6月日記

----------------------------------------------------------------

2005/06/01(水)

『シャル・ウィ・ダンス?』を見ました。
面白かったです。上品だし笑えるし、愛情友情家族愛も一杯。
友達恋人親兄弟同僚、誰と見に行ってもOKです。

リチャード・ギアは「へたれ」をおぼえた!
えんぎりょくが 3 アップした!!

目が合って、微笑んだまま目を伏せられると
「降参か?降参だな?リチャード」といい気分になりますね。
(犬か?)
でも(ネタバレ)内緒で社交ダンスを始めたことが奥さんにバレて
怒る奥さんに、リチャードが泣きながら謝るところは、
「何も泣かなくても……」

と思いました。アメリカの夫婦は大変ですね。

創作の勉強をなさりたい方は、今回のハリウッド版と邦画版を
見比べてみることをおすすめします。
どういうエピソードを加えれば湿度が上がるか、或いは下がるか。
テンポを上げたり下げたりするのはどうすればいいのか
この2本を見ればよく分かると思います。まるで教科書のように分かり易い。

気になったところ
前半では確かに存在したリチャードの息子が、
後半では消滅していた。死んだのだろうか?

電車から見えるダンス教室の窓辺に、淋しそうにたたずむ
ロペス先生の姿に惹かれて、リチャードはダンスを習い始めるのですが
ロペス先生の上腕筋があまりにもムッキリと立派すぎて
窓辺の 金 剛 力 士 像 にしか見えないのが難点です。
ロペス先生が本気で殴ったら、1撃でリチャードの立派な鼻は折れると思います。
でもロペス先生のバデーは、彫像のように美しいです。夏に向けてダイエット強化週間!

気になった予告
『フォーガットン』
犯人は「宇宙人」。予告で半分ネタバレしているようなものだ。
あと『シックスセンス』を引き合いに出すのはもうやめてやれ。

『リング2』
予告ですでに怖かった。特に心霊写真がいやだ。キリスト教圏の人々に、このテイストは通用したのかが知りたい。

『宇宙大戦争』
ラスト大予想。「夢オチかと思わせて記憶操作支配オチ」。←見るつもりは無いので当ったら教えてください。
大統領が演説して地球人が勝ったら、私はスティーブンを捨てる。

『電車男』
不覚にも笑った。不覚にも見たくなった。1ヶ月と少しで全て撮影したというのは本当だろうか…。

『エレクトラ』
監督がかなり不吉。『デアデビル』は見たが、こっちはたぶん見ない。
見間違いかもしれないがニンジャが出てきて、しかも手裏剣を投げていたように思う。不吉さ倍増。



----------------------------------------------------------------

2005/06/02(木)
もう随分昔の話なのですが。
勤め先の偉い人から、男性と会って結婚してみないかと言われました。
なんでも相手はその偉い人の後輩の人で
つい最近奥様を亡くしたということです。
日本人なら誰でも知ってる大企業の社員さんで、
奥さんをものすごく大切にする人だから幸せになれるよと
言われたのですが、話を聞いてとても疑問に思いました。
なんでもその人は奥さんを凄く大切にしていたそうなんですが
ある日奥さんが事故で亡くなって1ヶ月泣き暮らし、
そして自分は奥さんがいないと生きていけないので
すぐにでも新しい奥さんがほしい、紹介してくれと
涙ながらに先輩である偉い人に頼んだということらしいのです。

大切って……?え?それ幸せっていうのかな……?
そんなバイクか車みたいに大切にされても私は幸せではないけどなあ。
や、でも私が生きている間は精一杯優しくしてくれて、
難点は死んだらすぐに忘れられるということだけだよな?
あれれ?普通「私が死んだら私のことは忘れて幸せになってね…」
とか言うじゃん?この場合何かムカっとするってことは
あれって私にとっては建前なの?…………とか色々考えました。
(有り難い話でしたが、断りました)
幸せとか愛情ってむずかしいですね。

----------------------------------------------------------------

2005/06/03(金)

ボエ更新

長いコンサートが終わって、
夜の10時頃に晩御飯を食べに行きました。
イタリアごはん屋さんに入ってみると、
背広を着たお兄さんが出てきて
「今日は貸切で満席です」と言いました。

背広のお兄さんは一目で分かるほど酔っ払ってます。
ていうか、お兄さんは従業員さんではありません。
客です。酔っ払った客が出てきて適当な事を
言っているのです。

私はおかしくなって、「何杯飲んだんですか?」
と聞きたくなりました。

お兄さんは私達が立ち去らないので
我慢強く説明を繰り返しました。
そうこうするうちに、本物の店員さんが出てきて
「こちらへどうぞ」と慌てて私達を案内してくれました。
ああいうのは何上戸というのでしょう。
うそつき村上戸?

----------------------------------------------------------------

2005/06/04(土)

機会の話。
数日前に「女性歌手の歌を探していて、やっと見付けた」
という話を日記に書きましたら、
「私はその歌を半年探していたのですが、日記の文章を読んで
やっと見付けました」
というメールを頂きました。
その方はきちんと歌詞を覚えていらっしゃったのですね。
(歌詞の中にタイトルがあるのです)
私の音楽大臣が、見ず知らずの方の音楽疑問まで解決してしまうとは、
ネットって面白いです。

で、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」ですが
原曲はアンドレア・ボチェッリの「コン・テ・パルティロ」です。
ボチェッリ氏、子供の頃に失明され、しかし法学博士号を取得し
弁護士として働かれるかたわら夜はピアノバーで歌い、
とうとう歌手としてデビューという、普通の人の3倍分くらいの
忙しい人生を送られている人です。
我が音楽大臣はボチェッリ氏の原曲バージョンの方が好きだそうです。
(つまりは上記聞きかじり)

----------------------------------------------------------------

2005/06/05(日)

「キングダム・オブ・ヘブン」見てきました。
私は根っからのチキンで、血が流れるのは嫌いですが
それでも私が君だったら、あのいけ好かない野郎を誅殺して王妹と結婚するよ?
そうしたらとりあえず死人が何万人と減るし、映画は1時間短くなったヨ。

とオーランド・ブルームさんに対して思ったり思わなかったりしました。

最近見た映画の中で一番見応えのある城攻めでした。
城攻めは、籠城する側が格段に有利で、攻める側は5〜10倍の人数が必要だと
言われています。今回は短期決戦だったので投石機がバンバン仕事をしていました。
(ちょっと投げすぎでロボピッチャ(古!)みたいだった…)
護る側も、高上櫓倒しを行ったり、煮えた油を撒いたり大善戦。
本当は、あれに加えて糞便を撒いたり、
馬や人間の死体を投石機で投げたり…するんですよ。
戦意喪失もありますが、細菌兵器のはしりですね。
兵器や戦術って、「自分がされて一番イヤな事を相手に対してする」のが基本なんだなあ。
そう考えると戦争は空しい……。

それにしても両宗教にものすごい配慮された脚本とは言え、よくこの企画通ったな…。

----------------------------------------------------------------

2005/06/06(月)

以前に言いかけていた仏教の話をします。
普通の宗教というのは、卑小な人間が超越者である神さまに
おすがりして慈悲とか罰とか救済とか色々与えていただくものですが
仏教は実は違います。
(色々宗派が分かれているので、全部がそうではないですが
とりあえずお釈迦様の開かれた最初の仏教の話をします)
仏教は宗教ではありません学問です。
お坊様のお仕事は、本当は死者を弔ったり
お葬式をあげたりする事ではありません。

仏教の最終的な目的は、信仰する者全員が悟りを開き如来になることです。
(あ!なんか非常に電波っぽいですが、暑さでおかしくなった訳ではないですよ)
(学校の関係で仏教史の授業がそれはもう沢山あったのです)
お寺にいらっしゃる仏様の像、あのお姿を思い出してください。
悟りを開くと物理的に私達もあの姿になるとされています。
仏様独特のヘアスタイルありますね、あの後頭部のおだんごになった部分、
あれ、髪を結い上げたものだと思っている方が多いと思いますが
残念!違うんです。あれは頭です。
悟りを開いた瞬間、後頭部があのように盛り上がるんです。
私はその設定、非常にリアルだと思います。
悟りを開くという状態があまりにも頭のメモリを食うから
外付けのハードディスクが必要なんです。

----------------------------------------------------------------

2005/06/07(火)

あまり描きかけの原稿に何かをこぼしたり、
書いた文章のデータが壊れたりとかってない方なのですが
(作業が遅いので、その分用心深くなるのですね自然に)
数日前久しぶりにやりました。
書きかけのシリルシリ、未返信のメール、書きかけの日記、
書きかけの雑文の入った10ファイル分の文章データが飛びました。
ちょっと油断して2ヶ月くらいコピーを取らなかったかったのです。
よっこらしょと椅子からわざわざ下りて、_| ̄|○このポーズを
してしまうくらいに大打撃です。
それから起き上がってモンキーダンスを踊ってしまうくらい大打撃です。
レスキューソフトで3ファイルは引き上げられましたが
残りは絶望的っぽく……。
みなさま、バックアップはこまめにとりましょう…。

「変 身」
うちの勤め先のビルは、何か余程頑丈な部材で出来ているのか、
携帯の電波がものすごく通りにくいです。
通話は窓の側でないと切れますし、
メールの受信は床から170センチの高さに上げないと
届いてくれません。
なので私は携帯のメールチェックするときは右手に
携帯を持って、高々と差し上げます。
ファ○ズの変身ポーズです。
(↑平成ライダーの1人で、携帯で変身する)
右手がだるくなって下ろすと「通信エラー」になります。
○ァイズより判定が厳しいです。

----------------------------------------------------------------

2005/06/08(水)

映画「炎のゴブレット」CMぷちネタバレ




ところで先日「炎のゴブレット」のCMを見ましてね。
色々「……」と思ったのですがコメントは避けます。



こんな風な画像が一瞬だけ映って、私は
「ああ、他校の生徒がお祭りの山車を引いて来たのであるな」
「スペインの方にそういうお祭りがあるよな」
……と思ったのですが、よく考えるとあれって
マダムマクシーム!?
カーニバルのフロートではなくて!?

でも一瞬だったので私の見間違いかも知れません。きっとそうだ……。

----------------------------------------------------------------

2005/06/09(木)

そしてとても笑える映画を見ていたのですが、
私達の右側に座っている女の子と、左側に座っている女の子の
ギャグの笑い所がちぐはぐで、とても気になりました。

右側の人は笑いの沸点が低すぎるタイプで、
ともかく笑う。役者がおかしな動きをしただけで笑う。

左側の人は逆に笑いの沸点が高すぎて、
ともかく笑わない。アクションのギャグも言語のギャグも全部スルー。
ネタ仕込みの長い、決めギャグにだけ反応。

でも20ギャグに1コくらい、2人の笑いが重なるときがあって、
私の頭の中に両者の笑いのベン図というか分布図のようなものが
形成されました。

ていうか私べつにギャグの勉強をしに行った訳じゃないのに…!!

----------------------------------------------------------------

2005/06/10(金)

友達が、「それは正真正銘マダム・マクシームだよ〜」
と写真の載っているアドレスを教えてくれたのですが、
私の覚えている画像と全然違ったので思わず描き直しました。
(カーニバルというか後ろに霊が!!という感じに)
私の映像記憶は頭の中でかなりバイアスがかかるというのが
よく分かりました。目撃者とかになってはいけないタイプだな。

唐突ですが半年前のクイズの答えなど貼ってみます。

シェイビングクリーム・虫歯くん・バリ島・エジプト
ティターニア・コマツナギ・E・ツタンカーメン
ニレ・くまばちの飛行・ボレロ・4倍・等間隔に並べた
となりのトトロ・2ヶ所・ヴォルデモート・嘘

でもめっさクリスマスな話なので、
読むのは今年のクリスマスまで待たれた方がいいかもしれません。
苦労して解いた俺の苦労は一体!!(怒)と思った人ごめんなさい。

それと先日のインテにて私めに物を下された方は

http://www5b.biglobe.ne.jp/~heme/○○.htm

の○○の部分に下された食品・物品のメーカー名を
小文字アルファベットで入力してどうぞ。
(メーカー名など忘れた!という方は問い合わせ下さい)

----------------------------------------------------------------

2005/06/11(土)

ギャルゲーで、腐女子達を落としていくゲームがあるのですが
(結構むかしのゲームで、たしかアニメにもなっていたような気がする)
その腐女子内訳が、大手サークルの子、中堅サークルの子、
弱小サークルの子、運営スタッフの子、印刷屋の子、コスプレイヤー、
といった感じで、どうしてか生暖かい気持ちになりました。

その子らはホニャの話で6時間ノンストップトークをしたり、
修羅場で3日間頭を洗わなかったり、
逆カプサークルを呪詛したりとかしないんだろうなあ……。
(↑実体験ではなくあくまで一例デス)

----------------------------------------------------------------

2005/06/12(日)

「電車男」を見ました。
ものすごいお客が入っていて、びっくりしました。
カポーも沢山いたし、女2人連れも、女子高生グループも
そして珍しく男2人ユニットもいた。
明らかにパンピの人は、電車男が一杯一杯になってやらかす
数々の失敗に笑っていたし(主役がかなり好演)、
その筋の人は「テカりながら待っています」「ふじこ」「キボン」
などのネタに反応して笑っていました。その数は少なくなかった。
邦画恋愛モノとしては(引き合いに出して悪いけれど)
「セカチュー」よりハラハラしたし、ラストも良かった。
この話が当たると予想して映画化を提案した人の度胸も凄いし、
1億出した会社も偉いなと思いました。興行成績20億円突破は確実だそうです。

あらすじを御存じでない方は少ないだろうと思いますが一応説明しますと
趣味はアニメのオタク男君が、電車の中で酔客に絡まれているOLを助けて
彼女に恋をし、ネットの掲示板で服装や、髪型や、話題や、デートコースや
様々なアドバイスを受けて彼女との仲を進展させてゆくというお話です。
名も無い沢山の協力者さん達が、みんないい人で泣けた。

ドラマにもなるそうですね。
しかし「これからの恋愛物語のトレンデーな障害はヲタクだ!」とばかりに
今度はこっちにお鉢が回ってきたりなんかするのは御免被りたい。
月9の主役がOLで同人作家とかもう本当に悲鳴上げる。

----------------------------------------------------------------

2005/06/13(月)

旅行先で、名産の長芋焼酎とか梨日本酒とか、
とうふちくわとか長芋まんじゅうとか梨餅とかがんがん買って、
電車の中や宿で食べました。楽しかった。
(それって普通お土産にするものじゃ?)
コンビニがなくって、旅先の夜の町をウロウロさまよい、
焼き肉屋は呪いのようにたくさんあるのに、
真剣にコンビニがないので笑うしかなく、楽しかった。
電車は1時間に2本、バスは1時間に1本。
その1時間に1本のバスが更に1時間遅れたりして、
私達は地蔵のようにずっと立っていました。楽しかった。

砂丘へ行きました(あ、先月)。
着くなりぽーんと靴を脱いで裸足で歩きました。
人は大勢いるのですが、あまりに広大すぎて
どの人も遠くて小さくてゴミのようでした。
つか目の前に見えている丘が、どのくらい離れていて
どのくらいの高さなのか、いまいち分からないくらい大きかったです。
大人も子供も犬も「わあー」という顔をして歩いていました。
特に犬は興奮していて、その場でぴょんぴょん跳ねているやつもいた。



とりあえず↑これとか登ってみましたが、
傾斜が余裕で60度?とかそういう感じで、
降りるのに失敗した子供が、人間風車となって
ころころころりんと転がっていきます。
砂が柔らかいので誰も死なないようですが、
岩山なら1日3人は死人が出ているでしょう。
私も、途中で笑顔が消えました。
頂上付近は足元の砂がどんどん崩れてきて、
1歩5センチくらいしか進めなくなるのです。

私も友人もラクダに乗るのを
大層楽しみにしていたのですが、
人の多い連休中でラクダさまの機嫌が悪く
「背中に乗せて歩くのは子供だけにします」
ということで大変がっかりしました。
でもラクダさまの機嫌は本気で悪かったらしく
「フゴー!!」と怒って係りの方を引きり回していました。
怖かった。

----------------------------------------------------------------

2005/06/14(火)

三朝温泉の、昭和7年に建てられた温泉旅館に行ったのですが
(いや、通過点だったので日帰り入浴コースで)
川辺の要塞と表現していいほどの巨大な建物で、
内部は、まっすぐでない微妙に曲がった廊下がどこまでも続いていて、
あちこちランダムに階段があって、増築に増築を重ねてこうなったのでしょうけど
「火事になったらアウトじゃん…?」と思いました。
歩いてマッピングしたら一晩かかりそうでした。

://www.o-hashi.net/yakata.html

入浴だけなら1000円だし、
岩窟風呂は中に3種類の湯があって、
浴室はものすごく天井が高く、ちっとものぼせないので
おすすめです。

三朝温泉は人が少なくて(商売してらっしゃる方には残念ながら)、
ごはん時になるとお店とかみなお昼休みになっちゃったりする
のんびりした温泉街です。誰もいない露地に三朝小唄とか
割れたスピーカーで流れているのもいい風情。
色あせた看板で「ヌード」とか書いてあったり
廃屋があったり、歩いているだけで面白い。

----------------------------------------------------------------

2005/06/15(水)

ボエ更新



こういう阿呆な電車に乗って、
水木しげる先生の町・境港に行って来ました。
普通の商店街ががんばっている感じで
道の端に妖怪のブロンズ像がずらずら並んでいる。
博物館や美術館と違って、路上にあるブロンズ像を
勝手に見ているだけなので、足が疲れたらその辺りで
カキ氷を食べたり、鬼太郎と仲間達のパンを買ったり
椅子に座ったりできるのがいい。



(特に通りに面した小さな中華料理屋さんの
マンゴースムージーとタピオカミルクティはおすすめです)
(ん、旅行記っぽい!)
あと、鬼太郎のビールとか仲間達の日本酒とか
変なものが沢山売っている。つい買っちゃったよ一反木綿の日本酒を。
折り返し地点に水木しげる記念館があって色々勉強をした。
目玉オヤジはさくらんぼが好物であるとか、
食べるときはお腹がぱっくり割れて開くとか(恐いよ!)。
知らない妖怪も一杯いた。友達になると重い荷物を持ってくれる妖怪とか
友達になると水泳を教えてくれる妖怪とか。

人もそんなに多くない。喧しくない。面白くていい感じにゆるいので
私は何度行ってもいいくらいに思った。
色々見て廻るぜ!という観光旅行にはちょっと足りないけれど、
オタク同士の仲良し旅行なら丁度いい。
つか砂丘→三朝温泉→鬼太郎ロードというコースは
ユルめ旅行として、かなり良いです。

----------------------------------------------------------------

2005/06/16(木)

私の友人Xが体験した話。
会社を辞めて随分経つ仲の良かった元同僚Zから電話があって、
「偶然近くまで来ているから食事でもしないか」とのこと、
レストランへ出かけていって歓談中、Zの携帯に電話が入る。
「御世話になった人からなんだけど、矯正下着の販売をしていて
いま人と食事中と言ったら『紹介して』と言われた。
30分でいいから一緒に来てくれないか」
と元同僚Z。
友達Xの住んでいるのは、こう言っては何だが世知辛い都会ではなく、
まだ人と人とのつながりを重んじる土地。いぶかりながらも
友人Xは元同僚Zの顔を立てて案内されるままついて行った。
矯正下着を試着だけはしてみるが、商品に特に魅力もなく
何より値段が高い。断って帰ろうとしたが、
その場にいる人間(元同僚Z含む)3人が取り囲んで
帰してくれない。セールストークが続く。
友人X半裸のまま。
必要ないと言っても、お金がないと言っても
ローンが組める。私も買うから一緒に頑張ろう(←?)
と話がつながらない。
他の約束があって、それに遅れてしまうからと、
怒っても半泣きになっても服を着させてもらえない。

結局友人は、心配した母親から携帯に電話が入って、
それに出ることによって自分の服と荷物をゲットできたそうなのですが。
鳴らなかったらたぶん買わされていたんではないかと思うのです。
怖くないですか?私は怖いです。都市の怪談です。
あと、聞いていて滅茶苦茶に腹が立った。

----------------------------------------------------------------

2005/06/17(金)

……もっとこわい体験談が寄せられて、
ブルブルしている今日この頃です。こんばんは。
もういっそ全裸になって、白目を剥いて、
キグナス氷河の舞を踊るくらいの気概
がなければ防御は無理ですな。

いざという時の為に私も練習しておこう。



砂丘にいた可愛こちゃん。(暑そうだったけど……)

----------------------------------------------------------------

2005/06/18(土)

想像と創造の限界
それにしてもフルCGが可能になって神の如く好きなシーンを
創造できるようになっても、まだ人間は地球上の生物で
映画を作るんだなあと思う。
見たこともないキャデレウェラ星人(情報伝達は花火。
生と死の概念がない。喜怒哀楽がない)
を主役にして、時間軸に依らない構成の、人物関係のない話で
しかも面白いやつを撮ったりしないものか。
それにどうして未だ1スクリーンに1画面なのか。
2画面にして片側でサブストーリを展開しても
いまの若い子なら簡単プーで情報を追えると思うのだが。
(昔パルマがちょっとだけ実験的にやってたけど)
そしてどうしてまだ画面は四角いのかしら?

発想にリミッターのない、滅茶苦茶なバランスの作品が見たいです。
世界に1本その人にしか作れないような作品。そういうのが見たい…。

----------------------------------------------------------------

2005/06/19(日)

部屋に放置してあった5年前の白ワインを開けてみました。
コルクは腐り、酒は美しい琥珀色に変化していました。
そして甘く濃厚な香り、明らかにパワーアップしているアルコール度。
(飲みやがったよ!!)
えーと、なんていうか……自家製シェリー?
美味しかったけれど、もう二度と飲めないのですね。
それともあれかな。大量生産に乗り出してみるかな。

----------------------------------------------------------------

2005/06/20(月)

昔うちの伯母夫妻は、いま世間を賑わせている兄弟、
あの片方の結婚式に参列しました。
(伯母は芸能人ではありません)
当時写真を見せてもらいましたが、会場の背景に写っている人が
皆セレブ(笑)だったので合成写真を見ているような変な感じがしました。
しかしテレビで見る美しい人は、写真では数倍美しく、
そして顔を売り物にしている人ではないお笑いの人や
スポーツの人でもみなさん綺麗で痩せていらっしゃいました。
よく言われることですが、テレビ。
あれは人間を醜くデブに映す魔性の箱でございます。

そういえば私はテレビに出たことがあります。
なんのことはない、辺境のテーマパークで遊んでいたら
偶然テレビの取材班が来て、そしてその番組の
レギュラーさんの出身校の生徒だったので紹介されたという
ただそれだけのことなんですがね。
本放送を見て驚愕しました。
私は自分の容姿を「下の中くらいかな?まあ別にいいよね」
くらいに思って気楽に生きておるのですが、
画面に映っていたのは、
容姿を嘆いて割腹自殺せねばならないレベルの、
しかも巨デブあいや、胴回りの豊かな女でした。
なんだったんだろうあれは……
テレビはいつも美しい人ばっかり映っているから
何かが一層際立ったのか、あるいはテレビカメラが
物を微妙に横長に映すのか……。

まあともかく言えるのは、テレビでふっくら映っている人は
実際会うとスマートで、テレビで痩せて見える人は
実際会うと病気のように痩せているという事です。

あー、明日か明後日の晩あたりから週末まで恒例のやつをやる予定です。(たぶん!)

----------------------------------------------------------------

2005/06/21(火)

期間限定BBSです。

サイトマスターが恥ずかしがり屋さんなので、褒め言葉を書き込んだりすると
勝手に言葉が変わってしまう魔法の掲示板です。
文面が真っ黒になっていればいるほど素直でいい人ということになります。
リベンジをされる方は、前回の跡地がそのまま放置されていますので
日記ログを掘って復習してください。
(過去の掲示板から辞書作成したので、既出の単語は危険ですが…ふふふ)
初めてのひとは、何事も挑戦です。さわやかな笑いを振りまきましょう。
前回と同じく当りキーワードが1つだけありまして、
それを引き当てられるとシリとルが登場して何か言うと思います。たぶん。
万が一複数の方が当てられた場合は、早いもの勝ちということで……。
怪しいと思われる単語を乱れ打ちで書くのはNGです。1つまで。
「当りワードは○○だと思う」のような形で書かれるといいと思います。

あー、そもそも何の掲示板だったか忘れましたが、まあ年中行事ということで
話題についてはポタとか……ジャンプとかミステリとか世界情勢とか何でも結構です。
掲示板などめったに開設しないので数年分の日記の疑問点や追加補足知識でもOK。
「もっとお色気を増やして!」「縛られた黒田さんが集団にどうのこうのされてほしい」
「テニプリサイトになってください」「ナルトを書くといいと思う」等の御意見御要望もお聞きします。
(聞くだけは一応……)

書き込まれる方がおられなくてもおられても、開催期間は24日金曜日の24:00までとします。
誰もおられなかったら私と友人の対談が自動的にスタ(略)

●勝手に色々修飾されるかもしれませんが(悪)太字はすべて私が好きで書いている事なので、
  礼儀正しい方は慌てて削除などされたりしないでくださいね。
●途中で壊れたらごめんなさい。前回もすごい壊れっぷりでした。ログが爆発したらそこで終了です。
●基本的に、ほめたり祝ったり礼儀正しくしたりしなければ悪さはしない掲示板です。(うわー!なんだそりゃ!)
  ともかく褒め言葉は使えない掲示板ですので、御自身や好きな作家さんを褒める際は御注意ください。
●あと、時折辞書は書き換わります。
●基本的に管理人は深夜にネット上におりませんので沈黙していますが(しかもこの掲示板にはレス機能ないですが)、
  レスは必ずいたします。
●原因は不明ですが、変換がかからない場合も時折あるようです。まあ辞書に贔屓されたということで。
●ポタねたばれは5巻まで。他作品のねたばれは常識の範囲内で……。

注意書き長いですが、お時間のある方はどうぞ遊んでみて下さい。


----------------------------------------------------------------

2005/06/22(水)

こんなに笑ったのは久し振りですごめんなさい。
みなさま、私の駄日記などよりよっぽど面白いですごめんなさい。
私のレスは基本的に変換を避けた普通の内容なので
つまんないですごめんなさい。お前書くなという感じ。
1年に3日間のこととはいえ、貴重なお時間を割いて
遊んでくださってありがとうございます。
英語で書いてらっしゃる方も、見事全部クリアした方も、
勿論真っ黒になってらっしゃる方も、みなさまそれぞれに…プフッ
趣があってよいと思います。
あ、辞書、ちょっ……とだけ変えました。

----------------------------------------------------------------

2005/06/23(木)

ようこそいらっしゃいませ〜(どこに?)。
ついつい日記を書くのを忘れてしまいます。
ああ、日記は変換がかからないのがいいですね。

お名前まちがい、番号間違い、レス忘れがございましたら
もしよろしければアッピ〜ルくださいませ。
あと、皆様うすうす分かっておられましょうが、
「好き」という言葉を書くと文字化けするようです…
辞書からその関係の言葉を全部削除したのですが
どうあっても直りやがりません。
何か私の心とCGIには通じるところがあるようです。
一昨年は「オッス!オラ悟空!」が文字化けしたんだよな〜。

----------------------------------------------------------------

2005/06/24(金)

毎回同じ事を言っている気がしますが、
また1年分褒めていただきました。
そして大量に字を書いたので、自分の文章に悪酔いしました。
こんなに鉄壁の防壁を用意しているにもかかわらず、
褒め言葉の洪水です。レスをする時は1秒だけ見て
目を逸らすの繰り返しです。照れます。
(褒めの半分くらいは異次元に飛んで頂いてますが)
あと、色々ご質問にお答えできたのも良かったし、
(一部お答えできませんでしたが…)
御希望をお伺いできたのも良かったです。

それにしてもこんなに自分を甘く優しく褒めて下さる場が
もし学生の頃にあったとしたら、
人格が変わっちゃっていたのではないかと思います。
いまはもう尻尾がフタマタになるくらい年寄りなので
身の丈というものを知っていて、
「愛し愛されて生きるのさラブ&ピース〜」
と幸せな気分にさせていただくのみなのですが。
年を経るというのは、肌が荒れたり体力落ちたり腹が出たりして
困ったことが多いですが、こういう良い点もありますね。

最近ここへ来られた方にご説明申し上げると、
自作自演で遊んでいるようですが違います(笑)。自作自演だったら量を半分にする!
なんというか、妨害されながら褒め言葉を羅列するゲーム兼、
変換で面白い文章を作って遊ぶゲーム兼
ご質問箱兼、それからもちろん素直に感想を書いていただく場、
という忙しい掲示板なのです。

参加者の皆様、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

2005/06/25(土)

なにか日言己(変換しないから)を楽しみにして下さっている方が
結構な数おられるのを知ると緊張しますね。
否定と疑問の言葉は省略しますがえーと、意識すると
突然書くのが難しくなります。あの、呼吸のリズムを意識すると
息が出来なくなるみたいな。うーん。

きのう……

きのうおふろにはいってアタマをあらっていたら、
せなかにハエがとまって、「呪怨」のえいぞうをおもいだして
「うひゃあ!!」ていいました…。

おもしろいですか?

40時間ほどネット落ちしますので、その間
急なご用件には対応できません。堪忍ニン。
(虎と竜の最終回ビデオが見ーたーいー!!またたぶん長い感想を書きます)

----------------------------------------------------------------

2005/06/26(日)

映画4で思い出した
私の友達に、フランス語学習に命をかけている人がいるのですが
その人の言うには、「ポタ4巻というのはフランス語翻訳的には難度MAX!」
だったそうです。なぜならあの「フランス語訛りの英語」ですな。
あれを翻訳するにはどうすればいいか。
たとえば日本語訛りの英語を喋るキャラクタがいたとする。
それを更に日本語に訳する時、どう表現すればいいのさあ!!
というのと同じ事ですね。言われてみればそうですな。

----------------------------------------------------------------

2005/06/27(月)

巷のブログでちらほら見掛けていたミュージック・バトン
(音楽に関する5つの質問を受けて、5人の人に回す遊び。つかリサーチ)
なるものが、このヲタクほにゃカプサイトにもきたので
やってみようと思います。
バトンはDQサイト「虫と鳥と骨」のAさまより受け取りました。
「またポタも書いてくださらなければ、このバトンはライターで燃やす」
と言おうと思いましたが、大人げないのでやめました。

1.自分のPCの中の音楽ファイルの容量

ゼロ。PCで音楽は聴きません。

2.最後に買ったCD

チャイコフスキーさん『弦楽セレナード』

3.今聞いてる曲

なし。PCの前では音楽を聴きません。

4.印象に残っている曲五つ

・マイケル・ナイマンさん「プロスペローのマジック」
・細野春臣さん「Temo el la Mondo de la Fantazia Kvara Dimensio」 
・ファイナルファンタジー]「決戦」
・平沢進「サイレン」
・ヨハン・パッヘルベル「カノンとジーグ」

 インスト1曲、アニメから一曲、ゲーム1曲、クラシック1曲、ポップス1曲
 にしようとした。なんだこりゃー!!(ガチャーン)平沢はポップスじゃない…
 50曲だったら良かったのになあ。
・マイケル・ナイマンさんは音色がとても暖かいので誤魔化されますが、
 主旋律と伴奏が互いを認識していない、絶対零度の音楽です。鉱物っぽい作曲をされる。
・夜と死と宇宙が曲の中に入ってます。細野さんのこの仕事は、神がかり的。
・変則的でキャッチーで壮大でエモーショナル。四角らしくて素晴らしい。
・最初に聴いたときは、「このひとのあたまはどうなっているんだ」と思った。
・クラシック1曲選ぶなんて、所詮無理だぁーアハハハ。でもカノンはとても好きです。

5.次にバトンを回す人五人

 「回していいですか?」という確認を取る元気が現在ないので回しません。
 「たぶん回される予定だったのだろうな…」という5人の方々、御安心下さい。
 心の中ではバトンを渡したつもりなので、受け取って続けてくださってもOKです。

----------------------------------------------------------------

2005/06/28(火)

『虎&竜』最終回見ました。(ねたばれですよ)
あー、終わっちゃった……。
3回くらい、もらい泣きしそうになりました。

最終回にしてようやく気付いた。
このドラマのヒロインは伊東美咲でも蒼井優でもなく
西田敏行だったということに……。
「小百合ちゃんを泣かせたら〜」のセリフが色々活用されていくのが
楽しみでしたが、最終回活用で「あ!そうか!」と思ったのです。
(言ってほしい…あのセリフ先生にも超言ってほしい)
「あそこに座っていたんだよ。なんで今いないの?」
「会いたいときに会えない。つらい」
って泣きながら言って(ウロ覚えながら書いているだけで泣ける…)、
それがあんなに似合ってしかも愛らしく見えるあの年齢の男性って、
そんなにいませんよねえ。
鶴瓶師匠とのハグもなんか笑えつつ泣けて、
長瀬とのハグも逆さまになっちゃったりして訳が分からないし(笑)
ていうか男同士のハグハグでお腹一杯ですよ!?

出てくる人々はどいつもこいつも
首を絞めたくなるくらい可愛かった。
みんな愛し合っているし。

前回はフジ艦隊が総力戦で挑んできた「白い巨塔」のウラで
涙を飲んだ「マンハッタン・ラブストーリ−」ですが、
(「白い巨塔」は後で見たら、確かに面白かったけれど、
裏番組を見ていた事に一片の悔いなしのコメディ傑作)
今回は互角の戦いが出来て大喜びでした。
しかもプチ落語ブームまできたそうではありませんか。
ああよかったねえ嬉しいねえ。竜二と虎ちゃんとクドカン。

カミソリ1枚も入るスキがねえ!すげえ!って思ったのは
「猫の皿」の回です。


----------------------------------------------------------------

2005/06/29(水)

ネットで聞いたちょっと悪い話
ある女の子が友達と喋っていました。
話している間中、相手はずっと携帯メールを打っていて、
それでその相手がトイレに行った時に女の子が中を盗み見たら
自分の悪口がずらずら並んでいた。ひどい!という話。

どっちが悪いか微妙というか、人が喋っている間に携帯をずっと
打っているというのもアレだけど、勝手に他人の携帯を覗くというのもアレだし
でも目の前にいる人間の悪口をメールでというのももちろんアレですね。
結論としてはそんな友人なら両方要らない。(私だったら)

----------------------------------------------------------------

2005/06/30(木)

宴会受付。中年男満載祭。
着飾。胴絞。顔厚白粉。暑汗。靴小狭高痛。
足痛血、如、噛、小動物二匹。
我、思。如、足履、子犬二匹。
子犬二匹、噛、噛、我足。

子犬→黒大犬→肉球黒犬→好!愛!楽!

……我思、我馬鹿。

(文字化けではありません)
(間違っても漢文法的に正しいと思ってはいけません)
(あと、漢字はやっぱすごい)

----------------------------------------------------------------