもしれませんが
例えばお友達が「映画Xメン(1)のプロフェッサーXとマグニートで
(親世代を意識してみました。奴等はリバだと私は思う)書いて
などと1日15回も言い出したらどうしますか?困りますね。
しかし私の友人は優しいのか、あるいは前世で私に助けられた動物なのか
時々シリルを書いてくれます。今回は1周年記念だそうです。

へへへ。←タイトルではありませんが、ここから。

例によって題名もあとがきも名前もありません。
ていうか、とうとう無断掲載です。

----------------------------------------------------------------

2003/06/07(土)
で、普段あまりにも貰いっぱなしなので申し訳なく、あるとき
書いたその友人ジャンルの駄文。

「テニス」 ←タイトル(もうちょっと真面目に)。ヅカフジです。

すごく、こう「頑張って何とかしました!」という感じの文章で
いたたまれないのですが、むかし「リク権をゲットできたら
ヅカフジをオーダーします!」という方が何人かいらっしゃったのを
思い出しましたのでアップ。何か間違った事書いてたらごめんなさい。
興味ない人は流して下さい。

----------------------------------------------------------------

2003/06/08(日)

夜のピクニックへ行きました。日中はさすがにもう暑いので。
白ワインと赤ワインとスパークリングワインの完璧装備です。
今頃の季節に夜吹く風は、川の水みたいな感触でとても好きだ。
裸足になってシートの上に座り、美味しいワインや料理を
端からどんどん空けてゆきます。夜に屋外で飲んでいると
何を話しても秘密の相談っぽくなるのはどうしてでしょう。
そうやって真夜中頃まで喋っていました。

夜のお散歩中の犬さん達がぞろぞろと通ってゆき、
みんな事故防止用の電飾がキラキラ光る首輪をつけて
妙に誇らしそうでした。
エレクトリカル・パレードみたいだと思った。

----------------------------------------------------------------

2003/06/09(月)

ネズミーの話1
それでですね、「ドリームライツ」になってからの
エレクトリカルパレードを初めて見てきたのですが。
(前回行ったのはファンティリュージョンの頃)
フロートの機動力が向上していて、この調子で行けば
公道をぶっ飛ばしたり山道を登ったり出来るのではないかと
思いました。馬型とか尺取虫型とか、あれよくギャラリーに
突っ込まないなあ。パレード自体も長くなっていて
参勤交代のようでしたよ(いや、見たことないけどさ参勤交代は)。
パレードの価値は、アイディアと、それを実現させる技術、
資金、あとは音響設備で決まると思います。オープンスペースなのに
ホールで聞いているみたいな凄い音でした。スピーカー、1台何百万
するんだろう。そして容赦なく野ざらしだ……ネズミ……。
あのパレードの後について歩いていくと、そのままあの世に
行ってしまいそうな。それくらい夢幻のように美しい行列です。
入場料の5分の1くらいはパレードに払っていたとしても許す。

日々雑感
もしかして、サイトを見てくださっている方の大半は
ヅカフジだったのか?という疑惑浮上、大あわて中。
管理人の友人宛てに、ここまでお礼状の来るサイトも
珍しいのではなかろうか。(ヅカフジをありがとう御友人!
というものと痴情のもつれを完結させてくれてありがとう御友人!
というもの)書いている人間をスルーして貴方達だけで暖かい絆を…。
(もちろん気分を害しているのではなく床に引っ繰り返って
笑っていると思ってください)ええもう友人やら皆様やらが
少しでも喜んでくださることが私の喜びなのですからガフー。

プリティ顔が終了しました。どちらかというと
いちごパンツが終わるべきだったのではないかと
私は思いますがどうかしら。

ハオ様、その過去はなんだか語らない方がいいような
気がするなあ。(過去語りの上手な作家さんってジャンプだと
尾田先生くらい……ダントツはサンデー藤田先生だと私は!
別枠はマガジンさとうふみや先生……←それ特殊)

私信:ぜひぜひぜひ再送の方向でどうかひとつ(ぺこり)

ベントン先生とカーター先生のあんなにも幸福なハグが
見られるとは思いませんでした。8まで見てきて良かったよ。
(ERの話らしいです。しかも先週の)しかし職員の百合解禁に
なったのだったら、ホニャも解禁にしてくれないと不公平だと
思うのですがー!見たいよERホニャ職場恋愛!!三角関係とか!
…ウィーバー先生、同じ失敗を繰り返してはいけない…(応援)。

最愛のラーメン屋さんに行ったら、番号札発行制になっていて
心底びびりました。もちろん大行列。冬場に行ったらどんな事に
なっているやら想像するだに恐ろしいです。あー、美味しいんだけどなー。

----------------------------------------------------------------

2003/06/10(火)

ネズミーの話2
ハニーハントに初めて乗りました。いや、普段は熊でファストパスを
取るくらいなら山のどれかに2回乗りたい人なのです。
今回は台風で20分待ちとかだったので、まあそれならと。
最初はレールがないので、どうやってポットを制御しているのか
不思議で不思議で下ばかり見ていました。
ホールでグルグル回るところなんか数十センチ間隔で
綺麗にすれ違いますよね。私は「下から電磁石で操作しているのか?」
(つまりはオルゴールの中の人形のように)と思ったのですが
どうやらコース内に無数に信号発信器があって、それでポットが
位置を判断、移動しているらしいです。コウモリみたいにして
ポットそれぞれを制御しているのですね!すごいなあ。
(どうも私の発想というのは力任せというか洗練されてません)
最新技術への感激のあまり2回乗ってしまいました。

新しいアトラクの「塔」※完成:かなり先楽しみだなあ!角度0度の垂直落下…。

----------------------------------------------------------------

2003/06/11(水)

ネズミーの話3
で、台風が来ていたので「インディの仕事場拝見」に4回、
「地球ど真ん中」は3回乗れました。その気になれば無限に乗れたと
思いますが大人なので適当に切り上げたのです。ちなみに私は台風と一緒に
ランドで遊んだのが2回、完全に閉園だったことが1回あります。
超雨女です。インディの台詞もたぶんコンプリートしました。阿呆です。
インディの車はレールで走っているのによくまああんなに自動車揺れを
再現できるなあ……と猛烈に感動。台風なのでキャストの皆さんもお疲れなのか
安全ベルトをまだ締めていないのに(というか荷物を前の網に収納している途中で)
発進し、バーに頭をぶつけました。インディ気分満喫です。

呟 き
言わなきゃバレないことなんですがTOPの擬音、上と下逆に
貼り込んでますね私(あれは後で貼り付けているのですよ)。
本当は「ズガ」です。ガズって何だ一体。擬音は一種の視覚効果
なので別に何でもいいんですけどね。例え「オゲ」とかでも
文字を更にデザイン化すれば気付く人は少ないに1000点。

----------------------------------------------------------------

2003/06/12(木)

ネズミーの話4
私のエンタティメント定義は
「観賞する不特定多数の人間の感情を大きく刺激する
人工物及びパフォーマンス」なので、わりかし色々な
ものがエンタティメントになります。(建築物とか工芸品まで)
自分が、ちょこっと趣味でやっていて、発表の場があるのが
今のところ漫画・文章を使ったエンタメなわけです。

音や光や動きを使ったエンタティメントを見ると
それを作っている人々をとても羨ましいなと思います。
物語を使ったエンタメとは違って、1秒で相手を打つ事が
出来るじゃありませんかダイレクトに。
見る人間の記憶や知識を関与させなくても、体にブチ込めるでしょう?
それと、言語や性別や年齢に左右されることがない。
いいなあ、いいなあ。
でもああいうのは絶対に1人では作れないんですよね。
単純に出演者だけを考えてもかなりの集団作業です。
私は協調性や統率力といった能力には潔くさっ…ぱり
恵まれなかったので、どんなに作ってみたくても、
アイディアがあっても無理な訳です。しょぼーん。

ミスティックリズムの感想だったのですが、
ネズミーの昼と夜の景観とかアトラクとかパレード、ショウ
すべての感想ともいえます。

あ、でも特に反対の方がいらっしゃらなければ、スモールワールドとシンドバッドは
放火して新しいのを創ってもらおうかと思うのですがどうでしょう(聞かれても)。幼児の乗るものが
なくなっちゃいますけどねえ。


----------------------------------------------------------------

2003/06/12(木)

本日2度目の日記です。
ええと、毎年楽しみにしている推理ドラマが今週やるみたいです。
(たった今、友達の後輩さんに教えてもらいましたv)
推理小説家 綾辻行人、有栖川有栖によるミステリゲーム。
簡単にシステムを説明すると、今週末に『問題編』が放映されます。
推理ドラマですね。数日間のうちに犯人とその根拠をメールなどで
投稿します。次の週の週末に『解答編』が放映されます。

あの、土曜ワイドとかとは絶対一緒にしてはいけません。
難易度が半端ではありません。何故なら賞金が50万やら
100万やら出るからです。正解率は1%とかもっと
低かった筈です。チワマメクイズなど比べものになりません。

今回で5回目になります。私は全部参加していますが
1度も正解者になったことはありません。条件をすべて満たすのが
途方もなく難しいのです。繰り替えし言いますが大物俳優が
不自然に出ていて、そいつが犯人というのは絶対ないです(笑)

ビデオ録画は必須。1度見て解けることはまずありません。
1人で解くのも無理でしょう。リアルかオンかの合宿が望ましいです。
私はねー、自分の5倍10倍頭の良い人達とチーム組むんですよー。
ずるい?この際手段など選んでいられるか(カー)!!
ともかく初見で壁の落書きまで暗記するような人でないと
戦力になりません。毎回わたしたちがどれだけ絶叫していることか。
鏡に映った一瞬の像や影や背後で流れているニュースの内容まで
全部ヒントです。あー!もう!今年こそギャフンと言わせてくれるわ。

安楽椅子探偵シリーズ第五弾
『安楽椅子探偵と笛吹き家の一族(仮)』

ABCテレビ
6月13日 深夜1:24〜3:24 『出題編』
6月20日 深夜1:24〜3:24 『解決編』

その日は送別会があるんですが、酒飲めねえ!この私が!

ち・な・み・にローカル番組なので首都圏では放映されません。
(ファンは新幹線で来て、ホテルで見るんですよ)
挑戦する人は頑張りましょうね〜。

----------------------------------------------------------------

2003/06/13(金)

ネズミーの話5
その巨大なテーマパークを評して創始者は
「永遠に完成しない生き物」と言ったらしい。

それにしてもネズミーの夜景の素晴らしさと来たら
暴力的と言ってもいいでしょう。誰の故郷でもないくせに
あんなに胸の詰まる風景を人工的に作ったのだから、
膨大な電力を無駄にして海の生態系を荒らしても
その罪は許されるべきなのかもしれません。

でも小さな子供にあれを見せるのは多分良くない。
自分の小さな頭で頑張って生み出した空想より、
何倍も突飛で綺麗でグロテスクで幻想的なものが
そこにあるんだから。きっとその子はもう、
空想なんかやめてしまうだろう。

しかしディズニーって結局は人の姓なわけで
あれ日本人だった場合鈴木ランドとか
斉藤ランドとかに
なるのですね。
鈴木の夢と魔法をお楽しみ下さい!とか
ネズミが言ったりする訳ですね。

ああ、一週間もネズミの話をしてしまった(笑)。
まるでファンみたいだ。あと、あの奇跡の従業員教育
とかの話をしたかったのですがやめておきます。

----------------------------------------------------------------

2003/06/14(土)

はーい、『安楽』が放映された所の方、私と同じ地域にお住まいでーす。
そうでない方は遠方にお住まいでーす(公式サイトに行けば一発で分かりますな)。
以前一度全国ネットで放映した事があるのですが、首都圏の方は真面目なのか
解決編のあまりの極悪さ、アホアホしさに抗議が殺到したらしいです(笑)
それでこっちに出戻ってきたわけですね。
んーと助言すると、推理するというよりはむしろ話を考えた人をサイコメトリする
感じでどうぞ。敵も人間ですからミスをします。出題ミスは毎回あります。
ミスリードか本命か出題ミスか、考えるだけでいつも気が狂いそうですよウフフ。
前回のは「……焼けばいいじゃん」って20回くらいあちこちで言いましたよ。

ていうか60Kmほど電車を乗り越してまた愛と青春の旅立ちをしてしまいました。
あ、夜中に。戻りの電車は当然ナシング。あきらめて宿泊するべきところを
生放送が見たくてタクシーで帰ってきましたよ。新幹線代くらいにはなったね
……今回手がかりが異様にすくないよママン!!(もう泣き言)

----------------------------------------------------------------

2003/06/15(日)

演劇をやっていました。
といっても劇団に所属していたとかそういう本格的なのではなく
学生の頃に部活で。しかし超フケ顔であったため、演じた役柄は
キャピュレット夫人とかタイターニアとかでしたよ。

あまり知られていませんが、高校野球のように毎年夏に
演劇の全国大会が開催され、各都道府県で代表校を決める
選抜舞台が数日間ありました。(全国まで行った事はないですが)

舞台はナマモノなので本番には何かしらとんでもないことが
起こります。アクシデントとアドリブは付き物です。
私が大会で目にした一番デカい事故は

サロメさんが受け取ろうとした

ヨハネの生首(マネキン)が

お盆から落っこちてズラが取れた。

というもの。そんな漫画みたいな事が実際にあったりするのですよ。
見ている客もほぼ全員演劇をやっている各校の学生なので「必死で
我慢しているけれど、もう耐えきれない。ゴメン。わははは」という
複雑な笑いが起こりました。だって大真面目にあんなスケベチックダンスを
踊った後でズラがポーンですよ?ぷぷぷ(←思い出し笑い)
しかしサロメ役の人はズラを元に戻して、ちゃんとキスをしてました。
漢だと思った。(いや当然女性ですが)

下記は安楽関係苦し紛れの独白。反転。
長女と死亡父の2択でハゲるくらい悩んでます。ウケ狙いなら
父で解答しておくべきだろうか。うーんうーん……。


----------------------------------------------------------------

2003/06/16(月)

昨日の続き
では私が舞台でブチ当たったアクシデントの話をしましょう。
私はその芝居の中で、ピストルに撃たれて死ぬ役でした。
私が追いつめられると音響で銃声が入り、撃つ人が反動のアクションをして、
私が倒れる。そういう段取り。しかし本番、追いつめられたのに
銃声が鳴らない。あんまり間が空くと私は反撃するか逃げるかが出来てしまう。
シーンがシーンなだけにアドリブで雑談するわけにもいかず、相手役と私は
瞬間のアイコンタクトで音無しに死ぬことにしました。
走る私。銃を撃つ動作をする相手役。倒れる私。
そこでバキューン。
鳴った?なんか鳴りましたか?まるで私が倒れた音みたいに。
床に倒れてバキューンっていう人間ってどんな素材で出来てるんだろう
とか思いながら死んでいました。もちろん温かい笑いが起こったのは
言うまでもありません。

----------------------------------------------------------------

2003/06/17(火)

目撃情報。
私はよく色々な人に目撃される。「春くらいに駅のホームで見た」とか「バスに乗って
外を見ていたら自転車に乗ったあんたが追い抜いていった(笑)」とか「夜中の2時頃
○駅近くでフラフラしていた」とか「この前の日曜、軽食屋で、後ろの席に実は
座ってた」とか。でもみんな声をかけたりはしないのね、と思ってました。
そしたら最近「○○付近ですれ違った。紙封筒を抱えていた」と言われたので
「声を掛けてくれたらよかったのにー」と調子に乗って言ってしまいました。
したら「いや、俺は掛けたんだけど、無視されたから」という返事でした。
もしかして……今までのみなさん……いやまさか。

----------------------------------------------------------------

2003/06/18(水)

先月の1周年記念のときに人様から、光り輝くシリルを
頂いたのを隠匿していました。ごめんなさい。一人で楽しんで
転げ回っていました(変態)。反省致しますと共に本日大公開。

かんだみのり様 『同居生活』 
いつもありがとうございます。ああ、あの、お礼は番組の後で申します。
ギャー!その日記はいじめですね?羞恥プレイですね?アガとかタテマツとかゆって
私に悲鳴を上げさせようという寸法なのですねかんだ様?ドビーめは泣かないのでございます!


----------------------------------------------------------------

2003/06/19(木)

金曜日は安楽椅子探偵の解決編があるのでとても楽しみです。
あんな疑問やこんな疑問が一気に解決出来るのですねえ!!
というのに同月同日我社では夜までパーティがあって、
私はそれの受付をしなければならないらしいです。ふざけてる。
ていうかWHAT?!何故そんな重要な事をこんな瀬戸際になって
言う!?美容院もお洋服も何もかも間にあいません。梅雨の湿気で
私の頭はいつもの2倍くらい膨らんでいます。今のままだと

火事で焼け出されたベートーベンが女装してる

みたいな感じなんですが……。いい加減向いてないって気付いて……。
先週末に会った人はみな放送を「見た」又は「録画した」という
人ばかりで楽しかった。あ、今週末もそうだ。もはや行事です。
でも私は解答編に矛盾があると真剣に怒って吠えるので
会う人はたーいーへーんー。

下記は安楽関係のつぶやきです。
結局次男にしました……死亡父再度死亡バスケース先客説で……
だって他だと400字が埋まらないんだもん!
(文系っぽうい)優勝旗がN県に行かないのだったら
もう何でもいいヨ……。3回連続あそこだもん確か…。


そしていよいよポタ新刊発売ですねー。英語は一切読めませんが
買います。多分訳して読むより霊感で感知した方が正確に
読めると思います。ああーでも洋書読みマスターさんのサイトで
反転日記が1m50cm(笑)くらいになっていたら絶対
読んでしまうに違いない。先生に関しては豆腐のような意志だもの。

はーい、お約束は何がどうなろうと守りますー。お任せあれ。

----------------------------------------------------------------

2003/06/20(金)

安楽椅子探偵。
敗因:「おとえもん」の漢字を間違えた。
それとガラス戸が動いた事を書いてない。
(犯人と概要は当てた。50万まであと3歩。
いや、友人から散々ヒントを貰いましたけどね)
優勝旗はN県に行かなかったし!!!
夜中にいっぱいおめでとうと言われて可笑しいやら
情けないやら……。


----------------------------------------------------------------

2003/06/21(土)

今まで外科手術をしたことが5回ありまして(NOT整形。
詳しくは漫画で描いて売ったりもしたので
述べませんが)4回目の手術中に麻酔が切れた事が
ありました。
私はあの時、本当に「痛い」という
状態が、どんなものかを知りましたよ。よくショック死
しなかったなと自分で自分に感心します。(手術台の上で
痙攣を起こしました)まあそれはいいとして、
5回目の手術の打ち合わせの時、あの痛みだけは絶対に
2度と味わいたくないと思った私は、次の担当医に
「前の手術中に麻酔が切れたんですが、麻酔の量を
人より多くしてもらうことは出来ますか?
私、大酒を飲みますので
麻酔が効かないみたいなんです」
と勇気を出して言いました。
医師はしばらく沈黙しましたが、無表情に
「ああ、近い部位を何度も切ったからです。
次は違う箇所ですので大丈夫ですよ」
と答えてくださいました。私は小さな声で
「そうですか……」と呟きましたが、私の魂は
絶叫しながら院の廊下を駆け抜けてゆきました。

ギャー。

----------------------------------------------------------------

2003/06/22(日)

出先の他府県の本屋さんで、ポタ5巻と辞書2冊買ったら
店員さんに温かい目で見られたり。代金で福沢諭吉が
1人消えて驚いたり。本屋で1歩も動けなくなっている
自分に気付いたり(重くて)。「しみじみ、ほんとうに、
ニャカムラは馬鹿なんだなあ」と友人に微笑まれたり。
はい。本を見たとき『フェニックスの注文』か……、
宮沢賢治みたいだ(どこがどう?という質問はさておき
タイトルくらいは存じておりましたとも。忘れてただけで)
と思ったりしたことは内緒です。

1日1ページくらいの速度で進むと思います。
なのでごめんなさい。5巻の展開に関するメルや叫びには
お返事する事が出来ません。(日本語だったら4時間で
読めると思うのですが)私の英語力は、駄文の題名などに
ときおり付いている、気の毒なくらい胡乱なイングリッシュで
判断してやってください。本当にごめんなさいー。

----------------------------------------------------------------

2003/06/23(月)

久し振りに大酒を飲もうと思ったのですが、
年を経て、私が酔いつぶれるより先に消化器官が潰れるのを
すっかり忘れていました。いててのてー。

昔は「じゃりん子チエ」というマンガに憧れて、
いきなり日本酒1升飲みに挑戦したりしたのにな。
ああ、結果は1.5リットルのあたりで気持ちが
悪くなってやめたのですけれど。……今思えば
余分なものを食べると酒が入らなくなると思って
一升瓶。コップ。私。以外のものを準備しなかったのが
敗因でした。(平松愛里か?)
惜しい。ツマミがあれば!友達を呼んで喋りながら
飲んでいれば!一升飲みの何が難しいって1.8リットル
ずっと同じ味
という点だと思います。

若い方は自分の限度量を知ること。(アルコール度別に。
ビールなら何杯、ワインなら何杯、日本酒なら……という風に)
若くない方は体調別の限度量を知ること。
これが酒と付き合う上で重要なポイントかと。

----------------------------------------------------------------

2003/06/24(火)

今回で記念TOP企画は終了でーす。
先月に定期更新を褒めていただいた後で心苦しいのですが
不定期更新に切り替えます。
(と言っても休止とかではないですー)

○日に1回更新!って宣言してしまうのって私のように怠慢で、
でも見栄張りな人間にはピッタリな方法でした。同じ気質の方に
オススメです。更新情報は今後、お手隙のときにでもTOPで
御確認下さい。申し訳ない。ちょっと紙に本腰入れます。
なのでペースダウンします。
でも今日の駄長文、普通の駄文の4回分(1ヶ月分)の文字数が
あるので、ご不満の方は小分けにして読んでください。
日にちが決まっていない更新って初めてなので
「いつ更新したらいいんだ…」ってしばらくウロウロしそう。

他人の言い訳を聞くのがお好きな方、或いはこの場合
きちんと言い訳をするのが誠意だろうと思われる方へ
言い訳の長いバージョンを書いておきます。
言うのも恐ろしいですが私はこのサイトを始めて
○○ヶ月、1冊も本を出していません(バーン←ピアノ効果音)。
それってサイトで例えると○○ヵ月、1回も更新していない
ようなものです。普通は見に来てくださる方など
1人もおられなくなって当然なのですが、物凄く長く
やってきたサークルなので「夏休みかな?」と考えて
待ってくださっている方がおられるのです。
待たれるというのは非常に申し訳ない反面、
嬉しかったりもしますが、個人的に待ってしまう人は
とても好きなのでその方々の為に何かしたいのでします。
電卓を叩いて計算しましたが、私は本を1冊出すのに
駄文にして120本、ボエムだと360本分の
労力と時間を必要とするので(ペースは一定なので
正確な計算が可能です)正直発行が可能かどうか
自信がないのですが、それでも努力するのが誠実な態度
というものだろうと思ったり思わなかったりするので
頑張ってみます(頼りないなあ)。

発案はたぶん人の3倍くらい早いのです。でもアウトプットが
人の3倍くらい遅いので意味がない。くやしい。
背面にもう1ユニットほしい。阿修羅状態でもいい。

----------------------------------------------------------------

2003/06/25(水)

指の長い(と思われる)作曲家の作った曲というのは
美しいんだけどなんだかなー、というのが
多い……ような気がします。とあるバイオリニストが
「そりゃあお前は良いよな!お前は!」とか言いながら
サラサーテの曲を演奏しているのを聞いたことがありますが。
ピアノだとそうですねホロヴィッツさんの作った曲とか。
ふざけんな!と楽器をひっくり返したくなるようなやつを
知っていますよ。(たぶんピアノ1台でオーケストラ又は
ビッグバンドの厚みを出そうとされていると思うのですが、
金管楽器の感じとか非常に良く出ています。…出ているのですが
あなたの指は15本くらいありますね?という……曲です)

あー、作曲という創作はちょっと特殊ですね。
本や映画とは違ってただのんびり観賞しているだけではなく、
縁もゆかりもない人が、自分の体を使って
再生しなくてはならないから。(舞台脚本もそうだね)

----------------------------------------------------------------

2003/06/26(木)

たいていの人間には美点がある。
病的な女好きだが、人の世話はマメに焼くとか。
態度が冷たいが、負の感情を垂れ流さないとか。
不器用で間が悪いが、嘘は絶対につかないとか。
悪口ばかり言っているが、声が鳥のように綺麗とか。
(何故か本人は、自分の美点に気がついていない事が多い)
会えなくなってやがてその人の印象が記憶から薄れても、
その美点だけが、何となくその人の本質だったみたいに
いつまでもいつまでも心の中に残っているのは、
なかなかいい感じだと思います。

----------------------------------------------------------------

2003/06/27(金)

やってみたいことが色々あります。夢計画です。
どれもすっげー下らないことなんですけどね。
その1つに「大変遠方に住まう奴に夜更け電話を掛け、
今何してる?などと具にも付かぬ事を聞く。
しかる後に窓を開けて下を見ろ、などと言って
相手が顔を出したら、ピースサインを出す(そこにいる)」
という変質者めいた内容のものがありました。
ワーオ!!考えただけで楽しいだろう者共!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
エーンエーンもうしません(←捕まって叱られたらしい)
おかしい…計画では駅まで走って逃げる筈だったのに。

あ、いやさすがに普通の友達相手にそんなことする
電波じゃありませんので御安心下さい。ていうか
1度やったイタズラは2度はやらないの……。

----------------------------------------------------------------

2003/06/28(土)

ある日会社で、用があって私の机まできた人が
立って喋っている途中ぼとぼとっと
ヨダレをこぼしました。私の机の上に。
勿論彼は謝って、片付けて去ったのですが
それが唾液が豊富とかそういう範疇ではないくらい
多量だったので一体何なのだろうと午前中は
そればかり考えていました。口に含んでいた
お茶やコーヒーという訳ではなさそうだった。
ではウメボシのことでも考えていたのか?
それとも腹がすいていたのか……?
テッポウウオとか、口から酸を吐く宇宙の生物とか
色々考えました。あの唾液の量はありえねぇよホント。

----------------------------------------------------------------

2003/06/29(日)

夏がやってきますね(食前食後の方、読まないで下さい)。
あんまり暑くなると私は自分の体温が維持できなくなります。
気温にあわせてどんどん上昇するのです。そして私の
居住空間には空調機がありません。
それから(ああ去年も書いた気がする)体の末端が
腐り始める。一番酷かった年など、1時間おきに
トイレに行って、足を絞らないといけなかった。
ぞうきんのように。そうすると親指の先から
タラーっと水が出る。ぽたりぽたりではない。
水道の蛇口からでる細い水くらいの量はありました。
(なんか文学作品でそういうのがありましたが、
足が腐ると本当にそうなるのです。そして絞らないと
膨れ上がって、痒くて、辛抱できなくなる)
秋が来ると治るので、内科的な病気ではありません。
単に免疫が仕事を放棄するのです。ていうか私本体が
生命活動を放棄したいよ。あつはなつい…(もう駄目っぽい)。

日記を読まずに更新だけを見ておられる方……。定期更新は
前回で終了していますー。見てー。今日だけでも日記見てー。

----------------------------------------------------------------

2003/06/30(月)

春の終わりに友人が私にバジル育成キットをくれました。
防腐効果があるからだそうです。夏になると
友達が腐るって嫌ですよねえ。(あ、いや毎年腐る訳では
なく、酷い年だけです早速心配頂いてどうも)
「恋人がサンタクロース」ならぬ「友人がファラオ」。
嫌だなあ。私なら火葬にするね。そんな奴。
その友人は冬になるとプチ鬱になり、夏場は元気です。
季節ごとにタッチ交替です。でも申し訳ないけれど
早く冬にならないかなと思ってます(早!)。

----------------------------------------------------------------