2月日記

----------------------------------------------------------------

2004/02/01(日)

忙しくなるとか環境が変わるとか
事前に分かっているときは、虫歯のチェックを
しておくといいと思います。
い つ の 間 に か 奥 歯 に 大 穴 が

どうして痛まないのかしら私の歯ったら……。
今から治療して、一番忙しい時期までに治るかしら?
でも2年前の2月なんか 前 歯 が 折 れ て
大変だったんですよ。忙しいとはいえ前歯が折れたまま
働くわけにもいきませんから、泣く泣く何回も歯医者に通いました。
人間の顔は歯がないとどうしてあんなに間が抜けて見えるのか。

応急処置用のナンチャッテ歯を、コンビニで売ればいいのに!!
と何回も思いました。(そんな度々歯ばっかり折ってるのは
あんただけだって←3回折った)

----------------------------------------------------------------

2004/02/02(月)

訂正:違いました。歯を折ったのは奥歯が2回の前歯が2回
   計4回です。私の歯はチョークで出来ています。

ところで女性の体の長所はといえば

○快感が強い事(なんか10倍説から
        200倍説までありますが何を根拠に/笑)
○耐久性が高い事(痛みに耐えること何と
        男性の9倍だそうです。根拠は不明)
○寿命が若干長い事

ですが
その代償としてサイズの小ささや馬力の弱さ、●理や悪阻や陣痛、
更年期があるなら、その長所を返上するから上記の欠点を削除してくれと
言いたくなります。でも男性からすると「女の子快感」(持続性のある快感)
というのは憧れらしいですな。(器具や薬物によって日夜それを追究し続ける
人々もいるとかいないとか)
目の前に悪魔が現れて、どっちか選択させてくれると言ったら、
どうしますか男女の皆さん?

----------------------------------------------------------------

2004/02/03(火)

映画『指輪物語』のラストに向けて心は集中し澄みわたっているのですが
前売り購入時に、ちょっとウォーミングアップというか
前作を回想してみようということになりました。

「サルマンって死んだんだっけ?」
「あれ?どうだっけ?」

私も友人も
エントの頭に火がついて熱そうだった
ということしか覚えてませんでした。
3部作の弊害。

----------------------------------------------------------------

2004/02/04(水)

ヒッタイト、ビザンツ、オスマンあたりの
金目のものを展示するというので博物館に行ってきました。
「来た事を後悔させてやるぜ〜ウヒヒヒ」という幻聴が
聞こえるくらい鬼混みでした。
展示物の周りには3重くらいの人間の防波堤が出来上がり、
人の肩と肩の隙間やウェストのくぼみからチラっと。ちょびっと。
お宝を拝見する事が出来ました。その「人間の隙間」を探す
都合上、どうしても首を上下しながら歩かざるを得ず、
私達はフラミンゴの霊に取り憑かれたみたいでした。

一番の目玉商品は日本に初めて来た宝剣でしたが



その周りは人間の防波堤が7重くらいになっていて、
ルパン3世でも近づけそうにありませんでした。
(でもなんか……いえ、はっきりとは申し上げられませんが
宝石も金属も好きなだけ使っていいという制作条件下では、
「どこらへんでやめておくか」というのが
非常に重要な気がします。
止めないと最終的には何もかも蕁麻疹になっちゃう)

婦人用の宝剣と、螺鈿?のブックスタンドが(は)美しかった。

先月に書いたペーパー取り寄せの件ですが〜。スミマセン私の書き方が悪かった!
ペーパー自体は無料なんです(往)80円(復)80円の切手代で160円なんです。
160円同封してくださるかたの方が多いよごめんなさいでも太っ腹だ皆さん……。


----------------------------------------------------------------

2004/02/05(木)

暗い道で、放送禁止用語にて話しかけられた。
(はい。変質者とチカンにはモッテモテですよ私)
いっそ私も大声ではきはきと
「○○○!」
と挨拶すれば、ワンピースの
「へそ!」
「へそ!」
みたいに朗らかなやりとりになるかもしらん
と思った。

----------------------------------------------------------------

2004/02/06(金)

ちかんにモテるのは

気が弱そう
背が低い
ぽっちゃり系
色白
頭悪そうorボンヤリした顔
髪長い
スカート
淡色の服

という条件が必須だそうです。
淡色の服を着た私はオールクリアですよ!(色黄ですが)ヤター
あとたぶん変態を引き寄せるフェロモンも出てるんでしょうね。
私は今でも夜道はふつうに1人で歩けなくて
独りゲリラのような異様な歩き方です。

……今日の月は、ガラドリエル様のようでした(←日記)

----------------------------------------------------------------

2004/02/07(土)

旅行に行ってやる!バーカバーカ!
もう帰ってこないもんねー!!(誰に?)

という勢いで旅行に行ってきます。てへ。
行く前から帰りたくない気持ちで一杯です。
仕事忙しいの、もう飽きました。
今日は新幹線のサイレントカーというのに乗ります。
旅行代理店も大迷惑のギリギリ手配のために
それしか空いてなかったのですが。
なんでも車内放送も流れない、沈黙の車両だそうです。
つまり、おしゃべりしてはいけない。
でも……黙って10分もしたら
私はシリルの話がしたくなるに違いないです。
(ほら、病気ですから)
今から手話用パドルでも作成するか……。

----------------------------------------------------------------

2004/02/08(日)

某イライジャさんが、雑誌のインタビューに
答えていらっしゃったのですが、邦画の話を振られて

印象に残った映画『カタクリ家の幸福』

聖域『リング』

期待の映画『イノセンス』

というお返事でした。イライジャさんオタク!
どこに出しても恥ずかしくないオタク!
(『カタクリ〜』なんて日本人でも知ってる人少ないって!)
イライジャさんへの好感度がぐっとアップした本日。
(でも普通の邦画もちょっとは見てね……)

----------------------------------------------------------------

2004/02/09(月)

アバレンジャー終わりましたね。
アバレブラックさんとその妻は
仲良く故郷の星に帰ったようで何よりでした。
数年後、そっくりさん(という設定)の夫婦が
姿を現すのですが、「家族揃って外食出来るなんて…」
と男泣きを始め、愛妻と愛娘に暖かく微笑まれる場面が
誰かを彷彿とさせました。

トランプライダーは誰が誰だか見分けがつかないし、
しかも端的に言ってつまらない(あ!)と思うので
もう日曜の朝はTV見るのやめようかと迷い中です。
よくまあ あんなつまらない話を作れるものだなあ
あそこまで行くと逆に才能……(6行削除)

旅先で見た変なもの。


屋根にずらりとビクターの犬が飾ってあった。
上段右から2番目の犬が何か激しく悩んでいるのが気になる。
上段左から3番目の犬は多分病気。

----------------------------------------------------------------

2004/02/10(火)

無駄なクリックをしていただくのも
申し訳ないので書いておきますと、
きょうはこうしんがありません。てへ。
あのう、その代わり私が20万記念のときに
プレゼントしていただいたものを特別にお見せします。

こちら(ポタ既読の方のみクリック☆)

更新が無いというのもなかなか良いものでショウ?

----------------------------------------------------------------

2004/02/11(水)

その人間がどんな人かというのを判断するのに5年くらい(遅いよ幾ら何でも!)
掛かってしまう私ですが、短時間お話しして人を見なければならない場合は
仕方ないのでジョークに着目します。
ジョーク(ギャグ)ってやつは、頭の良さ悪さと人柄の良さ悪さが出ます。少しだけね。

私の知る中で1番の変人ジェームズ(仮)の婚約者リリーさん(仮)に会ってきました。
「あの変人と結婚するのはどんな変人なんだろう」と思っていたのですが、
その人のジョークを聞いていて
掛 け 値 な し に い い 人 だ  こ り ゃ
と思った次第なのでした。何故あんないい人がジェームズ(仮)みたいな奴と!?
ジェームズ(仮)は私の目の前でリリーさん(仮)の尻を撫で回したり
チューを迫ったりして叱られていました。リリーさん(仮)…それで後悔はないのですか…?
なんか非道い詐欺の片棒を担いでいるようで気が引けましたが
「お幸せに〜」とか言っておきました。

いつかこっちの身内全員で囲む会をするときまでに、オタク用語の基礎知識と
ガチャピンとムックを見ても瞬時に受攻が分かるくらい、腐女子文化の
勉強を御願いしますリリーさん(仮)。
「受攻も分からんやつにジェームズ(仮)は やれんな!」(嘘です)

----------------------------------------------------------------

2004/02/12(木)

さて、私の旅行先を仮にボチリ公園(笑)としましょう。

12時頃に入ったボチリのレストラン。


ボチリPM1時頃


ボチリPM2時頃


ボチリPM6時頃



べつにパークを貸り切ったわけではありませんし、
フォト屋などの化学兵器で画像から人間を消したのでもありません。

誰もいねーよ!!

2人っきり……。
3回レストランに入りましたが、3回とも客が1人もいませんでした。
トイレは常に無人。アトラクションは私達が乗ると言えば動き出す、そんな状態。
いくら2月がテーマパーク農閑期だとはいっても限度が!
スタッフの前を通るときとか会釈しちゃうよ!
うわーん、あれじゃなんだか可哀想なので周辺の人、遊びに行ってあげてください。
せっかくの機会だから全裸でパークを歩くとか、コスプレで遊ぶとか
色々考えてしまいました……。

----------------------------------------------------------------

2004/02/13(金)

新撰組のお話は漫画とか小説とかドラマとか同人誌とかゲームとかで
幾つも幾つも見てきたわけで、ある程度のテンプレートが自分の中にありす。

沖田君は主に、春沖田と花沖田と黒沖田とカオス沖田に分類されると思いますが、
今回のは花ですか?(今まで色々見た中では『御法度』(←言うのもツライ)の
沖田君の性格が一番好きです。ナチュラルに人でなしで、でも一途で)
斎藤さんはニヒル斎藤、仙人斉藤、悪斎藤、に分かれますが何故か目の細い人が多いですね。
今回の土方さんのジェラシーはかなり凄いです。このままいくと、火サスもびっくりの
愛憎で人死にまくりドラマになること間違いなしです。
しかし注目すべきはあの近藤さんの性格立て。今までにない珍しい食感(?)ですよ。
主役嫌い、口の大きな男嫌い、性格マッチョ嫌い、のはずのこの私が
近藤勇を嫌いになれません。おそるべし慎吾君と幸喜君。

「新撰組!」は第5回まで見ましたが、大河ドラマって今までこんなに面白かったんですか?
(だとしたら15年分くらい損したなあ……)それとも今回が特別ですか?
三谷さんのキャラ立ては、いつも高速で最短距離をコーナリングされるので
機能美のようなものを感じます。余分なところがない感じ。
みつさんとか山南さんとか坂本さんとか…もちろん慎吾くんとか、ああ、いいなあと思うのですが
一番すげえと思ったのは桂さんです。よくあんな風に、1人の人間の嫌な面と長所を
矛盾なくユーモラスに描けるなあ。(1回目と5回目)

関係ないですが、斎藤さんが可愛らしすぎる。第4回ではいつでもどこでも
「牙突(仮)」を使えそうな凶暴な感じだったのに、
第5回目で受攻転換手術でもしたのか、うけうけの受子ちゃんに……。
もう「牙突(仮)」は無理っぽい。

とっても面白かったので、見てなかった方は土曜日などに再放送する(らしい)
第5回「婚礼の日に」を見てみてください。あ、あ、私と興味の方向が似通った方限定!
(でもものすごい三谷節なので、あれが駄目な人は駄目かも…)

----------------------------------------------------------------

2004/02/14(土)


「このゴディバ、贈ったあとに事件が起きる」


というゴディバのVtキャッチコピーは
とってもセンスがいいと思う。

でもゴディバって「野郎でもこのチョコの名前くらい知ってるだろう?アアン?
その2段のお重を贈るってことはどういう事だか分かってんだろうなコルァ!?」
という状況以外に利用法を思い付きません。(うん、事件が起きそう)
この時期は西や東の果てにしか店のない菓子屋が、田舎にも出店してくれるので
有り難いです。



お互い、ウケを狙って突然チョコを贈ってみたものの、芸がカブって大笑いの図。
今はまだ凭れ合って笑っているだけですが、学生時代のバレンタインジョークや
お笑いエピソードなどが次々と思い出され、そのうち床にへたりこんで
笑い死に寸前まで行くと思う。

しかし夜になって、笑った自分への自己嫌悪と笑われた傷心で寝返りの回数が増える
黒田さん@繊細な可愛い生物。(先生は爆睡)
いや、実際はチョコなど贈り合わないとは思いますがね。

あと、大したことではないのですが、メールアドレスが変わりました。
何故なら、あー、パスワードを変更して、それを忘れたからです。
以前のメルアドは2度と開けません。
いやもう……何も言わんでくだされ拙者よく分かっており申す。
という訳で13日9:00以降、拙者にメールを出された方は
もしよければ再送してやってください。
nyakamura2@excite.co.jpになりました。

----------------------------------------------------------------

2004/02/15(日)

エスニック屋さんを見ていたら友人がこう言いました
「私は、これを見るとニャーさんを思い出すんだよね……」

これ↓



………………。
1.普段踊ってばかりいる。
2.変なポーズが多い。
3.常に半裸。

何なんだ何なんだ!!
私のこと一体どういうふうに思ってるわけ(笑)!?

----------------------------------------------------------------

2004/02/16(月)

この前行ったテーマパークには
いわゆるお化け屋敷として「人喰いグレンデルの館」
というのがございました。
740円という中途半端な設定の料金がなんかむかつくとか
そういう名前の生物が昔のFFに出てたとかいう
雑談を私共はしていたのですが、
私はタイトルについて考えました。

仮に豚たちが、私がポークを食うがゆえに私の家のことを
「豚喰いニャカムラの館」
と呼んでいたら腹立つだろうなあ……と。
肉はお前らだけじゃねーんだよと叫びたくなると思います。
(かといって「牛も喰い、豚も喰い、鳥も喰うニャカムラの館」
とか正確に表現されたらもっと腹が立つでしょうけれど)

はい、肉大好きです。(満面笑顔)

----------------------------------------------------------------

2004/02/17(火)

日曜日から月曜日にかけて、「新撰組!」を
褒めていらっしゃる日記率が高くなる気がして楽しいです。
みなさんなぜか一様にまったり暖かい文調(笑)
いまの彼等があまりに生き生きと幸せそうなので
京都になんか行かなくていいじゃん!
新撰組なんか結成しなくていいじゃん!と思います。
(タイトル……)

本日は職場で新撰組ファンの兄さんと語る機会がありました。
彼は新撰組が好き過ぎてNHKの配役に激怒し、
ドラマは一度も見ていないと言いました。
しかししばらく喋っていると
「この間出てきた芹沢鴨、あれが……」
見 て る じ ゃ ん 。
兄さんは土方さんの心酔者で、彼的設定からすると
近藤は学のある者にコロリと心酔してしまうが
土方はその奥の邪心を敏感に察知して、
いち早く害悪を取除いたそうです。
私と解釈が違ったので思わず唸ってしまいました。
一人一人にマイ設定があるのだなあ新撰組。

それから、三谷さんにも新撰組にも大河にも
興味がないと思っていた人に
「新撰組面白いねー!三谷さんの作品は
いつもこんなに面白いの?」
と聞かれてご機嫌さんに。
でも答えは
「ううん。そんなことないヨー」(笑顔)
例えば「王様のレストラン」は寒気がするくらい
完璧な脚本だったし、「古畑任三郎1」は
計算と計算で成り立ったあらすじでどきどきしたし
「振り返れば〜」は毎週キャーキャー言わせて貰ったし
「やっぱり猫〜」と「HR」はタイトでクールだったけれども、
「総理と呼ばないで」は……だったし
「竜馬におまかせ!」は仕事としてどうかと思ったし、
「今夜宇宙の片隅で」は見てて苦しかった。
(「合言葉は勇気」は微妙)
当たりはずれ激しい人だと思います。

お芝居は「君となら」が一番好きです。
(サンシャイン全盛時代は洟垂れ小僧だったので見てませんが。
20年後の「リア玉」楽しみだなあ……)

----------------------------------------------------------------

2004/02/18(水)

ドラゴンボールの悟空とルーピン先生の間には
共通点がある。(下記ドラゴンボール・ポタ3巻ネタバレ)

それは月を見ると
化け物に変身してしまうという所なのだが
←まあ訛っているとかそういう話です(嘘つけ)。

悟空は子供の頃に死んだ肉親がいて、やったのは
実は化け物になった自分だったり、あと自分の正体は
実は宇宙人だったり、父親は人殺し集団の一味だったり、
迎えに来た兄を(仲間が)殺っちゃったり、

どう考えても悟空の過去の方がヘビーである。
けれど悟空さはケロっと結婚して子供とか作っている。
作風の違いなどはあるにしても……。まあ私は
孫君もルーピン先生も好きだからいいんだけど。

----------------------------------------------------------------

2004/02/19(木)

宗教に人を取られたことはおありですか?

別に少しも悪いことではないんですけどね、宗教。
いい人ほど行ってしまい易いのはどうしてでしょうね。
そして「取られた」という気がするのはどうしてでしょう。
でも非ヲタの友達で、私の事を「ヲタクに取られた」
と思っている人がいないとも限らないなーと思いました。
(いや、かなり早い段階でヲタでしたが)
仲間同士だけで特殊な言語使って盛り上がっているし。
いつも忙しそうにしているし。
たまに訳わからないものを勧めるし、
金遣いは荒いし。変なものバンバン買うし。
違いはと言えば深刻度くらいでしょうか。
「友達が宗教に走って縁が切れちゃった」
よりも
「友達がヲタクになって縁が切れちゃった」
ていう方がなんか笑えませんか?

ちなみに私の友人の割合は、総数に対して
非ヲタが50%、ヲタが50%といったところ。

----------------------------------------------------------------

2004/02/20(金)

御心配をおかけしやした。今日は心を入れ替えて更新しやした。

ナポレONさんは、女性のティアラが大好きだったので
宮廷の全女性にティアラの着用を義務付けたそうです。
言わば自分のティアラ萌えパラダイスを権力パワーで
実現したのですな。

うぬ、たかが大陸のあんな端っこを
支配しただけでいい気になりやがって。
私が世界征服したら、
美形の全男性は黒髪長髪
痩せ型の全男性は緑の外套着用
知的顔の全男性は眼鏡装着
を義務付けますがね。
(普通の男性は自由に生きてください)

----------------------------------------------------------------

2004/02/21(土)

この前カラオケに行ったときに
友人が「stray」という曲を歌いました。
それは夜中にやっていたアニメの主題歌で
CDで少なくとも100回聞いたくらい好きな歌です。
一緒に歌おうと思って口を開いたのですが
「オオーオオーオオーオオー」という部分しか歌えませんでした。
ちょうむずかしかったのですねあの歌。(てかオール英語)



あ、ドアの開きが逆……。

----------------------------------------------------------------

2004/02/22(日)

体は相変わらず元気で、風邪ひいたりすらしませんが
肘やひざの皮膚がやばい感じになってきたので
2年間続けた1日2食ダイエットを正月からやめました。
(あんまり腹とか空かない性質なので楽なダイエットでしたよええ)
きちんと3食たべて、毎日走ってストレッチするようにしたら
代謝が通常値に戻りつつあるようで
髪と爪が伸び始めました(今までは伸びなかった)。
球根みたいで面白いです。

----------------------------------------------------------------

2004/02/23(月)

どこかの新聞のコラムに載っていたのですが、
大昔(腰ミノつけて石斧持ってたくらい昔)は
生産保存保管技術がなくって、食べ物は
全然足りなかったのです。
なので、カロリーを腹に溜められる遺伝子の人だけが生き残って
溜められない遺伝子の人は死に絶えた。
いまこの世に生きている人は、ほとんどが
肥満遺伝子の持ち主だそうですよ。
この腹に溜まった脂肪は勝利者の証なのです。

……ちっとも嬉しくねぇですがね。

----------------------------------------------------------------

2004/02/24(火)

昔、お友達と箱根へ旅したことがありまして、せっかくだから
あの箱根八里を歩きました。買い食いしたり休憩したりしながら
えっちらおっちら進んでいましたが、途中で何故かゾロサンの話になり
私はゾロサンゾロが好きだったので、当時考えていたゾロサンのオリジナル話を
皆に話して聞かせました。それは非常に長い話で、恋ありバトルあり
意外な展開と感動の結末の全部揃った、まあどうしてもと頼まれたら
尾田先生、描いてもよくってよ?というくらいに完成されたお話だったのです。
しかし友人達は最初から奇声を発して笑いつづけ、途中で
「笑わすな!転げ落ちて死ぬ!」
と言われて中断しました。どうしてだ!あんな真面目な話だったのに。

※ちなみにサンジは呪われた亡国の王子様だったという設定でした。
お兄さんの名前はイチジとニジで、まゆげが巻いてます。
タイトルは「幻のまゆげ王国」編。サンジが船を下りるシーンなんか
自分でも泣けるくらいだったんだぞプンスカ。

というわけで(?)今のジャンピョの展開は
あり得ないほどゾロサンゾロだと思います!(報告)

----------------------------------------------------------------

2004/02/25(水)

星の光の話のようですが、みなさんが読んでおられるこの日記は
数十日前に私が書いておいた物が多いです。はっきりと「今日」とか
「先週」とか書かれているものや、天候気候話・感想話を除いては。

今日はめずらしく本日思ったことをそのまま並べて書いてみましょう。

●「損保ジャぱんだ」だったのか!シャレか!気付かなかった…。
●それにしても保険のCMが多すぎて気持ち悪い。
●町田先生の言語センスは好きだ。しかし長編となるとどうだろう。(次の新聞連載)
●ルタオ(菓子メーカー)は小樽にあるからか!シャレか!気付かなかった……。
●ケンケン(最終兵器サムライ)は次はバットマンの悪役だそうです。
●スナフキンは原語で「スヌスムムリク」だったのか!ムムリク族なのか!
 スナフキンは英訳か!意味は「かぎタバコの小父さん」なのか!知らなかった……。
●何年かぶりにアニプリを見たらさまざまな男共が愛を告り合っていたので
 ムっとする(心の狭い大人。そんなもの……ポタで見たいわ!)。
 ていうか今ジャンペでやっている試合がアニメで始まってるヨ!?
 よくある事デスカ?こういう場合ドラゴンボールでは突然に悟空が運転免許を
 取りに教習所へ行ったりしたものだけど(いやまじで)、テニプでもやるの? 

うわー、まとまりねぇー……。

----------------------------------------------------------------

2004/02/26(木)

私以外はみな「妻子ある男性の
愛人をしている(まあその、収入を得ている)女性」……
というメンツで宿泊をしたことがあります。
うーん、一応仕事関係の、説明が難しい状況下で。

お金に困って、というのでは明らかになくて
でも大恋愛の末にというわけでもなさそうな環境で
どうしてそんなリスキーな道を行かれるのだろうと
漠然と色々考えてみたのですが、その人達の夜の時間の
過ごし方を見ていて、失礼ながら勝手な解釈が浮かびました。

自分というのは大切な存在で、
周囲の人から丁寧に扱われるべきで、
素敵な出来事が次々に起きるべきだという感覚を
今もずっと持ち続けている人達なのではないかな?
という。

飢えと供給のバランスがとれてないと、それは本人の運命を曲げる。
私はオタクだから(ぎゃふん)、することはいっぱいあります。特に夜。
でも、もしなかったとしても淋しくなったりはたぶんしない。
メールがなくても電話がなくても、週末の予定がずっと空白でも
ちっとも淋しくないしどうでもいい。見たいテレビだけを見て
楽しくお風呂に入って、爪を切ったり色を塗ったりして過ごします。
でも、彼女達はそうではないのでは?と思いました。

↑もちろん、それが良いとか悪いとかいう話ではありません。

----------------------------------------------------------------

2004/02/27(金)

本日の飲み会


撫で回される×1

くどかれる×1

男同士のキス×2

男同士のダンス×1

トータルで勝ったという気がする。うん。


----------------------------------------------------------------

2004/02/28(土)

ずっと担当をして下さっていた美容師さんが失踪されたので
新しい腕利き美容師さんを求めて飛び込みの毎日です。
(だって髪の毛が伸びるんだもん)
今日行った美容院は、全員が仮面ライダーに変身しそうな
美形揃いで、でも最後にレジで言われた金額は相場の2倍でした。
美形おそるべし。

----------------------------------------------------------------

2004/02/29(日)

友人達と遊ぶ約束をしていたのですが、
待ち合わせ場所に行ったら、「タダ券が人数分あるから映画を見に行こう!
さあ、何でも好きな映画をお言い!!」と内の1人が言ったので
ああでもないこうでもないと協議の末(数人居ると
ホラーは駄目とかお涙頂戴はヘドが出るとか恋愛映画はこの世から消えろとか
色々あるじゃないすか)
結局「マスター・アンド・コマンダー」を見ました。

途中、ラッセル・クロウさん扮する船長の私室のシーンで
アゴの割れたラッセルさん金髪ウェービーロン毛マライヒの服を着ている
という、この世の物とも思われないシーンがあって気が遠くなりました。
あのヒラヒラブラウスの上にラッセルさんの顔が載っていると
無理のあるアイコラみたいで鬼気迫ってました。
夢に出そうです。夢に出そうです。しかも追い掛けられそうです。

ベタニーさんがラッセルさんの親友役で出ていらっしゃったのですが
「ビューティフル・マインド」でも心の友の役をやっていらっしゃったので
いつまでも友達!!と、いった感じで可愛かったです。
ていうかかなり船医萌え。頭良くて仕事できて強くて、でもどんくさい船医萌え!
(あの不運な鳥のシーンの所とか、目眩がするくらいどんくさい!)
姑息で美形な敵の船長も萌えです。
しかしあの映画は、ホニャ萌えせぬ人間にはものすごく退……フガフガ。

--------------------------------------------------------------