8月日記

----------------------------------------------------------------

2005/08/01(月)

いや。私に限って言わせていただければ、
たぶん同じ話題を繰り返し書いてるよ?
それで心優しい閲覧者様に「あらら、これで3回目だわ」
とか大目に見ていただいているわよ?
とんでもない十分面白いです。てか私的には私の書く日記との
違いが分からんです。御家族の皆様によろしく。
1週間ありがとねー。
(文通)
ただいま戻りましたニャカムラです。
毎回思うけど脳内友達くさいわー……。

伊豆の方にメイド旅館が出来るそうですね。
とうとう、という感じです。
オプションサービスで、ごはんを
「ハイ、あーんして」で食べさせてもらったり、
お風呂で背中を流してもらったりできるそうです。
負けるな黒田(←?)リーマス旅館を作るんだ。
(従業員:先生1人。需要:世界で1人だけ)

いや、違いますよ?1週間メイド旅館で遊んでいた訳では…。

----------------------------------------------------------------

2005/08/02(火)

ジャプンの『いちご100%』が終了しましたね。
ところであのラストだと、タイトルの意味は!?
主人公の名前?(それはブりーチ)
ああ、またそのうちパンツ漫画の新連載が始まるのですね…。

そのいちご100%の話を、昨日の友人Cさんとしていたのですが
「女は、パンツが見えただけでは萌えないというか
前後のシチュエーションが大事なんだよね」
「だから女向けのエロ写真集っていうのはなくて
ハーレクインロマンスかレディコミになる訳なのよ」
「私達だって別にルーピン先生のパンツが見えているだけなら興奮しないよね。
黒田が鼻血を垂らしたり大慌てしたりするのがいいんだよね」
という結論に達しました。しかし
「そもそもポタでパンチラなんて…」
と言おうとして、5巻でパンチラがあったことを思い出しました。
「映画であれやるのかなあ……」
と呟いてから想像しようとして失敗して
逆さまになってパンツを披露するアランさんと
下で見ているゲイリー
という悪夢のような光景を思い浮かべてしまいました。
しかしどうしていちご100%の話をしていて
行き着く先がアランのパンツなのか。

----------------------------------------------------------------

2005/08/03(水)

部屋が汚い。
というか本が多いです。本棚は部屋に5つありますが
本棚というのはコレクションを収めておく棚であって、
新しく買ってきた本や雑誌を収納するところではない。
なので増えた本はというと床の上に撒いてあります。
私の部屋は本がまるで土のように
常に数センチの層を作っています。
移動するときは僅かな隙間や、つまんなかった本を踏んで歩きます。

臥薪嘗胆ではありませんが、
敷き詰めた書物の上で仮眠できるのが特技です。
起きると、体に海鼠壁のような模様が出来ています。

----------------------------------------------------------------

2005/08/04(木)

先日仕事で炎天下の都会をウロウロしていたら
鼻からタマシイが出ました。
私もタンパク質の端くれなので
凝固しちゃったらどうしようかと思った。

途中銀行の、無人の自動支払機店に寄りました。
効いた空調に冷たい白い床。そこにしゃがみ込んだ
女の人がいました。他には誰もいません。
その女の人は携帯でずっと話をしていて、
最初は「買い物途中で涼んでいるのかな?」
と思ったのですが、どうも聞いていると
消費者金融……で困った事になっている人らしかった。
個人情報を次から次へ言わされておられて、
いまこのデータを手帳に控えたら余裕で身分詐称できる!
という感じでした。

それから駅ビルの裏を通り抜けていたら
ヒモ……らしき男の人が女の人を大罵倒していました。
ヒモらしき男の人は平成ライダー風のイケメン。
「15秒話を聞いただけなのでよく分からんが、
男の言っている事は明らかに筋が通ってないので謝る必要はないよ。
あなたは良くない暗示にかかっていて、思考停止している。
ハンサムは確かに素敵で素晴らしいけれど、損得勘定はした方がいい」
と思いました。

夏の都会にガックリ疲れて田舎に戻りましたとさ。
都会こわいよ都会。

----------------------------------------------------------------

2005/08/05(金)

とある恋愛小説で、主人公とその彼女の会話に
「負け犬」という単語が出てきました。
主人公の男性は、恋人である彼女に言います。
結婚も恋愛も同時に手に入れている君は

「 勝 ち 犬 の 勝 ち 犬 だ 」と。

ロマンチックな褒め言葉、キメ台詞らしかったのですが
犬の時点でどうなんだろう。少なくとも私なら釈然としないな。


今週のジャンフ感想
今回の雨竜さん、何かに似ていると思ったら
サモンナイトのネスティさんに激似ですよ!
まあ体が治ったら「イチゴは死神じゃないですから!」
とかいう、とんちんかんちん雨竜さん戦法で乗り切れ。

エンチューさんはラスボスでありながら、
大変気さくにひょいひょい出歩いてこられるところが
MONSTERのヨハンさんに似ていらっしゃる。
あの人もボス自ら女装して情報収集しちゃう気さくな人だった。

----------------------------------------------------------------

2005/08/06(土)

人間、人生で2・3度は判断力を失う時というのがあると思います。
運悪くそういう時期に強力な働きかけがあったりして、
とんでもない失敗をやらかしてしまうというのはあると思う。
失敗というのは、金銭や、時間、地位、体面、信用を
沢山なくしてしまうような何か。

そんな時のために「とりあえずこの人の言う事は正しい」
と思える相談役を2人あるいは3人、心の中で勝手に任命して、
その全員の意見が一致したら、
どんなに自分がやりたい!と思う行動でも、絶対放棄する。
と決めておかないと駄目だなと思いました。
その為には日頃から「意見してくれたら聞きます」と
言葉や態度で示しつづける必要があるな、とも。
「失敗しない人生なんてつまんない」
という考え方もありますので、人それぞれですけど。

身近な人が、明らかに騙されていて不利益を被るのは
見ていて本当に腹が立ちますね。
けれど他人にできることと言えば、客観的な判断を伝える事のみ。
受け入れられなければそれまでです。
そして大抵は現実的な真実より嘘の方が、
優しくて楽しくてワクワクするので、
勝敗は見えているのです。

----------------------------------------------------------------

2005/08/07(日)

「姑獲鳥の夏」を見てきました。
悪くもなく良くもない、まろやかな映画でした。
久遠寺医院、京極堂(店)、目眩坂は全部セットだそうで
それはなかなか素敵でしたよ。

://bunka.nii.ac.jp/jp/heritage/detail/133001000095.html

久遠寺医院のモデルの旧済生館本館(山形県)

私はそもそも京極夏彦先生が文士劇で演じた京極堂と、
ゲゲゲの鬼太郎で声をあてた言霊使いを見て以来
京極堂役は作者本人が演じるしかない!と思っていたので
ちょっと今回物足りなかったのもあるんですが……。
(それくらいイメージぴったりな喋りだったのです。
京極堂の喋りはただ単に長くて早口なんじゃなくて、
抑揚と腹式発声とリズムで相手の意思を揺らす、
超攻撃型の喋りだったんだ!とその時悟ったのですよ)
関係ないけど京極先生ったら太…。最初SFXかと思っ…。

や、でも「これ以上は誰にだって無理」
という意見は一緒に見た友人と一致しましたので。

ただエンディングが終わった後に、
ぼやーんと京極堂が浮かび上がって例のキメ台詞を言うのですが、
何の為の演出なのか私にはサッパリ分かりませんでしたというか
プシューっと吹き出してしまいました。面白すぎる。
あれか?007でジェームズ・ボンドが振り返って
バキューンと打つみたいなそういうイメージか?
で、シリーズ毎回やる?

----------------------------------------------------------------

2005/08/08(月)

携帯メールに
「シリルのマッパ(真っ裸)」
と打った瞬間(どういうメールさ)後ろから
「彼氏にメール?」
とおじさまに聞かれた。
余りの素晴らしいタイミングに、
OLにあるまじき勢いで「ぶっはー」
と笑ってしまった。
このギャグのために背後で待っていたとしか思えない…。
おじさまめ!

----------------------------------------------------------------

2005/08/09(火)

東5ホール ホ−34a

これが夏コミのスペースナンバーです。

サークルのお客様へ
新刊がございます。
シリルに転んでからオフセットの新刊を出すのは
はじめてですね。3年以上になります。すんませんすんません。
サークルをご記憶頂いているだけでも凄いことですね。
今回は頑張りましたので。

表紙

ゲスト様:Aさま・Aさま(いや水増しじゃなくて)・
Nさま(いや私じゃなくて)・Sさま。
お名前を出すかどうか5秒ほど悩みましたけど
一応イニシャルにしておきます。
(この顔ぶれでどうしてシリル本でないのか、吊るし上げが発生しそうだったので)
それぞれのファンの方は申し訳ない!ファンの念力で何とか察してください。


当サークル住所をご存知の方にはいつも通り
のっそり目の通販もいたしますので
また追って値段と送料を書きます。


サイトのお客様へ
シリルチラシを配布します。

チラシ表紙

現在体力も気力もないので
今回クイズは発生しません(笑)。
どのくらいの人がいらっしゃるかは
さっぱり読めませんし、調査をする時間も技術も
ありませんので、私がテキトーに作って、
それが無くなり次第終了です。ごめんなさい。
何しろ無料配布ペーパーなのでな…。
あ、昔にマメ1を出した時も言いましたが、
「無料のチラシだけ貰ってハイさよならするのは
気が引けるわ……」
とか気を遣わなくて結構ですから!(ばーん)
どんどん貰っちゃって下さい。
でも内容はぶっちゃけサイトのボツ文章…
とかそういうチラシですから、近い館に用事のある方だけ
いらしてください。遠くの館からわざわざいらっしゃるほど
価値のあるものではございません。きっとWEB再録もするし。

インテでもスペースナンバーを日記に書いて
同じものを販売・配布します。
インテに来られる方はそちらのほうが
空いていて余裕あると思いますのでインテ推奨です。

それとサークル「サボテンの方程式」様の
素敵シリルシリ本にゲスト原稿を書かせて頂きました。
ここのシリルの結☆婚☆式。グランドフィナーレです(ごめんウソ)

全てを計画通りに終えられた達成感で、
中毒になりそうなくらい幸福です。お疲れさま私…
…そして祭りに出店されるあらゆるジャンルの書き手様も
お疲れさまです…。

----------------------------------------------------------------

2005/08/10(水)

「ウソ日記かと思った」
「画像が右肩上がりなんだけど…」
という暖かい反響を友人から貰いました。
全部ウソだったら当日が面白すぎるし、
右肩上がりなのはフラヨロしながらスキャンした所為です。

日付は思いっきり書き忘れています。
8月13日土曜日。
でもサークル名は書き忘れたのではありません。

好奇心により当店で買い物を予定されている方へ諸注意。
●既刊販売物には私の住所が印刷されていたのですが、 それを1つ1つ丹念に消したので(笑)
本が少々傷物といえなくもないです。 気にされる方は買わぬが吉。
●(いやだなあこんな事書くのは) オンを始めてから、容姿で人様をがかりさせたり、
 拍子抜けさせたりする事が多くなったような気がします。(なんでだろー) 書き手の容姿について
ドリームを持たれる性質の方はスペース内のどれが本人とか追求しない方がいいですよ?

いつもインテで売り子をしてくれる友人2人が
そのまま東京でも売り子をしてくれると言っているので
比較的楽に店舗運営が出来そうです。わーいわーいありがとー。(踊り)
あと日記を代わりに書いてくれた友人Cもありがとねー。
自分で日記を書いていたら、どれかは落ちたと思うのよ。

「イベントまったく興味ないんですが……」
という方ごめんなさい。全体の何割いらっしゃるのだろう。
半分くらい?

駄文更新

さすがに調子が悪くて、しかもめっさ書き殴りですが。
たった今!まさに書き殴りですが。
この間の掲示板で「お仕事中の2人を…」
と仰った方がいらしたような気がしてお仕事の話。
(でもこういうのではないのかも!?)

----------------------------------------------------------------

2005/08/11(木)

それとこの間の掲示板で、OLを楽しみにされている方が
いらっしゃったのでOLも書いてみます。
(にょたいか…にょたいかが人の心をそんなにも惹きつける?)

注:ポタ未読の方、御注意下さい。
ポタ女体化日記連載シリーズです。



パラレルOL物語18

夏になると穂具和津株式会社にはゾンビが出ます。
それは夏バテを起こして有り得ないほど夏痩せした
暑さに弱いルーピンさんとスネイプさんなのですが。
2人とも夏になると物が食べられなくなります。
そして右に左に揺れながら仕事をし、しょっちゅう倒れます。
更衣室で時々見かける2人の裸体は
「肋骨!」としか表現しようのないもので、
ブラの中身はほとんど空洞です。
まるで女装した男と一緒に着替えをしているようで、
ハーマイオニーさんなどは、そっと目を逸らすのでした。

最近では頻繁にルーピンさんに夕食を食べさせるハリーさんは
手を変え品を変えルーピンさんの体積の減少化に
ストップをかけようとしますが、なかなか難しいものがあるようです。
「せめて来年の参考にしよう……」と食事日記をつけることにしました。

7月29日 今日はかぼちゃのスープを少し食べた。

8月02日 今日はジャムをスプーン3さじ食べた。

8月05日 今日はゼリーを半分食べた。

8月08日 今日はスイカを一切れ食べた。

しかし読んでみるとどうも人間以外の物の観察日記のようで
失礼な気がしてすぐにやめてしまいました。


どうでもいいけど新幹線のチケットと宿のクーポンが見付からないよ我が友…
私の部屋の状態を写メでアップして「そりゃアンタ見付からないよ!」感を
皆様と分かち合いたいです。ええとハサミを天井から吊すと失せ物が出てくる…?


----------------------------------------------------------------

2005/08/12(金)

チ、チケット見付かりました!気分は爆発5秒前、赤のコード切断。

働いていらっしゃる方、夏休みがスタートですね!ひゃっほー。
何かこう……色々やりたいです。泳ぎに行きたいし飲みにも行きたい。
とりあえずはシリル・ルシリ本が山程ほしいです。
ぶっちゃけお金はあるから、シリル本を買わせてください。
なかったらビッグサイトの中心でシリルと叫びます(スタッフさんに連行)。

で、夏休みで、特にイベントにも行かず旅行もされず
退屈ではあるが出かけるのは暑いし面倒……という方に
読み物を置いておきます。さすがにもうこれ以上は書けないので
10 年 前 に 書 い た  も の を。

私は固有名詞を覚えるのが苦手で、小説でも
「●●(国の名前)の●●(特殊な身分)、●●(家の名前)家の
●●(名)、●●(通り名)と呼ばれた少年がいた」
などと書いてあったらそれだけで読むのをやめてしまう質なのですが、
今から10年ほどむかし猛烈に激烈にヒマだった頃、
「小説なんか固有名詞2つか3つで十分書けるだろう!」
とか思って実際書いてみた物があります。
文字書きでなくとも気合いで何とかなるものです。ファンタじー。
お馬鹿さんにヒマを与えるとろくな事がありませんね。

10年前も現在も語彙はほとんど変わっていないです。
以前は10年前の絵とか載せましたねそう言えば…上達?何それおいしい?
でも10年若いだけあって今より考えが甘いなあ……と思います。
人間に対する考えやその他すっげえ甘い。
シリとかルとか出てこないので、マジ退屈してる方だけ読んでくださいねー。
オリジナルですよー。ほにゃですらないですからねー。

『魔法遣いの臨終』(上) 

『魔法遣いの臨終』(中)

『魔法遣いの臨終』(下)

----------------------------------------------------------------

2005/08/13(土)

ゆりかもめ、が。停止して車内に1時間軟禁。
朝。
かばんの中はシリル無料配布本ぎっしり。
もうシリル本は海に捨てて観覧車に乗って
ハチクロカフェ行ってメリー号乗って帰ろうかと思いました。
でも帰らなくて良かったです。

本日スペースまでいらして下さった全ての方、
ありがとうございました。色々な人の色々な
励ましやコメントを頂いて、ぼわーんとなりました。
なんかそしてやっぱりサークルの本を買ってくださった方が
多かったような気がしますよ……毎度あり!…じゃなくて
本当にいいんですよ?無料配布本貰ってくださるだけで。

オフのお久し振りのお客さまもお久し振りです。
御無沙汰していました。WEB日記が3年分ありますので
よろしければどうぞ(笑)

友達が機転をきかせて机に事情説明の紙を貼ってくれているのを
会場に着いて見つけたときは合掌だった。
あと、一般入場間際の荷受けで一緒に走ってくれた友達にも合掌。
電車事故特別入場って珍しい体験が出来ましたが、
もうあんなの2度とごめんだー。
そんな訳で、寝坊で遅刻したんじゃないんです。
開場の時に値札はないし本は逆さだったりしたのはそんな理由です。
お陰でテンパッて結構な失敗をいっぱいしました。
うわーん、ごめんなさい。言い訳は個別に。ゆっくりと。
それからこのような私に物品…を下された嬢さんたち……。
ちょっとこう、めっさ気合い入れてお礼いたします。
びっくりしましたが、嬉しいです。これから1コ1コ
1人で「じゃーん」とか「ばーん」とか言いながら中を見ますね。

それから手荷物で持って帰ってきたシリル本を読むよ?
ルシリ本はちょっと少なかったよ?
紅白歌合戦なら負けてるよ?(余計な御世話だ)
それでは本日イヴェント参加なさった方々お疲れさまでしたー。

----------------------------------------------------------------

2005/08/14(日)

旅行としての思い出話
デパートでお弁当買って、アボガドのサラダを買って、
最高に熟した桃が大量に乗っている激うまいケーキも買って、
新幹線に乗って東京に行きました。
それで友人とお互いのジャンルで近頃読んだ
面白いWEB日記の話とかしながら、お互いの買ったものを
まぐまぐ食べていたらアッサリ東京に着きました。

で帰ってきて、キャベツのパスタを食べながら
シリル話をしたらワイン1杯で地面が上下するくらい酔って
(というか体がおかしくなって)その時にしたシリル話も
激烈におかしかった。(笑えるという意味ではなく頭がおかしいという)

それと帰路、ヒットポイントのない状態で荷物を背負い、人ゴミに流され、
汗まみれで渇いていた時、新橋のジューススタンドで飲んだ
完熟トロピカルミックスジュースは、飲むと「じわ…」と
涙が出るくらい美味しかった。「あれ?悲しくないのに涙がでるよ?」状態。

新刊について
見ていただければ分かりますが、新刊はゲストページが凄すぎます。
面白く、美麗で、抉るような文章、物凄く興味をそそられる紹介。
ゲストの方々は、配偶者様が入院されたり、
色々あってオフ活動を休止せざるを得ない状態だったり、
色々あってWEB活動を休止なさったり(復活されました!)、
あるいは同じイヴェント合わせの原稿を抱えていらしたりしましたが
(ゲストし合って首絞めプレイですよ)、そこを厚顔無恥にも
依頼を取り下げずにいて良かった!と心底思いました血の青い生物です。
このような日記で述べちゃって恐縮ですが熱く感謝いたしております。

どうでもいいことですが
「どなたがニャカムラさんですか?」という質問に
気が向いたら「さあどれがニャカムラでショウ!?」と言っていましたが
100%の方が友人Tを指されました。
あれは10月の海で服を着たまま泳いだ人です……。
(しかも子供の頃とかではなくつい最近……)

----------------------------------------------------------------

2005/08/15(月)

そのむかし音楽が趣味の友達が、7ケタする楽器を
購入した事があって、
「すごいすごい!私は今までの人生で
7ケタの買い物なんかしたことない!」
と大コーフンしました(私が)。
私の持っているシンセサイザーは
せいぜい20万円くらいのものだし、
パソコンもそのくらい。海外旅行で
もうちょっと高い金額を支払った事もありますが
それもまあ50万円は超えない。
もう一人の友達に「ねえ、ないよねえ7ケタなんか!」
と言ったら「いや、私は車を買ったから、あるよ…?」
と非常に言いにくそうに告白されショックを受けました。
貧乏人は私だけ……?
こうなったら家を買うしかソロリティ仲間入りの道はありません。
でも今のところ不動産に興味はないんだよなあ。

----------------------------------------------------------------

2005/08/16(火)

映画『金色のガッシュベル!!〜メカバルカンの来襲』を見ました。
いわゆるひとつのオタクの友情という奴ですな。
(付き添いで別ジャンルの映画を見たりイベントに行ったり的な…)
友人のカプはガ×清なのですが、有り得ないほどガ×清な映画で
友人のために暖かく祝福しましたよ。
いやでもシリル変換すると、魔界からやってきた
得体の知れないニューキャラクタ(男)が
「リーマス・ルーピン!お前は私のパートナーになるのだ!
お前の価値を分かっているのも、お前に相応しいのも俺だけだ!」
とか言い出しちゃって先生を誘拐、助けに来た黒田をボコボコに
ぶっ叩いて「お前はもう必要ないのだブラック!ふははー!」
……みたいな。みたいな。しかも戦いながら双方告白しまくり。
あんなハレンチな映画を全国的に劇場上映しちゃっていいの?
という感じでした。

ちょっと未来の関係するお話しでもあったので、
途中に「あれ?将来2人は一緒にはいないの……?」
というシーンがあったのですが
私は「もう会えないネタ」がもの凄く苦手で、
あと大谷育江さんの台詞を5分以上聞いていると
涙が出て来るという奇病の持ち主なのですが

結構大泣きしてしまいました。
……しかし友人は劇場からロビーヘ出る通路の所で
しゃがみ込んで泣き始めて劇場から出られなかった……。
そんな威力のある映画でした。
そのあと2人でマイカルの中で泣きながら迷子になりました。
(小学生!)

ガッシュの世界というのは、魔界からやってきた魔物達100人が
人間界から主人を1人選んでパートナーとして、他の魔物と戦い、
勝ち残った魔物が王になると言う設定なのですが、
主人に呪文を唱えて貰わないと、自分の能力も術も一切使えないのです。
で、映画でもありましたが、自分を操る呪文が載っている本を
パートナーの人間へ手渡すシーン。あれはえろいですな。
自分の肉体の所有権、全存在を預けるわけですから。
麒麟と主上の土下座プレイも大概凄かったけれども、
魔物とそのパートナーもなかなかのものです。

「金色のガッシュ」のここ数週間の雑誌ねたばれアンド
ポタ5巻話アンド頭のおかしなポタの話

で、最近のサンデでは大きな敵と戦っていらした2人ですが
清麿さんがガッシュ君に「ガッシュ、俺を信じて俺の指示通り戦え。
何があっても振り向くな」と言ったのでガッシュ君は素直に
戦います(ガッシュ君は6歳児なのです)。
で、攻撃は清麿君に集中。目的を果たしてガッシュ君が笑顔で
振り返ると、血だらけになって倒れた清麿君は
ガッシュ君に「新しいパートナーを捜して王になれ」
と言い残して息を引き取る……という展開だったのですが。
その筋のサイトさんの間では生存説死亡説入り乱れ大混乱、
このたびやっと本誌で復活なさったこと、他カプながら
心から嬉しかったです。
あのショックとか不安とか、よく分かります。ええ手に取るように。
5巻とか5巻とかまあ5巻とかで、経験がないではありませんので。
でも友人は「もし万が一のことがあったら、ライク先生は殴れない
(近い未来にイベントで実際に先生に会う機会があった)
ので編集者を殴る」という感想でしたが、
私は作者を殴れないなんて微塵も考えなかったので
わあー、友人は偉いなあと思いました。
(でもエージェントを殴っても仕方ないしな…)
それから東京帰りに別の友人と、頭の上に「こんらん」マークが
付いた状態でした話は、「ポタ世界で魔物とパートナーの
組み合わせを考えたら可愛いねー」という話でした。
ハリーの本の魔物は黒田。ハーマイオニーの本の魔物は
マクゴナガル先生。ロンの魔物はハグリット。
ディーンの魔物がルーピン先生で、ドラコの魔物はスネイプ先生。
しかしハリーの指示通り戦った黒田が、振り返ってもし
上記のような事になってたとしたら
黒田はショック死するね……
という意見は一致しました。ウサギより繊細な男……。
それからスネイプ先生の呪文は唱えると鼻が50センチ伸びます
最大級の呪文は唱えると鼻が50m伸びます。特に意味なく。
ぶっちゃけハーマイオニー組がいれば大抵勝てる気がする。

----------------------------------------------------------------

2005/08/17(水)

8月20日(土)
6号館Bゾーン も10a

大阪スパコミのスペースナンバーは上記。
オフのお客さまには新刊があるし、
オンのお客さまには無料配布チラシがありますよ。
新刊は今年と来年くらいは余裕で在庫がありますので、
夏でなくてもお暇な時のイベントでお買い求め下さい。
無料チラシは遠慮せずにどんどん貰う事〜。
別に気を遣って本を買わなくてよろしい。
どうしても無料に気が引ける方は店主在宅の時に
シリルシリコントでも披露してください。

あと、友人とちょっとした賭をしているので
「子供の頃にカブトムシの幼虫を食べたことのある女性」
もしよろしければ名乗りを上げてやって下さい。
スペース内にいる売り子3人の中の1人は…経験者です。
正確には「幼虫を土から掘り出して、噛んで食感を確かめたあと埋め戻した」

----------------------------------------------------------------

2005/08/18(木)

ものすごく久し振りに、きょうだいの人とお話をしました。
話題は「南斗五車星の将が全員言えるかどうか」でした。
4人までは出てきたのですが最後の1人が呪いのように出てきません。
顔を思い出そうとしてもボヤーと像がぼやけて、ハート様とかウィグル獄長とか
関係ない人の顔が思い浮かびます。
すぐに全員思い出したきょうだいの人は
「ああ、炎の将は登場して10秒で爆死したから、
覚えていないのも無理はありませんよ」と(方言で)言いました。
そのあと南斗六星の話もしましたが、4人しか言えませんでした。
Nンテンドーの、流行しているっぽい脳の年齢テストゲームとかしたら
恐ろしい結果になりそうで恐いです。(問題の種類がかなり違うから!)
ていうか、海、山、風、雲、炎は1つのカテゴリに入れていいのでしょうか。
海、山、川、林、野とかにすべきでは?いや負け惜しみではなく。

明日からひさしぶりにヤクザ相手の仕事がスタートするようです。数ヶ月間。
長瀬似のヤクザが来ないかな。来ないだろうな。
黒田似のヤクザでもいいけどな。日本にはいないよね。


----------------------------------------------------------------

2005/08/19(金)

映画「宇宙戦争」の作中に
「大阪では(トライポッドを)何機か倒したらしい。
日本人でも出来るんだから……」
という台詞があると、
愛読している新聞の映画評論コーナーで知りました。

うん、確かにそういう宇宙から攻めてきた的なモノを
日本のどこかの都道府県が倒すとしたら、間違いなく大阪でしょう。
(しかも1機じゃないよ!複数機だよ!)
なぜなら大阪の人はイラチだから。(すぐイライラする人の意)
そしてイライラすると物凄い人間離れしたパワーを発揮するから。
そして同時に、黄色人種らしい器用さと悪知恵も発揮するから。
だから日本人と大阪人を同列に考えちゃ駄目よアメリカ人!

たぶんその辺の中堅の町工場から発破か機材を持ってきて
スカイタワーとかコスモタワーの基礎ぶっ切って、
トライポッドの接近と同時に特殊車何十台かで牽引して
ビルを倒してやっつけたとか何かそういう……(もはやテロ)。
しかもそこいらのおっちゃんとかおばちゃんとかが
「いてまえ!そんなけったいな(おかしな?)宇宙人!」とか言いながら…。
大阪の人口の約70%はヤクザですからね☆!
そんな恐怖の街・大阪で、明日お会いしましょう!
(でも実際どうやってやっつけたんですか!大阪の人!)

この2週間ギッタンバッタンギッタンバッタン(×無限)…
と毎日製本していましたが、ようやくコピー本作りから
開放されます!ヤター!
もうね!毎日やってると自分が「部屋の隅の暗い所で
製本するのが大好きな妖怪」か何かになったような気がして
非常にアレな気分になりました。
しかも途中で気が付いたけど表紙が著しくルシリだし!
違うんです……ワザとじゃないんです……。


----------------------------------------------------------------

2005/08/20(土)

本日サークルまでお運び下さった方々、ありがとうございました。
お懐かしい方も一週間ぶりの方もお話しして頂けて楽しかったです。
(最近黒田の素晴らしさの話を始めると歯止めがきかないですよ)
(みなさん怪我とか急病人とか色々事情はありつつも元気そうでなによりです)
(あと素知らぬ振りをして買い物をされようとした方を奇跡的に検挙できて良かった)
すごく緊張してきて下さった方も、お疲れさまでした。
もらい泣きじゃなくて、もらい緊張する性質なので、
私も相手の方もあわあわしてしまって、何というか面白かったです。
遥か遠くの地から来て下さった方々は帰路お気をつけて。
そしてまた物品を頂いてしまった…ありがとうございました。
いや、もう何か、東京でも思いましたが……選んでくださる手間とか…
勿論費用とかも。すみません。ごめんなさい。
…これで9月の食費は要らなさそうです。

今日の「にゃかむらはどれでショウ!?」クイズの正解率は100%でした。
前回の正解率の悪さは東京的ジョークだったのか、今日は私の背中に
「ニャカムラ」と書いた紙がこっそり貼ってあったのかどちらかでしょう。

カブトムシの幼虫を食べた人はいらっしゃったので、私は賭に負けました。
……まさかそんな人が他にもいらっしゃるなんて!

あと、チラシ本はあまりにも早くなくなりました。完全に数を読み間違いました。
東京は2冊余るというエスパー並の読みだったのにインテでこんな失敗をするとは。
もし遠方よりお越しで、当てが外れて不愉快な思いをされた方はごめんなさい。

シリルコントをしてくださった方はゼロでした……。
別に期待はしてなかったけどサ……(小石)。
カブトムシが1人おられてコントがゼロってサ……(横目)。

まあ冗談はさておき、本日即売会参加された方は
よく休息なさって下さい。(私は明日も客として参加ですけどねー)

----------------------------------------------------------------

2005/08/21(日)

友達2人と喋っていて、どうしてか「めかぶ」の話になり、
3人全員が「メカブは余り好きじゃないなあ…」
という意見でした。
「あれ?3人が揃ってメカブ嫌いだなんて不思議☆!」
と私は盛り上がったのですが
「いや、大昔にこの面子で旅行したときに、そこの特産品である
メカブ料理に3人で大敗して嫌いになったんだよ……」
という冷静な説明が友人から入りました。

この世には不思議なことなど何もないのだよ。

おじいちゃんゴハンはもう食べたでしょう。

大丈夫か私。

----------------------------------------------------------------

2005/08/22(月)

ポタ原作の誹謗話、兼笑い話……?
どんな形であれ原作への不満を一切見たくない方は、絶対に読まんで下されよ。

色々あったので、6巻7巻を読みたいという気持ちは
2年前から下降の一途をたどっています。
もう私のハりー・ポッ夕ーは4巻で終わった事にしようかしら…。
という、悟りに近い気持ち。
(もちろん好きですよ?2年間その状態で安定してますので御心配なく)
酔っ払うと、ジャンル関係ない友人でもひっ捕まえて
「もう6巻も7巻も読まねぇよ!あんな女(←誰?)とは別れるよ!」
と大暴れすることも、もはや日常となりました。
↑こんな友達は私でも要りません。

最近友人Cが「よしよし、そうしたら代わりに私が6巻7巻を読んで、
内容をニャカムラに教えてあげよう」と言いました。
で た ら め の 内 容 を 教 え て く れ るそうです。
7巻のタイトルは「ハりー・ポッ夕ーと竜の玉」
冒頭で、ヴォノレデモートさんはマグルの運転する乗用車に
はねられて、フツーに交通事故で死ぬんですって。
その車を運転していたのがダーズリー氏。
なるほど!その為にハリーをあの家に里子に出していたのか!
恐るべしダンブルドアの知略!と周囲は感心することしきり。
ヴォノレデモートの遺品の中には、秘密裏に集めていた
ドラゴンボールが6つあり、
あと1つ集めたら何でも願いが叶うという知識を誰かが披露する。
ルーピンは以前シリウスが、ブラック家の家宝で
「何かは分からないけどキラキラして綺麗だろう?」と
見せてくれたオレンジ色の玉のことを思い出す。
それこそが残りの1つスーシンチュウだったのだ。
現れた竜にハリーは
「ヴォノレデモートとその眷属に命を奪われた
すべての人をよみがえらせて下さい」と願い、
人々は額に星をつけて復活する。
先生は「星の額に星が付いている」と笑って彼を抱擁する。

というお話(の予定)だそうです。
目からウロコどころか目玉が落ちました。
「いままさに7巻が発売されたことにして全容を語ってくれー!」
と大暴れしたのですが、本当に発売しないと駄目だそうです。なんだいケチ。

早く発売されないかな7巻!

----------------------------------------------------------------

2005/08/23(火)

ポタ5巻ねたばれ話



今日はなんとなく一日中「3つの願い」の話を考えていました。
私の知っている話は2パターンあって、

1の願い 奥さんがソーセージ好きで「ソーセージをください」
2の願い 旦那さんが怒って「一生ソーセージを鼻の横にぶら下げろ」
3の願い ……ソーセージを撤去してください済みませんごめんなさい

1の願い お金を下さい→息子が死んで保険金
2の願い 息子を蘇らしてください→明らかに動く死体っぽい物が玄関前に
3の願い 玄関の前にいるものを消してください

どちらの夫婦も、思慮と愛情が足らんと思うのですがどうでしょう。
(特に1番目の話は利益ゼロですよ!)その点我らがシリルなら

1の願い 「チョコレートを1年分下さい」
2の願い 「じゃあ俺は庭一杯の鶏を下さい」
3の願い 「特にありません」

2人ともニッコニコ。

1の願い 「彼を蘇らせてください」
2の願い 「彼をこれ以上腐らないようにして下さい」
3の願い 「ちょっと臭いので、彼を良い匂いにして下さい」

花の匂いのするゾンビと一緒に先生は幸せに暮らしましたとさ。
(先生は黒田が紫色であろうがカビ生えていようが気にしないと思う)
ラブ&ピース。

----------------------------------------------------------------

2005/08/24(水)

ニューヨークの方で大人気のお芝居を
日本の有名な演出家が日本人キャストで作った舞台の
記録映像を見ました。
わりかし期待していたんですが、つまんなかった。
しかも超!
職場でストレスを受け続けているという設定で、
ともかく登場人物全員が怒りっぽくってすぐに怒鳴るし
かと思えば突然内面をぶちまけてみたりするし、割と薄っぺらいのを…
「夢を語れ」とか登場人物が言い出して
誰かが語るのを渋ったら怒るし、語ったら語ったでその内容に怒る。
最後はストレスが高じて同僚の1人を包丁で刺して終わりでした。
そんなフツーにありそうな事を芝居で見せられても……。

元のお芝居は職場の中にドイツ人やフランス人、イタリア人、
プエルトリカン、黒人、その他様々な人種・国の人が入り乱れて仕事をしており、
その摩擦もテーマのうちの1つっぽかったのですが、
全員日本人で演られてもな……。
スティーブとかポール言われてもな……。

東北の人と東京の人と関西の人と四国の人、九州の人
とかにして全面改稿した方が面白かったのではないかと思います。
相手の悪口言うときはバリバリの方言で。
各人のぶちまけるネタも故郷事情満載で。
「実家を雪で潰されたことのないやつとは痛みを分かち合えない!」とか
「水不足で毎年便所の水を流せなくなる辛さが分かるのか!」とか
「くやしかったら焼酎を1升飲んでみろ!」とか
「なにい!じゃあお前は俺を笑わせてみろ!」とか。
ラストは大阪の人がトライポッドを倒して終わりです(ええー!?)。

----------------------------------------------------------------

2005/08/25(木)

ある施設のトイレから出たら、突然N●Kが取材に来ていて
ばっちり正面から撮られてしまった……。
客のショットがほしかったのだろうけど、
女が便所から出てくる姿を撮影してどうするんだろう。
放送では使わないと思うのですが。
使ったら抗議の話電を掛けちゃうぞー。
(夢の話ではありません)

それで8月の即売会2ヶ所で
私に物品を下さった方にお礼の短文を書きましたです。
シリルです。プレゼントの話です。
この夏読んだ、どのシリル作品よりバカな話です。
(気合を入れたお礼のつもりがどうして…)
まあでも夏はやっぱりバカバカバカな話が似合いますよね。
サークルのお客様でシリルをご存じない方は
犬に咬まれたと思って忘れてください。ごめんなさい。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~heme/05○○○○○sama.htm

上記のアドレスの○○の部分に、教えてくださった
お名前をアルファベット小文字で入れてください。
基本的には苗字です。長音はなし、
タチツテトはtatituteto、ハヒフヘホはhahihuheho、
「づ」はdu、小さい「つ」は…【例】フット→huttoでお願いします。
頭に05、末尾にsamaが付いております点も御注意下さい。
もし「夏にプレゼント渡したのにテキストが出ない出ない!」
という方は、べつにお礼目当てではなくプレゼントしたいから
したんだもん!というお気持ちは分かりますが
お知らせくださると嬉しいです。
なぜなら私がアルファベットの打ち間違いをした
貴方宛のテキストが、取り込み忘れの洗濯物のように
ブラブラしていると悲しいからです……。

ただおひとり、「名乗るほどのものではありません」
と言って去っていかれた方ー!
つっついたり追いかけたりしませんので、「○○を渡した者です」
と名乗り出てみられたりされませんか?どうですか?

----------------------------------------------------------------

2005/08/26(金)

ボエ更新

ロンドン在住の方からお知らせメールを頂きました。
(ありがとうございます)
あちらの在英日本人のためのUKジャックという週刊誌に
なかなか面白いコラムが連載されているらしいのですが、
その作者のお名前は

黒 田 犬 彦 さん

とおっしゃるそうです。
おーい黒田!
けなげに家計を助けるのはいいけど、
そのペンネームは直球過ぎ!ばれるよ!ばれる!
ディメンター来ちゃうよー。

……などと考えてしまいました。
黒田さんの書かれるエッセイは、きっと洒落ていて
自然に高飛車で(笑)でも真面目な物に違いありません。

----------------------------------------------------------------

2005/08/27(土)

とりあえず無理矢理付き合ってもらって
行きたかったお化け屋敷に行ってまいりました。
題材が「犬神家の一族」だったので、
これは行っておかなければならない…と思って。

後ろから追いかけてきた人達一覧

青沼菊乃
青沼静馬
犬神松子(たぶん)
犬神佐清(たぶん)
猿蔵
犬神佐兵衛

……なんか「お前は追いかけてこなくても…」
って人が何人か混ざってますよね(笑)。

後ろのカポーの女性が「一番最後いやー!こわいー!」
(8人組で列になって歩くのです)と叫びまくっていたので
友人が「なんでしたら代わりましょうか?」と申し出ました。
カポー男性が「いえ、大丈夫です」と言った瞬間
カポー女性が「かわってください!」と絶叫。
色々だいなし。もっとチームワークを追究しないと
鼻の横にソーセージをぶらさげる羽目になると思った。

----------------------------------------------------------------

2005/08/28(日)

犬神家お化け屋敷漫画  代理役:ハーマイオニーで

(犬神家の一族に関しては、市川崑監督の映画版をオススメします)

この夏は色々なものを一度に発表したので
色々な御意見御感想を一度に頂いて分裂しそうです(笑)。
では諸々の事が漸く落ち着いて参りましたので、
そろそろ通販を開始したいと思います。
「名作文学のススメ」B5版 2色表紙 44p 
小為替400円+切手200円
大変、大変、申し訳ありませんが
過去に通販をなさった事のある方限定ですので、
住所などは公開いたしません。

本のみをお求めの方は来月でも来年でも
いつでもお好きな時にお申し込み下さい。
ただし無料配布本「無料の豆2」
(ポタシリルいちゃいちゃ本)の同封を希望される方はその旨明記のうえ
御面倒ですが8月30日〜9月9日必着でお願いします。

----------------------------------------------------------------

2005/08/29(月)

アナキンという子供は、
毎日たくさんハグチューしてやって、
毎日「愛しているよ、お前だけだよ」と言ってやって、
しっかり見守ってやって、方向修正してやって、
毎日正義とは何か説いてやって、
怒りの対象を小出しに与えて、ガス抜きしてやる……
そんな風に育てないと駄目になっちゃう子
だったんだなあと実感。
(その代わりオールラウンド天才で、体も頑強)
SW EP1〜3は、アナキンという1人の青年が、
どんな風に傷付き、迷い、怒り、泣き、美しい表情を見せ、
青春暴走し、台の上で踊り、電波と化してゆくのかを見守る映画ですからね!
ばっちり堪能しましたよ。特にあの首を切るところの顔が絶品な訳ですよ。

あ、「スターウォーズEP3」の話です。
やあ、あのOPを見ると、やっぱり背中がゾゾっとしますね。期待で。

でもジェダイの基本理念がどこか仏教的で
愛する者の喪失を恐れるな。過ぎた愛情は嫉妬や迷いを呼ぶ。
それから自分の尻は自分で拭けという感じなので、
アナキン君には致命的に合わなかったんじゃないかなあと。
そう思いました。

それからアナキン、君の師匠は中年男の皮をかぶった
魔性の女だから
。しかも天然だから。
もうあの気絶しているところをアナキンに抱えられて脱出中に、
落下しかけてぶら下がっている時に丁度意識がもどって、
ハっと下を見て「キャー!」っと言わんばかりの顔で
アナキンにギュッと抱きついた時は、
ルーカスが何をしたいか真剣に悩みましたよ私は……。

ライトセイバー戦は、戦闘には関係ない見せるための動きが多くて
それがダンスのように優雅です。今回特に見応えありました。
ジェダイというのは、剣に優れ体術に優れ、フォースまで使えちゃうという
超人なので、力押しで行けば大抵の状況は打破できてしまい、頭脳を使う機会がない。
……だから知能が退化してしまうのでは?という疑問が浮かびました。
今回のほぼ全ての戦局でのジェダイのさくせん→単体でつっこんで行って無理矢理撃破。
こればっか。

1〜3まで鑑賞して、銀河系の悲劇の75%くらいは
オビ=ワンの天然ドジ属性と放置プレイ癖が悪いということが分かりました。
でも許す。可愛いから。
でも私の本命はクワイ=ガンで、オビクワです。

----------------------------------------------------------------

2005/08/30(火)

漫画みたいな人
1954年生まれ独身。IQ200。
15歳でデンバー大学に入学。
27歳でスタンフォード大の政治学教授。
ロシア語・フランス語・スペイン語に堪能で、
特技はフィギュアスケートとクラシックピアノ、腕前はプロ級。
現在国務長官。

なんかBL小説の(しかもかなりカッ飛んだ系の)
攻みたいな設定の人ですが、
ライス国務長官の経歴です。惜しい!女ですから!
テレビでの経歴紹介を見ていて、
「漫画みたいなひとだなあ…」と思いました。
日本には厳しい人みたいですが。漫画みたいだから許す!

IQ高い人というのは、拡散思考をしやすいそうですね。
ちなみにアインシュタインが173、ゲーテが185だそうです。
容量が大きいと言うより補助脳が付いてる感じ?
ジェームズがIQ高いタイプっぽい。

----------------------------------------------------------------

2005/08/31(水)

きょうだいの人がネトゲ廃人です。

もともと私のきょうだいは医療のひとなので
勤務時間が1.5日とかなのですが、
それに加えて家に帰ってくるとネットゲーです。
寝てません。どうして死なないの!?

「でも先程やっていたミッションの参加者は
全員医療関係者でしたよ。しかも明日出勤の人も
いましたよ」

とか軽く笑っています。
どうでもいいですがその参加者の人々が勤務している
病院名を逐一聞きたいなあとか思ってしまいました。
だってその病院には行きたくありませんから……。

----------------------------------------------------------------