5月日記

----------------------------------------------------------------

2021/05/01(土)

色々感想

舞妓さんちのまかないさん(サンデー掲載)
春キャベツとしらすのサラダ、新タマネギと蕪の梅和え、
豆ごはんかぁ…いいですね。カラーで見えました。

バイロケーターズ(サンデー新連載)
下半身不随の少年が、義姉の体に憑依して、悪霊を払う話。
ジャンプのあやかしトライアングルに続いて女体化ものかあ、
ルキアさんてきなヒロインがいるので、
毎週百合百合するのかもしれないし、
私が薄汚れているだけで、全然そんなことしないのかもしれない。

そういえば見てないけどドラマ「あのときキスしておけば」
も女性が男性の体に憑依して、恋愛相手の男性とラブラブコメコメする話のようだけど
トランスの波が来ているのかな?

ゴジラSP
アーキタイプの理屈がすごい難しい。
物質を時間方向に屈折させて、現在は存在しない光子を出現させる???
っていうのは、四次元だと可能かもだけど、三次元では
製造方法を知ってたとしても作れるものだろうか。

連休なので久しぶりにテレビ番組をぼんやり見てたのですが
台湾の感染症対策の成功の理由を、
政府の厳しい行動制限に従う市民の行動にあるとしていて
IT大臣オードリー・タン氏には全く触れず、
日本は憲法が足かせになっているので今の状況です…という結論で終わって
本当にびっくりしてしまいました…。えぇ…。
各家庭に布マスク2枚配るのに何か月もかかって、
感染者との接触を自動でお知らせするアプリは
業者が中抜きしまくって役に立たず(COCOA 中抜きで検索してください)、
ワクチン接種率は4/19時点で182か国中131位、アフリカ諸国なみなのも
全部憲法のせいなの…そう…。(ほかの先進国では商業活動がそろそろ再開してます)

日本のワクチン接種率の低さはこのサイトの中ほど、100人当たりの摂取数で。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/
まあ死亡者の多い国が優先されているのであって日本政府の交渉能力がないわけではないとか
連休明けたあたりから本気だすからすぐ追いつくとか諸説ありますね。

ところで話は変わりますがオードリー・タン氏のインタビューを時々目にして
よく分からないけどかしこい…すてき…って思ってたんですが
恋というか、おねえちゃんになってほしいというか。
そして「おねえちゃん、三体問題を3行でせつめいして!」
とか言いたい…この気持ちは何でしょうね。







----------------------------------------------------------------

2021/05/02(日)



ミリオネア・ショートブレッドとメイズ・オブ・オナー。
(緊急事態宣言以前の写真です)
どちらも英国菓子店でしか見かけませんね。
ウィキッドベイクショッフ゜さんのお菓子。

ミリオネア・ショートブレッドは
バターたっぷりのショートブレッドに
キャラメルとチョコレート生地が重ねてあって
億万長者の名にふさわしい濃厚でリッチな味わいでした。
メイズ・オブ・オナーは、これ写真が表裏逆になってるって
あとで気付いたんですが、
えっと歴史の古いお菓子で見た目はエッグタルトに似てるんですが
クリームがチーズカードでもっとさっぱりしてます。
5個くらい食べられそう…。

日本の独自進化した小さくて美しくて繊細な味のケーキも好きなんですが
英国菓子のどっしりとした質実剛健な味も好きです。(冷凍できるし…)








----------------------------------------------------------------

2021/05/03(月)



シードケーキとレモンポピーシードケーキ。
ホビットの冒険で最初のごちそうシーンで出てきたり
クリスティのミステリにも出てくる英国定番菓子。
これは冷凍してとっておいて、
連休なので解凍して食べたときの写真です。
ちょっと割れてしまってますけど、
バターがたっぷり効いてておいしかった!

ウィキッドベイクショップさんは、
時限販売で時々通販されているので
遠方の方はまめに覗いてみるといいと思います。
販売していない時はCOMING SOONまたはSOLD OUTになっています。
https://wickedbake.theshop.jp/





----------------------------------------------------------------

2021/05/04(火)

エッセイかんそう
「少年の名はジルベール」
竹宮惠子さん

漫画の仕事のために徳島から一人上京された竹宮先生が萩尾望都先生と出会われ、
ファンの方を介して同居をする運びとなる。
そこはのちに大泉サロンと呼ばれ、名だたる少女漫画家や
鋭敏なセンスの持ち主が集って文化を語らう場となる。
竹宮先生は同志である増山法恵さんと共に、
ライフワークとなる少年愛で少女漫画に革命を起こそうと決意する、という内容。

漫画が好きな者同士の交流、作品のヒントや、漫画技法に対する関心、
すごく読みやすくて、漫画も文章も、
まあ結局「面白さ」によってできているのだなーなどと思ったりした。
竹宮先生は物事を俯瞰でご覧になっていて、視野狭窄にはなられないかた。
そしてあまり酷く取り乱されることはない。なおかつ後を引かない御気質でいらっしゃる。

音大生を目指されていた増山法恵さん、
当然音楽に対する知識が深く、文学も映画も何でもご存じというかたが
「風と木の詩」のヒントになる情報を竹宮先生に惜しみなく与えたということが
内容から分かりますが、このかたお若いのによくこんなに作品鑑賞できたなあ!?
というくらい博識で、睡眠時間を削っておられたんだろうか…と不思議に思った。

「ファラオの墓」の制作過程部分をとりわけ面白く感じました。
私は圧倒的白泉社派だったので(美内すずえ先生、魔夜峰央先生、和田慎二先生、柴田昌弘先生、
日渡早紀先生、星野架名先生、那州雪絵先生、川原泉先生、三原順先生、佐々木倫子先生)
竹宮先生、萩尾先生の作品には当時ピンとこなかったんですが、
再読したらまた違うのかもしれません。

萩尾望都さんの「一度きりの大泉の話」と連続で読みました。
ちなみに読む順番は竹宮先生→萩尾先生がよいと思います。
読んで後悔した人も多数いらっしゃるようなので、
両先生に思い入れが強い方はご注意。






----------------------------------------------------------------

2021/05/05(水)

エッセイかんそう
「一度きりの大泉の話」
萩尾望都さん

少女漫画版トキワ荘とも言われる大泉サロンですが、
最近ドラマ化の話が頻繁に舞い込むようになったそうで、
萩尾先生が、ドラマ化はありえません、この話はもう聞きたくありません、
と訴えるために書かれたエッセイです。
業界の方はどうか「半世紀にわたる不和がドラマをきっかけに和解!」
「関連書籍、各漫画もドラマ効果で売り上げ100倍!」「映画化!」
とかそういう邪念を捨てて、先生の静かな生活を守ってあげてほしいです。

萩尾先生の視点から見た大泉サロンがどうだったかという話がメインです。
竹宮先生からすると、もう50年近く前の話だし、
記憶の中で薄らいで思い出になりつつあるというニュアンスでしたが
萩尾先生からすると全然そんなことはなく、
数週間前のことのように詳細に強烈に激白なさっています。
普通の大人はおそらく竹宮先生のように対人トラブルを処理するんでしょうけど
おたくは萩尾先生に共感を覚える人が多いんじゃないかな…なんとなく。

内容ばれ

竹宮先生が少女漫画に革命を起こそうとされていた少年愛の世界、
それを一足先に萩尾先生が優れた形で作品にしてしまったというのが
関係終焉の一番大きな原因だと思うんだけども、
それは当然ぱくりなどではなく、アイディアのヒントとなる、
普段目にする、耳にする情報が同じであるなら当然そういう事も起こりうると思う。
でも竹宮先生の「少年愛なんか全然興味がなさそうだったのに!?」
という気持ちも少し分かる。
そして自分は少女漫画に革命などという大それた意思はなく、
少女では演出できない自由さを少年を登場させることによって強めたかっただけで…
という萩尾先生の気持ちも当然分かる。

今後触れないでほしい、皆が思っているような場所ではない、
という萩尾先生のお気持ちはよく分かったうえで、
それでも互いの目から見た絵を描く相手の描写は
自分と正反対の人間への憧れがあって胸がギュッとした。
美人でコミュりょく高くなんでもできて、
他人に負けた経験のない竹宮先生が出会った、
一点特化型の天才萩尾先生…という流れに
強烈な物語性を感じることだけ許してほしいです。

大泉の話のほかに、少女漫画家さんたちの欧州旅行や、
漫画を描く上での資料の話があってちょっと息が抜けます。
しかしご両親の話でまた、ううう…ってなる。
それはそうと萩尾先生に「男は女より偉いんだよ」って言ったひとは
今頃どんな気持ちなんだろう。
知名度的、文化人的に萩尾望都先生より偉くなれただろうか。
萩尾先生、受けた屈辱を標本のように保管しておかれるところに凄みを感じる…。





----------------------------------------------------------------

2021/05/06(木)

漫画かんそう
「ダブル」野田彩子さん1〜3巻まで

偶然見た舞台で突然演劇に目覚めた青年の才能と、
彼を傍で支える役者の、危い二人三脚を描く。

演劇ものって、ガラスの仮面やアクタージュなど、
天才vs天才バトルが多い印象ですけど、
共依存に近い関係の役者2人っていうのは珍しい気がする。

多家良はかなり感覚的に演技をする派で文字を読むのすら苦手。
先輩役者の友仁にセリフやキャラクター解釈や果ては表情まで決めてもらっている。
アメリカ、英国の舞台役者は演劇学校に行って、
演劇論から肉体改造、発声方法、一通り学ぶ人が多い印象だが
日本はそういえば多家良みたいな入団をする人が多いんだろうか。
(四季や宝塚といった大劇団はまた違うだろうけど)
行き詰まった時に復活する手数が少なくなりそうで大変だな。

内容ばれ

この関係性で、多家良が友仁のことを性愛の対象として好きなのは、
ウワー、地獄…と思う。
でもタイトルがダブルなので、友仁が大化けして
結局栄誉を手にしたのは友仁という結末でもいいですね…。
(「ピンポン」のように)
そうすることで恋愛関係になれる可能性が上がるのでは。

黒澤監督っぽい人が出てきたかと思えば
つかこうへいさんの作品が存在していたりして、
この漫画世界のリアル度は、まだよく分からない。








----------------------------------------------------------------

2021/05/07(金)

第93回アカデミー賞授賞式

2月に予定されていた式を4月に延期。
参加者は全員2度のワクチン接種を経て、検査も万全だとかで
皆マスクなしで映っていて、別世界の出来事のようでした。
(マスクはしてもいいし、しなくてもよかったそう)
今年はうっかりいつものリアルタイム放映を録画し忘れていたので、
編集版を見たのですが、そのせいなのかどうなのか、
ものすごくあっさりした授賞式でした。

今年は作品賞監督賞主演女優賞を「ノマドランド」が受けて圧勝という感じでした。
クロエ・ジャオ監督は中国出身の女性監督で、MCU参入が決定しており
なおかつ幽白大好きっ子であったというインタビューを見たので
今後が色々楽しみです。

今回は助演女優賞が韓国のユン・ヨジョンさん。
出演作の「ミナリ」のプロデューサーだったが現場には現れなかったブラピに
「やっと会えましたね」とチクリ。
みなさんによく名前を間違えられますが今日は許しますとチクリ。
受賞に対しても、アメリカのかたからの韓国人への善意なのかもとチクリ。
もっと愛想よくしろという意見も見られましたが、
仮に日本の俳優さんが受賞されたとしたら、男性でも女性でも、
あんな皮肉とジョークの効いたスピーチができたかと言えばまあ無理で、
ぽわーんとしたポエムで終わるよりはキリっとしてていいんじゃないかと思う。

数年前に白すぎるアカデミー、男ばかりのアカデミーと批判され、
性別と人種が少しずつばらけてきた印象。
今年になってNetflixへの感謝を述べる人が格段に増えた気がします。
資本力!そのうちにNetflix大賞になりそう…。

長編アニメ映画賞が「ソウルフル・ワールド」で、
「ウルフウォーカー」ではなかったのが意外でしたが、
審査員はアニメ映画にさして興味がなく、
候補作品をすべて見ている人は実は多くないという問題がもちあがってました。
それと高齢のアンソニー・ホプキンスのZOOM参加が認められなかった件でも
少し物議をかもした。

私の気になったポイントは、
タイラー・ペリーさんの感動的なスピーチ、
属性によって人に憎しみをぶつけるのはやめようという
内容でしたが、その並びが
メキシコ人、白人、黒人、LGBTQ、警察官、アジア人で
アジア人の位置はそこ…?と思ったのと、
「シカゴ7」の監督アーロン・ソーキンが
若い頃に映画館でチケットをもぎって、
ポップコーンを売っていたという情報です。な、なんだって!?

今から楽しみにしているマッツミケルセンの映画
「アナザーラウンド」が外国映画賞を受賞したのと
「TENET テネット」が視覚効果賞を受賞したのは嬉しかった。
あと音楽パフォーマンスのなかでは惜しくも賞は取れなかったが
「Husavik (My Hometown)」が良いなと思いました。
「ユーロビジョン歌合戦 〜ファイア・サーガ物語〜」という
Netflixのコメディミュージカルの主題歌のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=qjuphuG3ndw
(公式があげているのですが、映画の一番いいシーンのような気がする)
(ねたばれ注意です)







----------------------------------------------------------------

2021/05/08(土)

色々感想
今週はジャンプとサンデーがお休み。

金カム(ヤンジャン掲載)
えっ?この話は最後に辻褄が合うの…?
おがたくんはこのときどういう気持ちだった…?

バックアロウ18話
うわー!面白くなってきたー!
当たり前だけどすごく新感線の舞台っぽい。
顔の片側が故意に歪めてあるの、石川賢さんっぽい狂気の表現。

シュウのキャラクターがとてもいいですね。
共感能力はゼロで知識欲の虜だけど、トラブル時は本当に頼れる。
この盛り上がりがせめて3話くらいにあったら…惜しい。

ところで公式のあげている「陳情令」主題歌PVなんですけど、
あれ?私何十回かは聞いているのに、
主役2人が歌ってるって全然気づきませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=aVC6DI3E3yo
ところで握った剣を前に突き出して飛行する独特のポーズ、
どこから始まったんだろう。中国以外では見たことない。










----------------------------------------------------------------

2021/05/09(日)

卵焼きにマヨネーズと片栗粉を入れると冷凍できる!
解凍してもふわふわ!というようなレシピを見て、
さっそく作って冷凍してみたが
残念ながら、厚紙の食感だった。

人に頼らず己のアイディアで勝負しようと思います。
またなにか思いついたら試すぞ。






----------------------------------------------------------------

2021/05/10(月)

映画かんそう
「生魂」

陳情令のスピンオフムービー1作目。
陳情令の結末からしばらく後の世界のようです。
当然本編のねたばれなので、
ドラマか小説をご覧になった後で見られるのが良いでしょう。

灯篭作りで有名な街にやってきた温寧だったが
そこにかつての繁栄はなく、人々は灯りをともすと現れる悪鬼に苦しめられていた。
そして温寧は意外な人物に再会するというあらすじ。
ちょっとホラー要素があります。

ねたばれ

温寧には幸せになってほしい。

オチを見て思ったのですが、中国の物語の定石として
下賤の者や生まれの卑しいものは性根も捻じれていて、
お金持ちは比較的気質が優れているというのがあるのかしら?
いや、「陳情令」と「三体」だけでそう思ったので
ほかの中国エンタメも見てみないとですが。

陳情令の作者のかた、印税で一生食べていけるかな?
いや、中国に印税あるかな?










----------------------------------------------------------------

2021/05/11(火)

映画かんそう
「乱魄」

陳情令のスピンオフムービー2作目。
これはドラマの途中くらいの出来事です。
でもものすごいねたばれなので
検索も注意してください。

五つの名家のうちの一つ、
聶家の才能あふれる兄と、仙術の苦手な弟の絆を描いたお話です。

おちばれ

本編において「やることが…やることが多い…」状態だった彼ですが、
彼には攻くんや受くんのような仙術の才能はなく、
おのれの頭脳だけが頼りでした。
ある意味MCUのジモ並の執念と周到さを持った人物だと言えるでしょう。
すべての始まりはこの映画にあるわけですが、
聶家って始まってから百年って字幕に出たように思うんですけど、
じゃあ先祖って言ってもせいぜい2代くらいじゃないです?
お兄ちゃんと手に手を取って逃げればよかったのに…。











----------------------------------------------------------------

2021/05/12(水)

映画かんそう
「エクストリーム・ジョブ」

韓国のアクションコメディ映画です。
面白かった!
成績が芳しくなく、解散の危機に瀕している麻薬捜査班が、
犯罪組織の検挙に命運をかけ、
その事務所前でフライドチキン屋を開業したら大当たり。
チキン屋の運営でてんてこ舞いになるというあらすじです。

見終わったあとフライドチキンが食べたくなるので
準備しておいたほうがいいですよ!

オチばれ

舐めてた相手が最強系なのですが、
この場合舐めてたのは観客で、
それを誇らしげに解説するのが
ライバル班の長って言うのがいいですね。
というか実は好きでしょ!

チキンが尋常じゃなくおいしそうだった…。
ぱりぱりチキンに辛めのカルビソース!(水原カルビ味)
おいしいに決まってる!
レシピはネットにあがっているのですが、
砂糖と水飴を使う、かなり濃い味だとかでぜひ挑戦したいです。
韓国には脱サラして、または失業して、
とりあえずフライドチキン屋さんを始める人が
べらぼうに多いらしい…なるほど。

1日の利益が234万ウォン、
雑に換金して23万円。
材料費3割、店舗代金返済2割、その他経費1割として
残り9万円。5人で割って、1人18000円。
週休1日として月収480000円かあ…
しかしあの労働量には見合わないから私は嫌だな…。
まあフランチャイズ展開かチェーン店か。

ああいう風に、本来なら経費の掛かる案件で
逆にものすごい収益が出てしまった場合、
公務員はどう決算するんだろう。

マフィアの名前、テッド・チャンなの気になる。
SFファンなの?








----------------------------------------------------------------

2021/05/13(木)



これ総カロリー数が1000超えなので、
てっきり内部で個包装されていると思っていましたが、
全然そんなことはなかったのでした。
正直言って余裕で全部食べられますが
体型的にやばい気がしたので別々に食べました。
カレーのほうが辛かったです。







----------------------------------------------------------------

2021/05/14(金)

映画かんそう
「ヘル・フィールド ナチスの戦城」

監督脚本エリック・ブレス
ナチス占領下のフランスで、
前線基地として使用されている城に到着した部隊が
そこで怪奇現象に見舞われるというホラー。
みなさん軍人なので、上の階で物音がすると
武装して隊列を組んで見に行かれるのが面白かった。
物理ボディのモンスターだったらイチコロだったのに惜しいな!
古風な戦場怪談ものかと思ってたら違って面白かったです。

エリック・ブレス監督、
2014年に「バタフライ・エフェクト」を撮られて以降
監督はされてなかったっぽい。なぜ!
広く一般に受ける話ではないが、一応名作認定はされてるよねあれ。

オチばれ

野蛮な軍人が市民一家をリンチにかけ殺す場面があるのだが、
若く美しい娘さんや、美人妻に劣情を抱くこと一切なく
普通に殺すところが現代風だな…と思った。
ここで「殺す前に味見しとくか!」展開すると
20世紀臭がただようよね…。

冒頭、ミステリ小説だとちょっとルール違反かもですが、
映画はいいのかな?真相は、うん…それはきみたちというか、
きみたちの上層部が悪いよねっていうか。
このオチの作品増えてきたので名称がほしいです。






----------------------------------------------------------------

2021/05/15(土)

色々感想

ウィッチウォッチ(ジャンプ掲載)
今回クラスの先生が、推しているジャンル絵師が
教え子だと気付く話なんですけど、
これっていつの間にか老若男女に通じるネタになってた…?

あやかしトライアングル(ジャンプ掲載)
おっ、ジャンプではまだ珍しい、
主人公のお母さんが地位の高い強者パターンだ。
色っぽくて美人のお母さんは
ヒロインに嫉妬しているというハーレム亜種、
そしてお母さんだから裸を見ても加害にならない、
なるほど考えられている。
あとはこのえろが男児くんや
大きな男児くんたちに受け入れられるかどうかだな。

ところで稲垣理一郎さん、ジャンプで「Dr.STONE」の原案をやりながら
小学館でも並行して原案やっておられたんだな。
「トリリオンゲーム」超人か!

舞妓さんちのまかないさん(サンデー掲載)
正装した百子さん姉さんが点てて、
すーちゃんが運んでくれたお茶を飲める…?
そんな馬鹿な…チケットおいくらくらい?
って思ったら鴨川をどりの茶席付きチケットで5千円前後くらい?
お芝居のチケット代と比較したら安すぎない?

双亡亭(サンデー掲載)
この漫画はお姉さんの不倫エピソードでス…と冷めてしまったんですが
(不幸な女性萌えがこたえるようになって)ずっと読んではいます。
お姉さんの自由な恋愛を認めるのと、
お姉さんの不倫を認めるのはかなり違うので、
そこのところは混ぜないでほしい。
外道のふるまいをしたが後悔はない、
人に現われ、蔑まれる覚悟がある、というようなことを
本人が語るのはいいけど、周囲の人が愛とか自由とか、
きれいな言葉で飾るのは気持ち悪い。

金カム(ヤンジャン掲載)
尾形くん、相貌失認とかそういう?
杉元は、めっちゃグルグル回ってましたね。

なるほど、美男を好むお嬢様の着地はなかなか良かった。

バック・アロウ
あれ?まさかの退場!?でも彼がいないと
残りのメンバーで何とかできる気はしないけどどうなんだろう。

ムジカ・ピッコリーノ
新登場のスピカさん、少し演技が固いな?
本来はベースじゃないのかな?って思ったら
SNSで有名になったベーシスト、アヤコノさんというかたで
16歳なのだそう。新時代の音楽家だな。






----------------------------------------------------------------

2021/05/16(日)

フレンチトーストをチャイで作ったらおいしいんじゃない!?
って思って作ってみた。

クローブ 7粒
カルダモン 7粒
シナモン 2本
生姜 1かたまり
水 100cc
牛乳 100cc
アッサム茶葉 10グラム
卵2個

生姜を細かく刻み、スパイスと共に煮る。
沸騰したら茶葉を入れて4分強火で煮る。
火を止めて牛乳を入れる。
熱を取って卵を入れる。
砂糖を多めに加えて濾す。

ところで私、ふわふわのフレンチトーストにしたくて
一晩漬けておいたんですけども、
一応これバゲットをミッフィー型で抜いたやつなんですけどね、
抜いた残りの部分のパンも含めて2倍くらいに膨らんで
もうどれがミッフィーか分からない状態になっていました…。
私が女児だったら泣いてた。
(2本の突起が少し見えますが、たぶん耳部分でしょうね)








----------------------------------------------------------------

2021/05/17(月)

読書かんそう
「名探偵のはらわた」白井智之さん

ミステリというよりは、オカルトありの探偵小説。
プロットが良すぎて若干内容が追い付かないくらいだったけど、
それくらい本当にプロットが良かった。
何も情報を入れずに読んだほうがいいかも…?

下記あらすじ

この世に恨みをもつ人間が行った儀式により、
有名猟奇殺人事件の犯人が地獄から7人甦り、
この世で事件を起こすという話。

モデルになった事件は下記7件。
阿部定事件
玉ノ井バラバラ殺人事件
寿産院殺人事件
帝銀事件
青酸コーラ無差別殺人事件
三菱銀行人質事件
津山事件

内容ばれ

主人公のはらわたくんは、子供の頃に自分を助けてくれた
頭脳明晰で高潔な探偵に惚れ込んで助手をしていたが、
殺人事件が連続する混乱のなかで尊敬する探偵を亡くし、
その肉体を借りて事件を解決すべく
甦った品性下劣な昭和の名探偵から下僕認定されてしまう。
これは……BL!?
惜しいかな、尺の都合か甦った殺人犯が半分ほどしか出てこなかったり、
昭和の名探偵の事情が分からないにも程があったりしたけど、
プロットが本当に良かったので私は満足した。

白井智之さんは「人間の顔は食べづらい」のかたですね。
いまでも肉を食べるときに思い出します。




----------------------------------------------------------------

2021/05/18(火)

しょっぱいホットケーキ第4回、
今回は人参&ひき肉&オリーブ&チーズ。





茹でた千切り人参、炒めたひき肉、
刻んだオリーブ、ピザ用チーズを用意し
型の中にホットケーキ生地を流し込み、
素早く具を散らし、その上に生地を流して焼きます。
これ一食で野菜もとれる立派な料理だし、冷凍できるし、
お腹も満ちるしなかなか良いのではないでしょうか。







----------------------------------------------------------------

2021/05/19(水)

漫画かんそう
「女の園の星」和山やま さん1〜2巻

女子高に勤務する、少しテンション低めの星先生。
同僚の小林先生とのやりとりや、
個性豊かな生徒たちとの日常を楽しむ漫画です。
じわじわと面白い系。
和山さんは「カラオケ行こ!」の作者さんですね。
静かな絵柄なので、画の圧で笑わせるのではなく
状況と言葉の力でジョークにする感じ。

内容ばれ
女生徒の描いた、やたらひとの死ぬ漫画や
先生の卒アルに写っているクワガタ、
それを勝手にプリクラにする生徒。
私はペタリストで一番笑いました。

ただ一点、犬の顔にマジックで素書きするねたが
軽いいたずら程度の扱いなのは、
ちょっと嫌かなって思いました。












----------------------------------------------------------------

2021/05/20(木)

映画かんそう
「ソニック・ザ・ムービー」

そのパワーを常に狙われているソニックは故郷を追われ
現在は地球に潜伏していた。
超スピードで移動できる彼は生活に不自由はないが
孤独を感じており、
警官と獣医の夫妻に好意をもって生活を覗き見ていた。
しかしパワーの暴走を政府に察知されて…というあらすじ。

セガのメガドライブという黒い家庭用ゲーム機のソフトが原作です。
当時(1991年)あれで夢中になって遊んだ年代が、
現在権限のあるクリエイターになる頃合いなんでしょうね。
最初に発表されたトレイラー、
ソニックの頭身が高すぎてこわかったので物凄く叩かれた。
7頭身くらいだったような……
大急ぎで修正されて、公開版は丸っこくなってかわいかった。

内容ばれ

ソニックの高速移動の表現、
ちょっと(X-MENの)ピーター・マキシモフ風味。
そういえばソニックと友情を築く警官はサイクロップス君の人です。

ジム・キャリーは怪演だった。
とても自分大好きな人で、楽しそうでした。
部下の人は虐待されつつも上司を慕っていて、
合意の上のなんかそういうプレイみたいでした。

迂闊ながら終盤にソニックが名を呼ぶまで彼がDr.エッグマンだと気付かなかった。
(Dr.エッグマンのファミリーネームを知らなかった)
エンドロール中にDr.エッグマンっぽいコスチュームへのお色直しがあります。









----------------------------------------------------------------

2021/05/21(金)

映画かんそう
「ソウルフル・ワールド」

ジャズプレイヤーを夢見て中学校で音楽を教える主人公は、
あこがれのサックス奏者の舞台に急なへルプに入ることになり舞い上がる。
しかし浮かれるあまり作業中のマンホールに落ちてしまった彼は、
地球に生まれる前の段階の魂が誕生の準備をする場所へ転がり込んでしまい…という話。
夢と定職の狭間で揺れる大人の男と、これから生まれる予定の魂22番が等分に主人公です。
ニモとドリーの話を同時進行でやる感じ。
アカデミー長編アニメ映画賞受賞。

ラストまでばれ

アーティストやアスリートが集中することによって
ソウルワールドに短期間出現できる設定、
逆に過度のストレスによってによっても同じことが起こる設定で、
うまくつながってた。
私も生まれる前に愛想ナシの館をくぐった気がする。

私は中盤くらいに「あ、22番は音楽のきらめきを主人公からもらって、
転生してドロシアになるのか。なるほど。
共通のフレーズがあって、演奏中に思い出すんだろうな」
って思ったんですけど、
これまでのアニメだったらまあ間違いなくそうなったでしょう。
でも違って、「人生は何かを成すためにあるのではない。
生きることを楽しむために私たちは生まれるのだ」っていう結論(たぶん)は、
21世紀だな〜という感じでした。

カウンセラーのフレーム人間みたいなデザイン、
次元の違いを表現しているのでしょうけど面白かったです。
上位者のわりには承認欲求らしきものがあったり、
または洗練されてない人格の同僚に対して対等に接してない節があったり、
妙に人間ぽさがあったけど、何なのだ。

主人公をヨシヨシするためだけに出てくる彼女がいないのは、
個人的にはよかった(主人公をヨシヨシしてくれるお母さんはいた)。
劇場で公開できなかったのは惜しい。






----------------------------------------------------------------

2021/05/22(土)

色々感想

ウィッチウォッチ(ジャンプ掲載)
唱えられると存在感のなくなる呪文「モブリビエイト」
(はりぽたねたですね)
かけてもらって授業中に大便に行くとか小学生大喜びでしょう。
でも学校で大便をする人を馬鹿にするのなんて格好悪いよ、
というのもしっかり描いてあった。

マッシュル(ジャンプ掲載)
ヴォルデモートvsダンブルドア校長。
この漫画、主人公がラスボスの息子パターンだったのか。

あやかしトライアングル(ジャンプ掲載)
今週もよかった。いつものフンドシではなく
かわいいぱんつを穿くと力が出なくなってしまう女体化主人公。
ヒロインちゃんは好きな人のぱんつだから、見たい!という状況。
どっちも変態化することなく、ぱんつ話をやっていて勉強になる…。

金カム(ジャンプ掲載)
あれ?ちょっと待って?
本当に死んでないねたなのどうなの。

セイバー
闇落ち剣士がいたんですが、なぜか毎回お胸を見せてくださって
いやそれはいいとして、お腹ぽよん気味だったんですよね。
肉体を見せる人は大抵自信ありな人って印象だったんですが
そうでない人もいるのか…って思っているうちに消えた。

バック・アロウ
マクロス!もといグレンラガン!
ますます盛り上がってきた。シュウは戻ってくると私は見ているがどうでしょうね。

今週は星野架名先生、三浦建太郎先生と訃報が続き
かなり打ちのめされた気分でした。お二人とも50代でいらっしゃった。
ベルセルクのラストが永久に読めなくなるなんて…。
両先生のご冥福をお祈りします。










----------------------------------------------------------------

2021/05/23(日)

第40回 全国高等学校クイズ選手権

昨年末の録画をやっと見ました。
記念すべき40回、本来なら大々的にやりたかったろう。
しかし事情が事情なのでリモート開催でした。

不正解の際にダイナミック落下キメたりするのは
スタジオにいる芸能人が代理で受け持っていた。
大変だな!?

漢字をバーチャル空間で巨大な立体にして、
側面をぐるぐると回ってどういう字か当てるという問題はよかった。
私は「友」ですら分からなかったけど、みんなよく「密」とか分かるな

あとイラストの共通点を答えよという昨年もあった問題、
カッター、ギター、急須、クラブ、おたま、まで出て
扇子と団扇でどちらが正解?というの
まったく分からなかったけど、答えは(扇子。左右用の商品がある)
それと、水と岩にある共通点があるのは、花と鼻どっち?
という質問、解けなくてくやしかった(花。鬼滅の呼吸)

今回もクイズらしいクイズはあまりなかったけども
まあリモートはカンニングがやりやすいだろうから仕方ないな。



----------------------------------------------------------------

2021/05/24(月)

読書かんそう
「透明人間は密室に潜む」阿津川辰海さん

短編集です。
表題作は透明人間が人を殺す場合、どういう利点があるのか、
どういうプロセスで見破られるのか、思考実験ぽくて面白かった。

六人の熱狂する日本人、
タイトルからも分かるが、怒れる男、優しい日本人、
の流れを組む陪審員もの。
しかしこの内容で人種を限定するのはそろそろまずいのではないか。

盗聴された殺人
聴覚の優れた人と推理力の優れた人がコンビを組んで互いを補う話。
基本がパズルっぽい人だなと思った。

第13号船室からの脱出
SCRAPの脱出ゲームにすごくありそうな良くできたシナリオだったが、
あとがきを見ると作者さんは脱出ゲームのファンの、比較的若いかただった。
脱出ゲーム、雰囲気を味わいたいけど行くのがめんどいというひとは
このお話を読むといいです。









----------------------------------------------------------------

2021/05/25(火)





ネットで写真を見かけて、おいしそうだったので買ってみた雲白肉のたれ。
本式は薄切りにしたキュウリと豚肉のみで作るようなのですが、
寂しいので他にも足してみた。おいしかった!
まあピリ辛豚しゃぶサラダですね。







----------------------------------------------------------------

2021/05/26(水)

映画かんそう
「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」

監督脚本グザヴィエ・ドラン

憧れの大スターに手紙をだし、
その返事をもらった少年が、以降文通を続ける。
しかしそれがきっかけでスキャンダルになり……というあらすじ。
8歳の頃にレオナルド・ディカプリオに手紙を出した
ドラン監督の記憶をもとに作られたお話です。
ディカプリオに憧れ、彼を理想化し、
彼になりたかった監督の気持ちがグイグイ伝わってきました。
たぶんリアルのレオは全く違うキャラクターのような気がしますが、
おそらくファンの数だけ こういう理想像があって、
スターは大変だなあ!と思った。
(自分の理想と違ったら怒って刺してくる人もいるよね)

内容ばれ(ジョン・F・ドノヴァンにきびしめの意見…)

ドラン監督の映画に出てくるお母さんは、
モデルが同じ人なんだろうなと思ってますが
(ゲイで繊細な神経を持つ主人公を、
がさつでヒステリックな母親や兄がズタズタに引き裂く)
監督は意識されてないと思うけど、
自分の感情にいっぱいいっぱいになって
周囲のことを振り回し傷つけるお母さんと主人公は結局わりと似てる。

例えばこの映画、ボロボロになったジョンの最後は
ひたすら悲劇的に撮られてますが、
あんな時間を過ごした直後に肉親を失う母と兄の狂乱については、
監督もジョンもおそらく考えてない。

スーザン・サランドンやキャシー・ベイツ、やっぱり存在感がつよい。
贅沢なキャスティングでした。






----------------------------------------------------------------

2021/05/27(木)

漫画かんそう
「東京卍リベンジャーズ」和久井健さん
1〜10巻まで(既刊22巻)

一気読みなさった人が面白いと言っておられたので読みました。
映画が7月に公開予定だそうです。
アニメは現時点で3〜4巻あたりかな?
ヤンキーの抗争がテーマで、東京でテッペンとる話だと
私は思ってましたが違いました。
主人公は、昔付き合ってた女性が死んだことを知り、
同時に自分は過去に帰れる能力があると気付きます。
そして彼女の死が、チームの抗争にあると考えた主人公は、
女性を助けるために過去を変えます。
つまり不良がタイムスリップして未来を変えます。
ヤンキー・エンドゲーム、不良の僕だけがいない街、
いや、女性を救おうとすればするほど混乱して深みにはまっていく流れは
元祖の「バタフライ・エフェクト」にむしろ近いでしょうか。

まあでもマガジンなので(偏見)やっぱり喧嘩、喧嘩、喧嘩ですね。
時間ものにありがちな複雑すぎる伏線などはない。
面白いのは、主人公は喧嘩に強いタイプでは全然なく、
むしろ弱虫のビビり系。
でもそんな主人公の精一杯の頑張りに、
有名チームのヘッドや狂犬たちがハートをきゅんとさせて何かと良くしてくれます。
乙女ゲーやん!?
マガジン読者、意識してるかどうか知らんけど、これ乙女ゲーやん!?

内容ばれ
現時点で黒幕かと思われてた人物までまさかの主人公狙い(?)とか
逆ハーにも程があるでしょう…。









----------------------------------------------------------------

2021/05/28(金)

だし巻き卵を冷凍したら厚紙巻きの味になったので
リベンジで片栗粉をまぶして揚げてみました。
揚げたては普通においしかったですが
冷凍して解凍したらふわふわではなかった。
さすがに厚紙ではなかったけど。固めの卵焼きくらいでした。
更に挑戦します。








----------------------------------------------------------------

2021/05/29(土)

色々感想

僕とロボコ(ジャンプ掲載)
死んだガチゴリラがキスで復活するんですけど、
そのキスするのがボンドで、
でもこう、気持ち悪いとかそういうノリでは全然なく
まずその魔法が愛し合っている者同士でないと発動しない魔法で、
そしてラストでファーストキスの相手として意識してしまう2人が描かれます。
バランス感覚が毎回絶妙だなあと思って読んでます。

絶チル(サンデー掲載)
今週は長年の読者へのご褒美回ですよ!

双亡亭(サンデー掲載)
このまま芸術論になって姉のことはふんわりしたままフェイドアウトしてほしい…。

新本格魔法少女りすか(別マガ掲載)
おっ魔法の法則をガチっと固めてミステリをやるのか!
だから新本格って付いてるのですね。
原作小説は20年くらい前から続いて完結したようですが
読んでおけばよかったな。

ワートリ(SQ掲載)
宇宙兄弟にもあった閉鎖空間での生活でテストするやつ。
バトル漫画のトーナメントチーム戦としては新しい!
点数付与ポイントを考えるのが難しそう。

バック・アロウ
死んで生き返ったら巨大化してたっていうの、
初めて見るパターンです(そりゃそうだ)。
もうこのままシュウがぶん殴ってやっつけたらよくない?

国民の8割くらいが反対しているのに中止される気配がないオリンピック。

昨日も、日本に入国した大会関係者と選手1649人のうち
1432人が2週間待機を免除されたと報じられましたが、
様々な国の様々な変異株が検査をすり抜けて訪日し
この島国がウイルスの蟲毒状態になるのでは?
と想像した人も少なくないと思います。
月並みな例えですが、戦争が止められないってこういう感じなんですかね。








----------------------------------------------------------------

2021/05/30(日)

映画かんそう
「狂つた一頁」

1926年(大正15年)公開の映画。
SNSで話題になっていたので見ました。
監督:衣笠貞之助
原作:川端康成

アマプラの説明には
精神病院でメッセンジャーとして働く若い娘は
入院患者の女とその夫のやりとりをとりもつうちに
狂気に取り込まれる……というようなことが書いてあったが
見ていて「何か違うような?」と思って調べると
自分の虐待で妻が発狂してしまった男が
つぐないのために精神病院で小間使いをしている。
すると娘が成長して母親に会いにやってくる。
娘は結婚が決まっており、その報告に来たのだった。
男は自分が福引で当てたタンスを
娘に与えて喜ばせるところなどを想像する。
男は妻を逃がして娘と2人で会わせようとするが狂った妻は拒否する。
男は病院の狂人たちを殺したり、その顔に面をかぶせたりする幻想を見る。
というあらすじのようでした。
セリフのない映画で空想シーンが2回も入るとさすがに訳が分からなくなる。

当時としては大変実験的な映画だったと思う。なにしろ約100年前!
(オーバーラップとか、市川監督を思い出したが影響を受けられたか、
あるいは他の方を介して受け継がれたのか)
しかし今見ると、いかにも昔の日本といった感じの…
根底にあるのは日本文学っぽい、女の肉体的な美しさと、男の苦悩だなっていう。
あとまあ、100年前の犬がかわいい!鳥もかわいい!とか、
昔の福引ってこんな感じだったのかー。箪笥が当たっても担いで帰るのかー、とか、
昔の和服の女性は、思ったより大股で歩いていたのだな。どうして着崩れないんだろう、とか。

気の狂った人を、見てはならぬ禁忌、衝撃を与える題材、
そして一種の神秘的なもの、聖なるものとして扱っている節がある。
それはまあ一時期の映画では複数あるが、狂人パートが長い。
見たところ重度の患者しかおらず、これは誇張なのか
それとも当時の病院事情に忠実で、
現在ならば入院の必要な鬱病患者等は個性の範囲として各家庭に留まっていたのか、
どうなんだろう。




----------------------------------------------------------------

2021/05/31(月)

映画かんそう
「クルエラ」

101匹わんちゃんのヴィラン、クルエラ誕生の物語です。
面白かった。
復讐譚、ファッションもの、ケイパーもの、立身出世もの、
うまく1本にまとまってた。
そうそう、犬は無事です(落ちたり飛ばされたりが少しあるけど)。
私はアニメ未視聴、実写の101と102視聴。
まあ知識があったほうが楽しめるが、なくても大丈夫。

エステラはファッションが大好きな問題児。
名門校でもトラブルばかりで結局やめることになってしまうが
優しい母親はめげずに彼女を都会へ連れて行くのだった。
しかし突然の不幸が彼女にふりかかる…というあらすじ。
「良い女の子は天国に行ける。
でも悪い女の子はどこにでも行ける」
という名言がありますが、まさにそのままの内容でした。

デザイナーのバロネスのファッションや
工房の様子、クルエラのパンクを取り入れた衣装、
どれも見ていて楽しかった。
子供のころのクルエラの衣装が
お金を掛けずに、でも個性をバチバチに主張してるの良かった。

内容ばれ

虫注意…なんですけど、これちょっとねたばれだからな…。

クルエラはゴリラでもモンスターでもなく、
かといって心折れて彼ピのよしよしヒロインムーヴするタマでもなく、
愛や善に目覚めてハッピーエンド、ともなりません。
冷酷で、危険を厭わず、常に企み、
ファッションを狂おしく愛する自分を肯定するヒロイン、
結構新しいなと思いました
(あの宣言までの脚本の積み重ねがまた繊細なんですけど)
でも(自分とは真逆の、大切に育ててくれた)ママを愛してる、
これからもずっと、というセリフ、良かった。

ジャスパーとホーレス、アニメ版の手下なんですね。
クレバースレンダーと愛嬌ポッチャリ、タツノコプロ風でした。
夜に3人でクランペットとお茶をむしゃむしゃやっているシーン
おいしそうでした。
お茶と言えばマークストロング氏、
彼は「102」の執事と同じ人かしらと思いましたが
名前が違うので違う人のようです。
でも彼の使い方、ボンドガールのようというか、
配置しておくと映画と作画の質が上がるぜ…みたいな扱いじゃなかったです?
いや、それで正解ですが。

エンディングの途中にワンシーンあります。
君たちだったのか!というあれ。
いやでも待って、ポンゴとパーディタ、きょうだいってことじゃない?

ディズニー+のプレミアアクセスで視聴。
約3000円!月額料金別!ちょっとお高い!
(そのかわり会員である限りは何度でもいつまででも見られます)



----------------------------------------------------------------