3月日記

----------------------------------------------------------------

2021/03/01(月)

映画かんそう
「ガンズ・アキンボ」

監督・脚本ジェイソン・レイ・ハウデン
主演ダニエル・ラドクリフ

プログラマーの主人公は、日々の鬱憤を
ネットへの煽り・荒らし書き込みで解消していた。
ある日彼は殺し合いを生中継するサイト「スキズム」を知り、
そのコメント欄を荒らすが、IPから個人情報が割れて
自宅を急襲され、指と手の甲をボルトで銃に固定されたうえ
スキズムのNO1殺し屋と殺し合いをする羽目になる…というあらすじ。

両手が銃に固定されているのでズボンも穿けないし
ドアも開けられない。ごはんも食べられない。
携帯端末も操作できない、というコメディシーンと、
血みどろの暴力シーンが交互に来ます。変なテイストの映画。
ダニエルさんは、絶妙におかしな脚本を選ぶ天才だなと思います。
「キック・アス」が好きな人はこの映画もきっと気に入るはず。

ラストばれ

お母さんと同居してて太ってたら典型的なアレでは?と思ったんですが
お母さんは比較的近年亡くなった設定のセリフがあった。
ダニエルさんの、
めちゃくちゃな状況でめちゃくちゃになっていく演技がうまかった。
ホームレスの方に恵んでもらった古いソーセージが地面に落ちたけど
それでも食べるところ、アメリカにも3秒ルール的なのがあるんだなと思ったが
(映画では10秒ルールだった)
検索すると、アメリカでは通常5秒で、酔っ払いは10秒なのだそう。
各国で微妙にタイムが違うのだろうか。

NO1殺し屋ニックスがマッドネスな調子でよかったが
最後で敵討ちを主人公に託すのは「なぜ??」という感じだった。
そういう性格でもなさそうだけど、主人公特権かな?

監督は1年ほどまえレイシスト擁護で燃えたらしい。
自分の発言はコントロールできても
お友達や仲間に関することではやや難易度が上がる傾向は日本でもありますね。





----------------------------------------------------------------

2021/03/02(火)

しょっぱいホットケーキ第3回、
今回はカレー&ポテト。



2枚分
ホットケーキ粉100グラム
たまご1個
牛乳60CC
カレー粉大さじ1
じゃがいも半分くらい
塩胡椒適宜

じゃがいもは薄くスライスして茹でておく。
生地をすべて混ぜて、4分の1量を型に流す。
焦げやすいので弱火で。
生地の上にジャガイモを並べる。
そして固まったら4分の1量の生地を型に流す。
程よいころ合いに裏返し、同じ作業でもう1枚焼く。

切ったらこんな感じ。
3種類焼きましたが、一番おいしかったのはコンビーフチーズです。







----------------------------------------------------------------

2021/03/03(水)

遊びに行けないので、陶器を買って眺めています。
きれいで、なおかつ使えるというのがよい。








----------------------------------------------------------------

2021/03/04(木)

映画かんそう
「死霊船 メアリー号の呪い」(原題:Mary)

観光船の雇われ船長を仕事にしてきた主人公は、
とうとう長年の夢であった自分の船を買って愛妻と娘を乗せ、航海に出る。
しかし彼の買ったそのクラシカルな船は、
何度も乗組員が謎の失踪をしている幽霊船だった……というあらすじ。

主人公はゲイリー・オールドマンくん。
15年くらい前のホラーっぽいが、どっこい2019年製。
娘が変な絵を描き始めたり、乗組員が首を吊ったり、
定石展開しかしないので、特筆すべきことがない。
ゲイリー・オールドマンくんの出演作選びの基準がわからん。








----------------------------------------------------------------

2021/03/05(金)

以前に書いた、「ぬって焼いたらカレーパン」ですが、
野菜に塗って、チーズを載せて焼いてみました。
中味は埋もれてますが、ブロッコリー、トマト、さつまいも、
れんこん、ベーコンです。









----------------------------------------------------------------

2021/03/06(土)

色々感想

逃げ上手の若君(ジャンプ掲載)
おまけの雑学ページに書いてましたが
日本人の平均身長は平安から江戸に至るまで
どんどん縮み続けて、
それは肉食忌避のせいだそうだけども、
仏教が日本人をちいちゃくしたと言えるのではないか。

呪術(ジャンプ掲載)
乙骨さんのことどうしても思い出せなくて
うーん、この人いつ出たんだろうと思ってましたが
本編連載分には出てなかった人ですかなるほど!

舞妓さんちのまかないさん(サンデー掲載)
ほかの屋形のごはん比較話。
天ぷらの翌日に甘辛く煮たのを出してくれるって
何をだろう。なんかしらんけどおいしそう。

ゼロのティータイム(サンデー掲載)
安室さん乗馬回。
赤安本革パスケースすげえ。お値段もすげえ。

波よ聞いてくれ(アフタヌーン掲載)
あれ?シセル光明さんの性別は男性?
女性だと思ってた…というかwikipediaでも今の時点では女性だ。

ブルーピリオド(アフタヌーン掲載)
何でもできるタイプの主人公と、絵しか描けないタイプの天才が
初めてのオールというのをやってみる甘酸っぱい回。
色々なことができるようになるに比例して絵の純度が下がらない?大丈夫?

「〇〇やったことある?」という話のフリに対し。
「興味ないしきらい」って返せるひとは時々おられるね。

トロピカル〜ジュ!プリキュア
元気ユーモア系主人公に、たくましい系の子がペアってなにげに珍しいね。
いつもはどっちかがおとなしい系なんだけども。

バック・アロウ
人体解剖するとき聖歌隊が出てきて歌い始めた(笑)
新感線ノリだ!

キラメイジャー
明るく礼儀正しくポジティブでよい戦隊でした。
大変な1年だったでしょうけどお疲れさまでした。

先週の俺の家の話と、ムジカピッコリーノが偶然どちらも
マイウエイを歌う回だった。すごい。

ムジカピッコリーノ
続くメロディと終わるメロディ、たしかに私たちは
「お池にハマってさあ大変」のフレーズは
直感的に続くなって分かるし、
「坊ちゃん一緒に遊びましょ」だと終わるなって分かる。
不思議。
でもたぶん学習によるものなので、
生まれてから一度も音楽を聴いたことのない人は分からないと思う。
あと終わるメロディで続いたりして変則的な曲の人もいる。
ヒラサワ師匠とか

天国と地獄
ほのぼのパート要員だと思ってた人が
シリアスパートの人だったと種明かしされるああいう展開良いですね。
日高さんは潔白確定しそう。
忍耐強い理性的な人が我慢に我慢を重ねてとうとう限界が来て
「ウワー!」って叫んで、
すぐに冷静になって体勢を立て直すのセクシーだ。









----------------------------------------------------------------

2021/03/07(日)

映画かんそう
「ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実」

実話に着想を得た話。
ベトナム戦争でパラレスキュー部隊に所属し、
7人の人命を救って命を失ったウィリアム・H・ピッツェンバーガー。
彼の両親や戦友たちは30年以上経っても、
彼への名誉勲章の授与を望んでいたが、それは果たされていなかった。
審議を担当するペンタゴンの官僚である主人公は
乗り気ではなかった聞き取り調査を行っているうちに、
授与の申請が通らなかった理由に行き当たる……というあらすじ。
タイトルはリンカーンの演説の一節から。

セバスチャン・スタン初主演作品。
彼は、主人公の苛烈な感情を柔らかく受け止めてくれる
記憶の中の聖域のような男を印象的に演じる役者さんですが、
今回も主演ながら周囲を振り回すような人物ではなく、
傷付いた人々に寄り添う役柄でした。

助演陣がすごくて
クリストファー・プラマー、ウィリアム・ハート、
エド・ハリス、サミュエル・L・ジャクソン、ピーター・フォンダ。
残念ながらお二人亡くなられましたが、
名優たちの演技合戦が堪能できます。

内臓が少し映ります、あと嘔吐あり。

内容ばれ

非暴力主義者で戦闘を拒否しながらも戦友75人を救った
デズモンド・トーマス・ドスを描いた「ハクソー・リッジ」を思い出します。
彼も名誉勲章を授かっている。

ピッツェンバーガーの降臨は後半宗教画のような描かれ方で
聖地のように美しく整えられた降臨跡のシーンは抜群に美しかった。
(ベトナムにとどまるケッパーを「カーツ大佐」と揶揄するシーンがあったが地獄の黙示録ネタ…?)
争いも血も不幸も、美しい男の美しい涙が浄化する的な、
一時期のファスベンダーさんのような撮られ方をしていたので
フフって思いました。
(しかし全編を通してあの戦争はアメリカ側の内政干渉であって
まったく義のない戦争だったという視点がなく、
ただ美しい自然、優しい住民…女子供…という画だったので、そこのところは少々首を傾げた)
セバスチャン・スタン氏が現時点の世界ヒエラルキーの頂点、
異性愛者のパワーエリート白人男性を演じるのは結構珍しい気がするのですが、
序盤は声を濁らせて表情も攻撃的、後半は透明な声でやわらかい表情と、
変化をつけておられるような気がした。

上映館が少なく、最寄り映画館が名古屋になるところでしたが
シネマート心斎橋さんがかけてくださって感謝…!







----------------------------------------------------------------

2021/03/08(月)

ミッフィーのセルクル付き雑誌を買ったので
うれしがってハンバーグや目玉焼きを作りました。
(ハンバーグの上のは溶けるチーズ)
目玉焼きは、元々丸型セルクルを持っていたので
ふと思いついて焼いてみた。
卵1つ分を、卵黄と卵白に分けて、
まずミッフィー型の卵黄を焼き、
その周りに丸型セルクルを置いて卵白を焼く。



型の内と外に油を塗っておくこと、
卵黄は耳から落として、セルクルを押さえて
素早くフライパンを傾け行きわたらせること、
などなど、ちょっと難しかったです。
小さいお子さんに喜ばれそう。






----------------------------------------------------------------

2021/03/09(火)

読書かんそう
「推し、燃ゆ」宇佐見りん さん

第164回芥川龍之介賞を受賞。
夜中に目が覚めてふとSNSを開くと、
推しのアイドルがファンを殴ったとかで大炎上していたという冒頭。
まったく他人事ではなくて変な汗が出ました。
作者さんが21歳とお若い方で、
最近のナマモノ界隈ってどんな活動、どんな生活をなさってるんだろう
と思って読み始めましたが、
うん…知ってる…知ってる…イエス…知ってる…という生活でした。
主人公の高校生はトークやインタビューなどの推しの言葉をノートに書き込み
解釈を練るという、SNSでもガチ勢として知名度のある子。
ショックを受けて抜けていく子や、炎上を見て叩きにやってくる外野などに
千々に心を乱されます。

内容ばれ

しかしどういうタイプかは明言されませんが主人公は発達障害で、
登校を続けられなくなり、アルバイトも首になり、
親からはいつまでも養えないと自活を促されます。
燃えているのは推しではなくあなたの人生なのでは…?
と、ちょっと親目線になりました。
(親も20歳までは面倒みたれやと思いますが)
(でも外で働いてる、学校で学んでいるのと同じ意味合いで
自分も推し活がんばってるよ、って言われたらちょっと待てーい!ってなるな)

推し方は人それぞれで、作品に興味ないガチ恋勢、
逆に作品が好きで本人には興味ない人、ファン同士の交流が好きな人、
等々羅列されている中で、二次創作勢をス…とスルーなさったのは
武士の情けなのか用心深くていらっしゃるのかどっち…。

20世紀初頭の私小説ラッシュ、あれは完全に男性のものでしたが、
その女性版が100年遅れで始まってるのかな?と
ちょっと思いました。







----------------------------------------------------------------

2021/03/10(水)

シリル 文章更新「誕生日とプレゼント15」



キャプテンアメリカ 文章更新「うつくしい まんげつのよるに」


先生おめでとう!キャプテンのおともだちもおめでとう!
知りませんでしたが米津玄師さんもお誕生日なんですってね。
おめでとうみんな!

ほぼ同時に進撃の巨人138話と、
エヴァンゲリオン完結編を見て、二次小説を2作あげる私のメンタルの強さ!
ほれぼれするね!



----------------------------------------------------------------

2021/03/11(木)

映画かんそう
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」

総監督:庵野秀明
監督:鶴巻和哉・中山勝一・前田真宏


とても良い完結編、とても良い風呂敷の畳み方だったので、
アニメを見てたとか、まあ映画も見てたとか言う人は見たらいいと思います。
若いうちに広げた風呂敷を、年取ってから畳むというのはいい方法かもしらん。
(エヴァ見たことないとか、エヴァ憎すぎて見たら目から血のでる人はやめておかれよ)

私は、見慣れないデザインや見慣れない動き、
見慣れない着弾や見慣れない射出がたくさん観られたのでとても楽しかったです。
あと性格造形。おおむね好ましかった。

9年前のQの続きです。
シンジくんが色々辛い目に遭った挙げ句、
プチサードインパクト的なものが起こった世界。
エヴァのパイロットたちは少年少女のままですが時間は経過して、
他のみなは大人になっています。
ショックで自閉モードに入ったシンジくんは、
自給自足生活を営む第三村に身を寄せるが……というあらすじです。

私はアニメ版は映画も含めてシリーズすべて、出た順番に履修済み(たぶん)。
パチンコとゲームとコミカライズは知りません。
好きなのは冬月先生と、映画版のリツコさん。

(2分割)

分割後半

全体的にバレ
言いたい放題言いますよ!

冒頭のマリの戦闘、今回も好き。
二足歩行ロボットの可動部分と可動域ひとつ取っても、
既存のアニメやゲームに倣う必要なんか全然なくて
新しいものを模索したほうがこんなに面白いんだってよく分かります。
また操縦方法が仮想ハンドルというのも、
マリの性格と動きが合ってていいんだなこれが!
あと遊園地の遊具とか、タンポポの綿毛、
ウイルス、惑星クレイト、蝉の脱皮とか、
斬新なデザインのインスピレーション元を想像しながら見るの楽しかった。

大筋としてはそんなに珍しいものではないけど、
相変わらず考察好きを悩殺する固有名詞の散りばめかたで
衒学的雰囲気を醸し出してる。
イスカリオテのマリアとか、
ああいう名詞の着崩しテクみたいなのをちょっと混ぜるの、
センスだなと思います。

人物の彫り込み、トウジとケンスケがとくに良かった。
まず人間として良い人で、かつ男性としても魅力的な人を庵野監督が!
(漫画やアニメ風の魅力的な男じゃなくて)
あと、男性たちが家事を分担してる!すごく自然に!
それととうとうシンジくんがケアする側に回った!これはデカイ。
物語は、登場人物のうち、精神的ケアを必要とする人の率が一定数を越えると
めちゃグラグラになるので、
今回安定した印象なのはシンジくんが最終的に
ケアする側に回ったのが大きな理由だと思います。
女性については、いつかも書いたけど、
女に対する過剰な期待と幻想と敵愾心と差別心、
自分をありのままで愛してくれなくちゃだめだし許さなくちゃだめ!
みたいなのは、ほぼ消えた。
これに関しては身近に、思考を語ってくれる
賢くて仕事のできる女性がおられるのが原因ではと思う。
モヨコ先生ありがとうございます。気持ち悪いでしょうけど感謝させてください。
ミサトさんが権限のない無能なネーチャン、
シンジくんのエッチなお姉さん&お母さんではなくなった。
今回、策は大半裏目に出たが、権限はあったし責任もとった。
何より「シンジくんのお母さん」ではなくなったのは大きい。
リツコさんが碇司令を撃ったの、効いてはなかったけどスッキリした
(むかしの庵野監督のお気に入りのモチーフ、
身勝手だけど渋くて有能で美学あるオッサンに若い女は身も心もメロメロ!
ってやつ、痛々しくて正視できなかった)。
リツコさんはいわば冬月さんの鏡像だけども、仕事を全うした。マヤも。
綾波さんは、あまり大幅に変えられないのは分かる。
アスカは、とても良かった。
エンタテインメント的な面白さの最高潮は
アスカがキメの一発を差し込んだところで、
この映画が単発ものだったらあそこがラストでも良かった。
マリも、最強のケア要員で、ケンスケがいなかったら、
アスカを幸せにしてくれ!マリ!って思ってたところです。
でもあのケンスケなら任せられる。
若く魅力的な女性キャラクターは全員主人公に矢印向いてないとだめ!
誰かに恋してないとだめ!って
太古のアホアホ恋愛脳種族が考えためんどい縛りも解けた。爽快。
冬月さんは、今回残念ながらブラッシュアップはなし。
碇司令は、この映画のメインイベントの役割をちゃんと果たされた。
しかしラスボスだけあって耐久力高くてイラッとした。演出は面白かったです。
縄文時代の生まれなので、バイザーの下の顔
「何かに似て……これは…ドム…?いや違う、ギャンだ!」って思いました。
身も蓋もないこと言うと妻がこの世の物質ではなくなった時点で死んでれば
消費する資源は縄1本で済んだのに…。
どうせ他人を100%完全に認識することなんか不可能だし、
ユイさんの場合、碇司令が認識してたのは
本人2割でフィルター8割くらいだろうから、死んだら会えるよ。

ディテールも良かったな。マリのブースの本棚とか、
第三村の列車の使い方、図書館になってたり、
配布用の服の仕分け、簡易風呂
(たぶん密閉度の高い立方体を生産する技術はなくてビニールで補ってる)
とかああいうの。おそらく複数の被災地にモデルがあるのだと思う。

何回か繰り返している、という説明があったので、
過去作品すべて含めた決着なんだろう。
それで虚構を解放するという説明もあった(これはちょっと記憶がウロだけど)
ので、作り手も観客も含めた全員が解散して現実に戻るんだろう。
繰り返しますが、ここまで広がりまくった風呂敷の畳み方としては上等だった。
監督お疲れさまでした。

ラストのメドレー、とても嬉しかった。
スターウォーズでもメドレーやりましたけど、やっぱり盛り上がる。
宇多田さんは(曲よし歌詞よし声よしなのは当然として)
発声なさるとき、単語の音節よりはリズム重視で、
歌詞をドラムのように繊細に変則的に刻まれてて、
息継ぎまでリズムのひとつになっていて、そのこだわり、あるいは天才ぶりが好き。
「One Last Kiss」はそれだけで物語のような、完璧な歌でした。





----------------------------------------------------------------

2021/03/12(金)

漫画かんそう
「VRおじさんの初恋」暴力 とも子さん

SNSで前編を読んで気に入り、
のちにコミックス化を知り購入。

VR対応型オープンワールドゲームの古株ユーザーナオキは、
露出度の高いコスチュームの、
まったく不馴れそうな美少女キャラクターを
ふとしたきっかけで助け、行動を共にします。
そのキャラクター、ホナミは浮世離れした人柄で、
やがて2人は親密になっていくが…というあらすじ。

少し内容ばれですが、
ナオキもホナミも現実の肉体は高齢男性です。
攻殻ですら、バトーがVRの世界でいい雰囲気になっている女性が
実は高齢男性だったことに対してジョーク的な扱いでしたが、
ようやく20年〜30年前に描かれたあの漫画を越えてきたなあ…と思いました。

ひとを癒したり、恋したりするのは、
やっぱり可愛くて若い女の子でないと、と考える人が大多数ですが、
あなたのことが好きだし、いつも思ってます。心配してます。
という気持ちを持つこと、あるいはお茶をいれてあげたり、
ちょっと日常の話を聞いたり、プレゼントをしたりするのに、
別にかわいいルックスや、若さや、
ましてや性別は必要条件ではなくない?と私は思います。

主役カップル、肉体的には男性同士ですが、作品としては百合、
女性同士の性愛を含む愛情が描かれます。
現在の日本のエンタテインメント消費者多数派にとっては
まだVRという仕掛けが必要ですが、
やがてはなくても成立するようになってほしい。

ラストばれ

キラキラした仮想現実の世界なのに、
すごく静かで少し淋しい感じの恋愛なのが好きです。
ホナミもナオキも、もう現世界を諦めて、
半分降りかけているからかもしれない。
銀河鉄道とか夜の海とか好きなモチーフが色々出てきて嬉しい。

不満点は2つ。
せっかく性別も年齢も容姿も関係なく、
愛情があればそれでよい、という関係を描いているのに、
ラストで血縁(孫)が優しく受け止めてくれるという
感情決着の付け方はどうなのかしらと思いました。
あと、同性愛の物語は悲劇で終わりがちなので、
何とか逆転してハッピーエンドを迎えてほしかった!
まあこれは不満というかわがままですね。





----------------------------------------------------------------

2021/03/13(土)

色々感想

僕とロボコ(ジャンプ掲載)
お互いを親友だと思ってるけど、口に出せないモツオとガチゴリラの話。
うまいことギャグ漫画になっているうえに可愛かった。

三月のライオン(ヤングアニマル掲載)
いつも姉妹の食事と生活に癒されている零君ですけど、
零君が食でひなちゃんを癒してあげるシーンも、バランスとして大切ですね。
ココアに柑橘系ってやったことないですがおいしそうです。

進撃(別マガ掲載)
見せてもらったぜ地獄のその先を……。
そうそう、一番つらいのは死ではなくて、
まだまだ上があった。忘れてた。
何色の血が流れていたらこんなこと思いつくんだよ先生さんよォ…。
一瞬別マガ閉じちゃっただろ……。
こんな地獄の(なかの一瞬の幸福の)キスシーンってある!?
あと八つ当たり気味だけど、
実写進撃のアホみたいなミカサのキスシーン思い出した。
比較したらもう本当にアホとしか言いようがない。アホ。
私があれ撮った人間だったら恥ずかしくてもう創作に携わるのはやめる。

トロピカル〜ジュ!プリキュア
今年のプリキュアは、あの人魚ちゃんが小妖精枠なんだろうか。
本音むき出しタイプ2人なので画面が賑やか。
女児ちゃんに人気なのって、おとなしいお嬢さんタイプ、
髪の長いお姫様タイプ、頭の良い優等生タイプかなあって漠然と思ってたけど、
昨今はどうなんだ。

PUIPUIモルカー
アメコミヒーローにあこがれていたアビーちゃんが
所有者によって美少女アニメの痛車にされてしまう回。
結果的にアビーちゃんはヒーローになって一件落着なんだけど、
したくない格好をさせられるのは相当なストレスなので、
もうちょっと折衷案でペイントしてあげて!

機界戦隊ゼンカイジャー
今年の戦隊は生身の人間が1人で、残りの4人はロボ、
つまり全身スーツ状態の人なんですかね。
やっぱり感染症対策を意識しての設定かな。

ここは今から倫理です。
クラスのグループチャットを抜けたら軽いいじめ状態になった話。
前後編で、今日はどうすればよかったのかセッションを行う。
うまいなと思ったのは、集団を抜けたいと思ってた子がもう1人いて、
その子と連携しているのであまり深刻にはなりすぎてないところ。
問題としては、成人している集団でも大した理由なく理性を失って
暴走することもあるのに、ましてや十代の集団なんか
こういう事態は不可避だろう…というのが私の考えです。
なので私は子供のころから集団が苦手です。








----------------------------------------------------------------

2021/03/14(日)

ドラマかんそう
「ワンダヴィジョン」6〜9話まで(全9話)

前半の感想は2/11にあります。
MCUのすべてのネタバレを含みます。

さて、映画本編では悲劇的なことになったワンダとヴィジョンですが
このドラマでは幸せな新婚カップルです。
しかし徐々にその生活が崩壊し始めて…というあらすじ。

ラストばれ

姿を現したもう1人の魔女。
何百年と生きている彼女はワンダの魔力が目当てです。
色々悪いことをしますがとりわけ犬を殺したのがいけません。
ピエトロは、そんなに重要な展開にならずにサッと消えた。
このあたり制作陣もまだ手探り状態なんだな。
S.W.O.R.D.の悪い奴は何かする前に自滅した。
何やねんお前……。

白ヴィジョンとヴィジョンは元AIで合理的なので
戦闘開始前に思考実験テセウスの船の話をして、
戦う必要性なしと判断したらスッといなくなるの、
人間より優れている感じですね。
ヴィジョン復活できる下地もできた(ただし石はないのでパワーが落ちる…?)。

エージェント・オブ・シールドにも出てきた「本」が登場しました。
アベンジャーズ、現時点で強すぎるので
これはバランスを取るために
ワンダをヴィランチームに入れる準備かもしれん…と思いましたが
何とかそうはなりませんように。

ワンダヴィジョンの別れ、お涙頂戴ラブロマンスじゃなくて、
自分は最初は音声のみだったがやがて肉体を得て、
今度は何になるんだろうってちょっとわくわくした表情になったり、
お別れは二度目だから、きっとまた次もあるって言ったり、
すごくポジティブで優しくてよかった。ヴィジョン、また会いたい。

来週から「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」が始まるんですけど
サムに「バック」って呼ばれて、「そう呼んでいいのはスティーヴだけだ」
っていう感じのことを言ってる予告見て震えてます。
ちょっと情緒が乱れ気味。
(スティーヴ・ロジャースが今どんな状態なのか確定するかもなので)






----------------------------------------------------------------

2021/03/15(月)

映画かんそう
「ラーヤと龍の王国」

でっかい百合だという噂を聞いて見に行った。
戦うディズニープリンセス、そのライバルプリンセスとの複雑な感情、
剣によるバトル、王子様は存在しない。面白かったです。

アジアをモデルにした架空の国、クマンドラは
人を石に変える魔物ドルーンにより滅亡の危機に瀕するが
ドラゴンの自己犠牲により助かって500年が経過した。
5つの国に分かれた人間たちは、相変わらずいがみ合い、
龍の残した守護を台無しにしてしまう…というあらすじ。

スター・ウォーズに出演なさってたケリー・マリー・トランさんが主役の声を担当。
最強のドラゴン、シスーにオークワフィナ。

ディズニープリンセスは両親揃っている人が多数派だけど
(追記:いや、シンデレラ、白雪姫、ベル、アリエル、ティアナ、アレンデール姉妹と
両親健在な方が少数派でした。失礼しました)
この作品はラーヤもナマーリも片親を亡くしていて、
登場人物2人は両親ともに亡くしていて風変わりな比率だと思った。

劇場で予告を流し、色々準備していた「ムーラン」が
配信のみの公開となり、
日本の劇場のディズニー作品に対する扱いに混乱が生じました。
ゆえに本作品もシネコンでは公開されず、
主にイオンシネマさんや小さめの映画館での上映となりました(感謝)。
面白かったので非常に惜しい。

オチばれ

クマンドラはインドネシア、あとタイとベトナムなどを
うまく混ぜ合わせた感じ。

ナマーリ、強火のドラゴンオタク、シスークラスタガチ勢なんだけど、
リアルシスーを見たときの、はわわわわわわ!って顔がかわいかった。
でもナマーリのやったことって、同じ推しを推す者として信用して
お宝グッズを見せたら、渡米までしてコンでゲットした
サイン入りの推しの写真をパチって逃げたようなものでしょう?
私なら絶対に信頼しない。(私と龍の王国・完)

オークワフィナ演じるシスーが良くて、
神秘的な存在というのは東でも西でも口数が少ないものだけど、
シスーは思ったこと全部口から出ちゃう系で、
それは「よく知らないものは怖い」という作品のテーマと合ってる。
全部伝達して、信じる子。
(脱線しますが、神秘的な存在は口数が少ないというのは
何か大本になる古典があってその刷り込みなのか
それともひとは情報の少ないものを
本能により神秘的と感じるのかどっち?と思いました)
(でも相手の理解力を過信せず、誤解によるトラブルを減らすには
情報を多めに流すほうが合理的だと思う)

ドラゴン体のシスーの顔、別に似てないのにすごくオークワフィナに見えた。
あと人間体のシスー、姿勢が丸くて表情がフニャフニャで猛烈にかわいい。

ナマーリのお母さんが、何事もなかったかのように
大団円に参加してて、ちょっと笑った。
ファングが悪者にならないよう、ファングが世界を救うべきっていうのは
一応ナマーリが叶えたからいいのか…?

同時上映
「あの頃をもう一度」
若さにこだわり、老いた今は良いところがないと考える夫と、
そうではないと考える妻をダンスと雨で表現するアニメーション。
うーん、アニメの技術は良かった。



----------------------------------------------------------------

2021/03/16(火)

舞台かんそう
「戦火の馬」

映画版を以前見ています。
ものすごく昔に舞台版のおすすめをいただいたので見ました。
サラブレッドの血を引く狩猟用馬なのに農耕馬として買われた馬
ジョーイの数奇な運命を描く内容。
時々見かける感想は「馬がすごい」ばっかりなんですが、
なるほど確かに馬がすごい….!!

馬は基本頭に1人、前脚に1人、後ろ脚に1人が付いて操作しています。
文楽ですね。
毛皮をかぶせたりはせず、あえて骨組みをむき出しにしていますが、
動きが繊細なので生物に見える。
そして役者さんが騎乗して走ったりするし、
複数出てきて騎馬隊が突進したりする。すごかった。
あらすじは、映画版よりも更に登場人物が削られていましたけども、
丁度よいボリュームでした。

内容ばれ

トップソーンとの友愛が美しい。
馬の死亡するシーンで、
倒れた馬型から操者の3人がタイミングを合わせて抜け出る演出、
命というか、魂が消える瞬間みたいでよかった。
有刺鉄線のシーン、やっぱり山場なのでありましたが
見るたびイテテテテテテテテテテ!ってなりますね。





----------------------------------------------------------------

2021/03/17(水)

ミッフィーセルクルで今度はホットケーキを焼きました。
黒い部分はココアを混ぜています。分量は

粉75g
卵半個
牛乳50cc
ヨーグルト大さじ1



型の中に素早く生地をいきわたらせるのが難しく、
スプーンでならしました。
セルクルを引っこ抜くのがさらに難しく
内と外に油を塗っていましたが、いったん火からおろして
爪楊枝を使って型から生地を剥がさないとなりませんでした。
味はまあまあ。






----------------------------------------------------------------

2021/03/18(木)

ミッフィーセルクルでゼリーを作りました。
今回は耳部分が崩れたので失敗。
ミッフィーの耳のように、不安定なパーツがある時は
通常のゼリーのレシピよりゼラチンを増やすべきでした。

サランラップとガムテで仮の底を作った。
透明部分のお花は花穂紫藤です(食用花を通販するのがめんどかった)





----------------------------------------------------------------

2021/03/19(金)

ドラマかんそう
「陳情令」41話〜45話(全50話)

いよいよ大詰めです。
黒幕の裏切り丸(仮名)の秘密の部屋にもぐりこんだ受は、
一部始終を目撃します。
裏切り丸にも色々つらい事情はあったようです。

内容ばれ

受が復活していることが皆にバレてしまいます。
攻の兄は、裏切り丸のことを信じているのですが、
それはそれとして真実が明らかになるまでは中立でいるとのことで、
弟の彼ピを匿ってくれます。
人格者で強く、術者のなかでも三賢者の中にランクインするくらいの攻の兄ですが、
裏切り丸とカプのような気がする…。
家族に虐待されている人が受の法則なら、裏切り丸が受なのかな?知らんけど。

とうとう攻と受が手に手をとって世界から駆け落ちしました。
受は、自分ひとりが汚名を被ろうとしたし、
世間の評価は、素行の悪い受に品行方正な攻さんが
たぶらかされたに違いない!なのですけど…。

攻さんの過去の話も少し出てきましたが、
森で出会った攻の母に父は夢中になって地位も名誉も捨てたが
母はそうではなく、父の師匠を殺した。
母は軟禁され、子を二人(兄と攻)産んだがある日いなくなった……
って何が起こったのかよく分からないんですが、外伝で描かれるんですかね?

ネットで、作者さんは夢枕獏さんの「陰陽師」萌えのかたでは?
という意見を見て、あっ、清明の母親の狐エピソード…?
博雅の笛…酒豪……あっ!?
ってなりました。

関係ありませんが、反省を促す罰として面壁というのがあるんですね。
面壁といえば「三体」だけど、座禅に近い面壁と罰の面壁は違うんだろうか。








----------------------------------------------------------------

2021/03/20(土)

色々感想

逃げ上手の若君(ジャンプ掲載)
彼の未来視できる設定って、もしかしてこういう
倫理対応なんだろうか。犬を弓の練習台にするシーンがあります。
いやでも人権がなかった時代なので犬だってそりゃそういう扱いだわな。

機界戦隊ゼンカイジャー
新しく出てきた獅子ロボの人、ロボは硬くて冷たくてかわいくないけど
地球の生物は丸くてやわらかくてかわいい!って、
めちゃ同族に対して当たりがきついけど、
人間の中でも動物が好きすぎて人類を憎む部類の人ってああいう感じ、
というネットの意見を見て、確かに…と思った。

メンバーが大半ロボットというのは、ちょっと淋しいと思ってたんですが、
そのまま巨大化して戦えるというメリットもあるんですね。
なんか仲の悪いロボット2体が、キスすることで合体スタートしてた。

ムジカ・ピッコリーノ
最終回。ジュリオ船長とハッチェルさんが船を降りて、
その船に船長としてピッピとフローラが乗ることに。
めでたしめでたし。
最後の曲は「ばらの花」でした。なぜかエイトメロディーズも流れた。

PUIPUIモルカー
モルカーの祖先のモルモット回。前回に引き続き白いシロモちゃん登場。
これは戻ったと考えていいの…?
リアルモルモットは、監督のお姉さんの飼いモルモット、つむぎちゃん。
我々の世代の過去改変は「バックトゥザフューチャー」ですが、
モルカーで過去改変学んだ!ってお子が出るんだろうなあ。

もう来週が最終回だそうです。12週間あっという間だった…。
でも 12回分の映像(計30分足らず)をとるのに1年と半年かかったそうなので、
監督の新作を見るのは1年後とかになりそうです。

相棒(最終回)
悪の権力者が7人の護衛と1人の実業家を殺して罪に問われないエンド……
リアル日本より暗黒めの社会じゃない?
正直1人くらいなら殺しても握りつぶせるかもな今の日本…という気はしますが、
8人は無理でしょう。
相棒の世界には文春はないの?
警察に権力者はどうこうできなくても、文春ならすっぱ抜きそう。

俺の家の話
うわー、なんかこう、なんかこう、
忘れるはずのないことを度忘れしちゃって、
その悔しさ恥ずかしさを誤魔化すために、人に酷いこと言うのリアル…!
あと長男にお風呂いれてもらいたい、
(愛人の子である)寿限無はなんか違う、って死んでも言うてはならんことでしょう…
これでもまだかろうじて明るいのは、クドカンと西田敏行さんの技だなあ。
でも色々な人を泣かせて、おじいちゃんはそれでも天国に行くつもりなのかあ…。

娘さんが、テメーを絶対許さない宣言してくれたのは良かった
(猛烈に叩かれてるだろうけど)。日本のドラマの女性は、こういう場合大半許すからな…。

天国と地獄
相棒と近いくらいの視聴率で、今期覇権と言ってもまあ過言ではない。
元に戻った綾瀬さんの壁ドン、凛々しかった!
というか、兄弟萌えに着地するとは思わなかったわ。

考察班が毎週考察してたらしい。そんな考察するようなところがあった…?







----------------------------------------------------------------

2021/03/21(日)

今度はキャプテン・アメリカのシールドホットケーキを焼いた。
少しコツが分かりましたが、複雑な型を使う時は、
水をくわえるとよいようです。

ホットケーキミックス 75g
卵 半個
ヨーグルト 大さじ2
牛乳 50CC
水 20CC








----------------------------------------------------------------

2021/03/22(月)

映画かんそう
「奥様は、取り扱い注意」

金城一紀さん原案脚本のドラマ版の続編映画化。
元特殊工作員の綾瀬はるかと、公安のエリート西島秀俊が結婚し、
綾瀬はるかさんはご近所の女性たちの問題を腕力で解決しつつ、
夫に自分の過去がばれないよう努力するが、結局すべてが明らかになり…
という続きで、
綾瀬さんは記憶喪失になり、学校の数学教師なった西島さんと
小さな漁港のある街で暮らしています。

すぐに記憶喪失パートは終了して、
アクションにつぐアクションが来るぞ…!って思ってたんですが
そうではなくて、仲良しポカポカ夫婦のターンがずっと続いて、
なんていうか…綾瀬さんがかわいい恋愛ドラマ風?
ジャンル変更…?なんだかセリフもほっこり系の…
金城さんどうなさったの?腸捻転?って思ったら脚本家が違う人だった!
まさかそんな!ドラマ版、いい数字だったから
脚本家が変わるなんて夢にも思ってなかった!

ドラマを視聴済みで、あの夫婦が
ほのぼのしているところが見たいという人には丁度いいけど
そうでない人には特にすすめません。
ドラマ版はおすすめですよ。

内容ばれ

バーの店主のコスプレッ子が恩師に恋してるの、
読み取れない人には読み取れないやつだなと思ったけど
(最後の元嫁が店に来たシーンの演技が細やか)
このドラマでやることじゃないだろう…。
ドラマ版はわりと女性のエンパワメントが主題だったよな?

あと金属バット持ったチンピラとの遭遇率が高すぎて
HiGH&LOWかと思った。SWORD地区ですって言われても納得する。

綾瀬さんと西島さんはとってもかわいかったですよ。ええ。
援護射撃しながら撤退するときの息の合い方と、
あと大暴れしている綾瀬さんにポーっと見惚れている西島さんがかわいかった。





----------------------------------------------------------------

2021/03/23(火)

映画かんそう
「映画 ヒーリングっどプリキュア
ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!」

今回はプリキュア5/GoGo!と
ヒーリングっどプリキュアの共演映画です。
母の引率で東京にやってきた、のどか他3名は
開催中の都市ぐるみのVRイベント「ゆめアール」に参加。
しかし東京を満喫中に、人気モデルのカグヤに出会ったのどかは
彼女から、東京を去るように忠告を受ける…というあらすじ。

内容ばれ

私はすべてのプリキュアの中で5GOGOが一番好きなんですが、
今回、個性のあるセリフがほぼゼロで、画面にいるだけだったので
ちょっとがっかりしました。
脚本の方は5GOGOをご覧になったのだろうか…?

元凶の科学者の眼鏡母さんの言動が分裂していて
やりたいことを整理してから事を始めなさいよという感じでしたが
眼鏡、長髪、男言葉、声優が勝生真沙子さんという点で少し許せた。

併映の「トロピカル〜ジュ!プリキュア プチ
とびこめ!コラボダンスパーティ!」
は、数分間のアニメでしたがTV版ではまだ登場していない人たちが2人いて
「未来でまた会いましょう…」と思いました。





----------------------------------------------------------------

2021/03/24(水)

この前、行列のできるごはんやさんに行ったとき、
(私はリモートワークをしておらず、平日は毎日外食です)
会話禁止に初めて当たって、おおー!とうとう!
と思いました。
おいしいね、とか、そろそろ出る?みたいな意志疎通はオッケーのようですが、
お喋りの続いているテーブルには店員さんが注意してました。
まあそれもひとつの選択であり、
それでお客さんが去らないのであればアリだな!という気がした(私は)。



----------------------------------------------------------------

2021/03/25(木)

ドラマかんそう
「死との約束」

オリエント急行、アクロイド殺しに続く、
三谷幸喜さんによるエルキュール・ポアロもの第三作。

馴染みのホテルで休養していた名探偵の勝呂武尊は、
居丈高な女主人と支配された子供たちという
風変わりな富豪の一家に遭遇する。
そこには女医や、勝呂の知人の代議士が宿泊していた。
老女の我が儘に振り回される一同だが、
やがて彼女が死体となって発見される…というあらすじ。

舞台のエルサレムを和歌山県熊野古道に変えるという
大胆な脚色以外は、セリフやキャラクター等ものすごく原作に忠実。
わりと(ミステリとして)地味な話だと私は思うのですが、
退屈なところをサクサク切って、分かりやすくしてあった。
しかしなぜこの話を選んだのだ?

犯人ばれ

犯人をロマンス枠だと誤認させるミスディレクションは上手いですね。
しかし勝呂さんが血も涙もない冷血野郎みたいに(笑)
原作だとポアロさんがエスパーなみの察しりょくで何でも推理するのですが、
さすがに変えてあって、前科を知っていたことになった。
あと、ペトラ行きツアーに相当するバスツアーは、
勝呂さんも同行したことになっていた。
ムスリムの格好は修験者の格好、
王族の血筋はイザナミの生まれ変わりに
(皇族の血筋だと、そういう詐欺行為が実際ありますからね…)。

役者さんは、いつもの三谷さん作品常連さん多し。
しかし三谷さんは山本さんを一体どうしたいんだろう…
(半裸サスペンダーを見ながら)






----------------------------------------------------------------

2021/03/26(金)

読書かんそう
「死との約束」アガサ・クリスティ

というか、小学生の頃に読んで(たぶん)以来
全く再読せず映像化作品も見ずだったので、
内容をほとんど思い出せず、再読しました。
それでも他の作品はトリックと犯人と動機くらいは覚えてるのですが、
この本に関してはすべて記憶になし。

エルサレムを旅行中のポアロは、
偶然殺人の計画を思わせる男女の会話を耳にする。
そしてペトラで行われた、
富豪の老女殺害の謎を解くことになるが…というあらすじ。

犯人ばれ

ミステリとしての構成は地味で、
一人の死者に対して、彼女の死亡時刻に関する証言が、ずれたのを
ポアロさんが正していって、
凶器の入手が可能だったのは誰かという点と合わせて犯人を絞りこむ形式。

殺された人が死ぬ前に言った言葉が他の意味を持ち、
そのせいで殺されるというのは、別の作品にもあった筋立てですね。
今読むと、親によるモラハラ・虐待によって自我がうまく形成できず
大人になってしまった息子や娘の話が詳細に書かれているのが分かる。
おそらくモデルになった家族があるのだろう。

さすがに80年前の小説なので、
他人種・他宗教に対する敬意を欠いた描写が目立つ。
個人的メモになるが枯草熱(現在の花粉症)という言葉が出てきた。
あと「耳ざわりのいい」という訳文があった。
2004年の新訳のはず…?
それと「わたしは決して人殺しを是認しませんよ」という
ポアロさんのセリフが出てきますが、今読むとフフって思いますね。





----------------------------------------------------------------

2021/03/27(土)

色々感想

ヒロアカ(ジャンプ掲載)
とうとう最終章。
アベンジャーズなどを履修している層からすると覚えのある展開だけど、
未履修キッズにとっては衝撃の初地獄なので購読をやめちゃわないか心配。

呪術(ジャンプ掲載)
特定カプにハマってないので流れてくる二次創作は何でも読めますが、
今回の公式伏黒さん、とっても堂々としていていいですね。
野薔薇ちゃんが2人を嫁にしている二次創作が好きです。

無智との遭遇(ジャンプ読み切り)屋宜知宏さん
昨今減ってきたSFだー!接近遭遇と意思疎通の話でした。

ブルーピリオド(アフタヌーン掲載)
そのうち消える美大生の一人とか、つまんないとか、
作品の評価でなく人格否定なのでは…?
こういうの一掃しないとアカハラや、
美術業界に横行する(らしい)セクハラとか、なくならんのでは…?
と真顔になったけど、まあフィクションだし、実際は違うのかな?

プリキュア
内気眼鏡先輩参入!
日陰に立ってた先輩が、日向に踏み出す作画上の演出とか良かった。

PUIPUIモルカー(最終回)
https://www.youtube.com/watch?v=5nyCo-6R1bE
(月曜まで公開)あとNetflixでも全話配信中です。
主人が寝てしまったときのポテトちゃんの「ギュウ…」って声が好き。
モルカー版トイ・ストーリーという感じの最終回だった。
1回目につながる説を読んで、なるほどと思った。
そういえば綾辻先生も法月先生からモルカーを見せてもらったそうなので
小野先生まで伝わった可能性があります。

ここは今から倫理です。(番外編)
顔合わせの時、主演の山田さんが、椅子の上にヤンキー座りしていたのを見て
高校生の子等がこわいと思ったの、
山田さん的にはデスノのLリスペクトだったらしいんだけども
(頭を前に出しているとよく回転する)
そりゃ17年前の漫画とか、知らないよね…。

天国と地獄(最終回)
視聴率が相棒を越えた。やったね!
望月さんが言ってた、日高さんは誰に対しても献身的過ぎて
逆ベクトルのサイコパスだって意見、そうかもなと思います。
同棲してた彼氏が去ったのは、えっなんで???って気もしますが
それ以外は満足のラスト。
最初はヒモかと思ってたけど、全話を見て
望月さんにお似合いだな…って思うようになったんだけどな。

俺の家の話
あ、西田さんが天国に行くつもりなの、引っかかってたけど
長女ちゃんが、お母さん泣かせたあんたが行くのは地獄だって
臨終の父親に言ったわ。
クドカン的にもちゃんと分かったうえでのセリフだったのか。
安心した。




----------------------------------------------------------------

2021/03/28(日)

映画かんそう
「JUNK HEAD」堀貴秀監督

独学でストップモーションアニメを7年かけて製作、
フィギュアもセットもすべて自作、海外で絶賛され
日本で上映される運びとなった。
とくにギレルモ・デル・トロ監督から賛辞を贈られたというので見てみたが
なるほどこれはすごい。

労働力として開発した人工生命体マリガンが反乱を起こし
地中深くに生態系を構築する。
その後、遺伝子工学で永遠の命を得た人類は生殖能力を失い、
ウイルスの影響で絶滅の危機に直面していた。
状況を打破するカギはマリガンにあると見た人類は
調査志願を募集して派遣するが、主人公は着地のショックで記憶を失ってしまい…
というあらすじ。

かなり残虐なシーンがいくつかあるのと、
お話が右往左往して完結していないので万人向けとは言えませんが、
それでもフィギュアのデザイン、動きがすごい。
ティム・バートン監督というよりは
やはりギレルモ・デル・トロ監督の、ペイルマンとかあっち系。
(続編製作にむけたクラウドファンディングを募っておられました)

内容ばれ

クノコのくだりとか、ギャー!っていうグロテスクさですが
私は好きです。
あと一番格好いい3兄弟の戦闘シーンを最後に持ってくるのとか
分かってらっしゃる!という感じ。

逆に、主人公破壊される→新しいボディを得るという流れが3回繰り返され
そのたびに記憶を失ったり取り戻したり失ったりするのは
かなり忍耐を強いられた。

エンドロールは監督の名前がズラズラ並んで壮観だった。
かかわった人間が少ないので驚異のスピードで終わった。
制作風景がちらっと映りましたが、
セット、スペースの都合で組み替えておられたんですね。
追加撮影ができない背水の陣!
(セットのクオリティも凄いんですよ…)
7年間の監督の生活資金やそもそも制作費用とかどうなってたんだろう…。
あと1日の作業時間も知りたい。

予告(クリーチャーのアップとかで始まるので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=H9IhR00WF0c




----------------------------------------------------------------

2021/03/29(月)

ミッフィーのサンドイッチを作った。
赤い卵焼きと緑の卵焼きと青の卵焼きとハムとチーズを挟んで
絵本みたいなサンドイッチにするつもりだったけど、
青があまり鮮やかに出なくて、普通っぽいサンドイッチになった。
(野菜っぽい緑と、肉っぽい赤いのは両方卵焼きです)
マスタードをたっぷり塗ったので、味はおいしかったです。







----------------------------------------------------------------

2021/03/30(火)

映画かんそう
「ノマドランド」

資産を失った高齢の車上生活者たちに関する
ジェシカ・ブルーダーのノンフィクションを、
クロエ・ジャオ監督が映画化。
フランシス・マクドーマンド主演。

主人公はかつてネバダ州の街で夫と暮らしていたが彼と死別し、
巨大な工場が閉鎖になり、街もなくなってしまう。
新しい家を持つのが忍びなく、
彼女はキャンピングカーで暮らし始める…というあらすじ。

貧困と老いを描く系の話を予想して相応のダメージを覚悟してたのですが、
そうではなく、家を持ってそこに定住する人もいればそうでない人もいて、
そういう人たちの視界には空と地平があって、
時には奇跡のような光景を目にし、その代償に孤独と共に暮らす、
という内容だった。
(Amazonの非人道的な労働環境に対する批判性の欠如を
非難されたりもしておるそうですが)
違う生き方の提示というか。

内容ばれ

フランシス・マクドーマンドを見に行ったのですが、
でっかい風景に負けない獣のような存在感と、
詩の朗読のシーンでスッと声質を変えなさるような
繊細な演技もなさってて好きですね。
「許されざる者」男女逆転版とか見てみたいです。
あ、シェイクスピア男女逆転でもよい。

主人公たち、たしかにお金はないんだけども、元々貧困層という訳ではなく、
メインキャラクターには迎えてくれる家がある。
季節労働は少し楽しそうですらあった。
(Amazonの仕分け作業、相当な重労働の上、
急病人が出ても権限のないものは救急車を呼んではいけない規約になっており、
死者が出たというルポを読んだが、たしかにこの映画ではそういう点は描かれない)
メインキャラクター以外の人は役者さんではなく、
実際のノマドの方々なのだそう。(スタッフロールの役名と実名が同じ)

映画の中のあのノマドの女性のように見たかった光景を見て、
仲間たちに悼まれてこの世を去る人生と比べて
家に定住して子や孫を成して亡くなる人生のほうが幸せで真っ当だとは
私には思えないです(まあでも後者のほうが優れてるに決まっとるだろうが!
というかたも多くいらっしゃるだろう)

しかし知っている筈なのにアメリカの巨大さには何度でもびっくりしてしまう。
そして主人公がスペアタイヤを詰んでなかったシーンにぞーっとする。
間が悪ければ普通に死んでた。そういうデメリットも勿論ある。

有色人種がほぼいなくてどうして?と思ったけど
有色人種が車上生活をするとすぐに警察に職務質問されるので、
必然的にノマドは白色人種の女性が多いのだそう。
女性の多さについては、家庭での労働搾取による給与格差によるものらしいですが
こちらの記事が分かりやすかった。
https://www.cinematoday.jp/news/N0122380

新年の面白カチューシャを付けて1人で花火をして祝うシーン、
あれを実際やったら心が折れる人とそうでもない人に分かれる気がするが、
私はまったく平気でむしろヒャー!楽しー!ってなるほうなので、
この映画の受け止め方もポジティブなんだと思う。

貧困による車上暮らしは世界的に増えているという記事は
なにかで読んだことがあります。
ファスベンダーさんの主演していた「アウトサイダーズ」は
英国の車上暮らしの人々が、数世紀前の村落のような生活を送る
(父息子愛の)映画でした。
アメリカのドラマで、路駐した自分の車を格安ホテルとして
貸し出しているのも見た。
地価の異常な高騰が根底にあるのでしょう。
日本の車上暮らしガイドをちらっと見てみましたが、
本州以南では夏を越すのが難しいそうで、そりゃあそうねと思いました。
アジアではちょっとハードだよね。

貨幣経済、資本主義は限界に近付きつつある、
というようなセリフが心に残りました。





----------------------------------------------------------------

2021/03/31(水)

映画かんそう
「テスラ エジソンが恐れた天才」

直流と交流の電流戦争で、最終的にエジソンに勝利したテスラを描いた映画。
テスラを支援していたアン・モルガンの語りで進行する。
テスラをイーサン・ホーク、エジソンをカイル・マクラクランが演じます。

冗長な会話で進行するので、電流戦争について全く知識がなくて
この映画でテスラのことを知りたいという人は、
やめておいたほうがいいかもです。
「エジソンズ・ゲーム」のほうが出来事がハッキリしててまだ分かりやすい。

イーサン・ホークの演技が見たい人、
少しでもいいからカイル・マクラクランが見たい人、
あるいは分かりやすいエンタメが嫌いで
曖昧模糊とした、風変わりなものが好きな人にはおすすめ。
基本テスラがなんか言われて「ウグ…」ってお顔をするのの繰り返しなので
私は不覚にも中盤ちょっと寝てしもうたよ……。

注意:電流戦争なので犬が死にます(声だけですが)。

内容ばれ

あと途中のシーンのいくつかの風景は合成映像ですよね…?

極めつけは、なぜか終盤でテスラがカラオケを歌い始める。
Tears For Fearsの「Everybody Wants To Rule The World」を。
(夢オチだけど)
な、なんで……!?ってなります。
福田雄一監督作品的なニュアンスで理解すればよかったんだろうか。
いやでもどうせカラオケを入れるならレフン監督の「ドライヴ」みたいに
堂々とやればよいのであって、夢オチで逃げを打つのは潔くない気がする。



----------------------------------------------------------------