7月日記

----------------------------------------------------------------

2004/07/01(木)

職場の人で、とても仕事に行き詰まって
ぐるぐるシオシオしている人がいたのですが、
ある日その人が「飲み会に行って来ます!!」と
目を輝かせて出ていったのを微笑ましく見送りました。
翌日、気持ちよく飲めたかな?と思って様子を聞いたら

朝起きたら記憶がなくって、
しかも某庁舎の階段で寝ていて
スーツと靴は泥だらけで

新品のフォーマ(DOCOMO)は
自分で壁に叩きつけて壊していて、

被害総額は5万相当だったそうです。

最初は同情していましたが、途中でだんだん
羨ましくなってきました。さすがに女だと
そういう酔い方は出来ないし、周囲もさせてくれないでしょう?
男に生まれたかったなあと思うことはあまりないですが、
そういうちょっとしたドリームを実現するときだけ
男性になりたくはあります。
泥酔して路上で寝るとか。夜中に不法侵入するとか。
浮浪者生活をするとか(夢なのか?)。

----------------------------------------------------------------

2004/07/02(金)

でも、これはよく友人達と話題にするのですが、
男性は、同性の友人と2人ユニットで行ける場所に制限がありすぎるので
非常に不便だと思います。
テーマパークに行けないし(2人だとちょっと…)、
甘味系食べ物屋にも行けないし(ましてやケーキの替えっこなど)
ちょっと気取ったレストランにも行けない(変だから)。
花見にも行けない(目立つ)。
おしゃれビルにも行けないし、一緒に買い物もままならない。
デートスポットっぽいところには一切行けない。

慣れに慣れた同性の友人を、甘えと勢いで
「海行こう!」「砂漠に行こう!」「鼠を見に行こう!」
「雑誌に載ったあれに行こう!」
と誘う気軽さを日々味わえないなんて……可哀相に男よ。

(海外だと男女平等に「カップル以外の2名ユニットは人に非ず」
という感じで見られたりするのですが、日本は暮らしやすいですなハハハ)

最近男性2名ユニットを嫌というほど大量に見たのは「イノセンスそれはいのち」(笑)
を見に行ったときです。普段この人達はどこに隠れているのだろうと思いました。


----------------------------------------------------------------

2004/07/03(土)

スーパーに行って買い物をしていたら注意書きがあった。
「お買いあげになった商品はなるべく早く冷蔵庫に入れて下さい。
長時間放置されたものを食べると健康を損なう恐れがあります」

……?
書く必要のある文章だとは到底思えません。
しかしこんな馬鹿な文章がわざわざ貼ってあるということは、
このスーパーのチェーン店のどこかにクレームを付けた人が
いるということでしょうね。……ちょっと先行き不安です。

----------------------------------------------------------------

2004/07/04(日)

実はシリウス(仮)というあだ名の友人がいます。
いえ、本当は違うのですが「な!某囚人からメールが!!」
と心臓が止まりそうになるのは間違いない名です。
携帯とかに着信があると息が止まります。
しかしその友人はカタギで、ポタなど映画を知っている程度で、
しかもポタが世に出る前からその名前だったので
「心臓に悪いから変名してくれ」と言う訳にもいきません。

そしてその人の趣味はプレゼントを選ぶこと。
私も、たんじょうびになると、服から貴金属から本から何から
一切合切両手に持ちきれないほどプレゼントをもらいますが
「なりきり……プレイ……?」
とツッコミを入れたくて手がブルブルします。
「あと2、3品増えたら私はこれを持ったまま一輪車に乗って
中国の雑伎団で芸が出来る気がする」BY先生

とか色々思い浮かんだりとか。
でもカタギの友人なので言えません。つらい。

----------------------------------------------------------------

2004/07/05(月)

映画感想その2です。
今度はマラリアにかかった患者のうわ言みたいになりました。
ていうか、もはや感想……とは違うかもしれません。
今回も褒めてませんので映画を気に入られた方は御注意下さい。

いっそ毎回違った趣向で錯乱した文章をお届けしようかと思いました。
好きな作品の映画だもの。畳一枚分くらい支離滅裂なことを書くがいいと思いました。

----------------------------------------------------------------

2004/07/06(火)

怖いよう。怖いよう。(自分ちのトプ絵が怖いらしい)
キャメロン大人気ですね。選挙なら当選確実な勢い。(無所属コッポラ君も頑張れ)
ものすごく遅いのですが、総攻のファラオハリーを描いていて
ようやく紙の絵とWEBの絵の関係について気付きました。

「WEBの画力は、紙の画力に反比例こそしないものの、項目が違うので
数値は加算されない」のですね……誤解していたよ。
だって紙絵(紙とペンと墨汁で描く絵)のテクニックはWEBでもかろうじて使えるけど、
WEB絵のテクニックは紙では使えません。少なくとも私は。
そして、WEB絵に慣れるにしたがって、紙の絵は質が落ちてきました。
(傷んだペン先でペン入れしてもWEBだと分からないんだもん。
おおらかにもなるさ)そっかー、今までの2倍努力しないといけないんだもんなー。

↑ものすごい大問題なのですが……暑いので人事。

----------------------------------------------------------------

2004/07/07(水)

むかし働いていた会社に元ヤンのひとがおられました。
5年前はさぞや無茶苦茶してたんだろうなあと
素直に思える、狂犬の面構えをした人でした。
ある日その人が気紛れに「必ず喧嘩に勝てる方法を教えてやる」
と言ったので、私は大変期待して寄っていったのですが
その方法とは、「ケンカの最初に、道端にある自転車か
原チャリを相手に投げつけること」でした。
……そんな。原チャリを持ち上げられる腕力があったら
普通に殴っても勝てるって。

という事を、最近友達に借りた小説を読んでいて思い出しました。
(原チャリを投げる喧嘩のシーンがあった)

----------------------------------------------------------------

2004/07/08(木)

(これは昔からずっと考えていたことで、
最近見たものには何の関係もないです。念のため前書き)

集団でものを作るということ。
1人1人でちょぼちょぼとやるのと違って
大勢で作品を作ると、規模の違うデカイことが出来ます。
映画とか舞台とかゲームとか集団音楽とかですね。
でもその代わり、バランス調整がすごく難しいと思われます。
時折、その団体のパワーゲームとか身分制度とかに
思いを馳せずにはいられない作品に出会うことがありませんか?

声の大きい人(勿論声量の話はしていません)
クリエイトしたい人
面白い面白くないを判断する感覚が欠如している人
才能も能力もない人

この4連コンボは最悪です。
集団でものを作る場において害悪と言ってもいい。
4つ揃わなければ平気なのですが、揃ってしまったが最後
その人がいる限り作品は潰れます。深刻ですね。

才能のある人全員が、主張激しい人柄という訳ではない。日本の場合特に。
なので「おーい、プロデューサー何やってんだよー!」と思うことがよくあります。
失敗も成功も独り占め!の単独創作は気が楽でいいですヨ……。

----------------------------------------------------------------

2004/07/09(金)

普段小説も漫画も読まないTVも見ない
どカタギの友人からアズカバン映画の感想メルがきました。
……誰が悪いわけでもないですが、ちょっと泣きそうになりました。
出たばかりのボーナスで、買えるだけ3巻を買って、
ヘリで空中散布したくなりました(死人が出ます)。
違うのー。
違うのよー。

ところで小説を読んでいる人が読んでいない人に
説明するのは義務ですかマストですかそうですか。
くそうたっぷり語ってやるさ!思いっきりシリルっぽくな。

----------------------------------------------------------------

2004/07/10(土)

ラブ(略)デリコの歌を久し振りにカラオケで歌いました。
(「ホテル・ビーナス」の主題歌が好きなので……)
でもラブ(略)デリコの歌は、歌詞を念仏並に丸覚えしないと
歌えないというのを忘れていました。

「にゃにゃにゃにゃにゃーにゃっにゃー」
とか歌う羽目になりました。

あ、映画フェア開催中にて現在更新は不規則デス。

----------------------------------------------------------------

2004/07/11(日)

友人とポタ3を観る予定だったのですが、もの凄い人出により断念、
(カップルさん達、デートならスパイダーマン2を見なさい?)
バーゲンのハシゴをしました。
最近の流行は私の趣味から随分遠く、着られそうな服があまりありません。
なのでほとんど冷やかしになります。
「わー、跡部たまの服だね」
(胸の所にビラビラがついていて猛烈な色の服)
「あれはフォルゴレに似合いそうだね」
(星条旗とか金襴緞子とかをモチーフにした、どうしようもない柄の服)
「このスカート、黒田って感じ」
(↑?)
「……ドビーの服?」
(麻のワンピースで貫頭衣風。スソは処理されてなくてモロモロしている)
「……こっちは小金のあるドビーの服?」

2万円近くするワンピースがドビーの服に似ているってどういう事でしょう。
フランス人の考えることはよく分かんないヨ。

----------------------------------------------------------------

2004/07/12(月)

そういえば私と友人が共に敬愛している小説家さんが以前
サイトの日記で「フォルゴレの『チチをもげ!』はイタリア語で歌うと
こういう歌詞だろうか……」とかイタ語で書いていらして、

「同じオタクなことを書いて、こうも違うのか!
ちくしょう頭がいいと思って頭の良さそうな事を書きやがって!
(そこがシビれる憧れるぅ)」

と大層暴れた事がございましたよ。昨日のフォルゴレで思い出しました。

フォルゴレから今日のデスノートへ話はつながりますが魔物書物つながり
ライトのやつはもしかして
「アホ」and「自分の心酔者」に弱いのか???
だとしたら案外政治家向きなのかも……。
「ライトさまー!!消費税下げてー!!」
「ライトさまー!年金制度何とかしてーー!!」
「任せておくがいい、可愛い下僕供よ!」(心の声)

幸福な両想い状態……ていうか ながいけん閣下の漫画みたい。

----------------------------------------------------------------

2004/07/13(火)

省略の話。
一般の人の中には、「ハリポタ」のことを「ハリポ」
と略す人が若干おられて時折驚く。
この驚き方は何かに似ている……と思ったら
「FF(えふえふ)」を「ファイファン」と略している人に
出会ったときの新鮮な驚きであった。
少数民族なので、耳慣れないけれど応援してしまう所も似てる。

愛称といえば、ドリームキャストの略しかたは
人それぞれであったけれど、多くは「ドリキャス」。
そして戦車さん読者の「ドリャス」派の人も少なくなかった。
でもいつだったか

「ドム」

と略しておられる方がいて、その時はさすがに聞き返して
気が遠くなりました。ドムって……。

----------------------------------------------------------------

2004/07/14(水)

あたまのおっとりした子供。

というと、ちょっと自分以上のサンプルを
簡単に思いつけないくらいくらい、私は(頭が)おっとりしていました。
あるクリスマスの日、子供だった私が目を覚ますと枕元には
木琴と、可愛らしいサンリオのホチキスが置いてありました。
「わあー」
と思ってさっそく木琴をぽんぽんと鳴らし、
ますます嬉しくなってホチキスを手に取りました。
すごく可愛らしいホチキスです(今も使ってます)。
木琴と同じように、今すぐ使いたくなります。子供だから当然です。
でもその部屋には、布団と箪笥と私しか物体がありません。
きょろきょろとした後、私はどうしたか?

自分の
アキレス腱を
とめました。

悶絶。いや、もちろん針が刺さって終わりでしたが、
痛いクリスマスの思い出として記憶に残りました。
その時、私は余裕で小学校に進学している歳でした。
……でも、その、知能指数とかに問題はなかったのです、よ?

----------------------------------------------------------------

2004/07/15(木)

あたまのおっとりした子供2

これは周囲の人から聞いた話になるのですが
小さな私が、ある夜お風呂に行ったまま、
1時間出てこなかったそうです。
大丈夫か?見てこい、ということで叔母が
様子を見に来たのですが
私は何をしていたかというと

浴槽のへりに丸裸でまたがって泣いていた

そうです。片足だけ湯に付けて。
どうしたのかと叔母が聞くと「熱い」と泣く。
私の前に入った人がガスを消し忘れて、
湯が熱湯になっていたのですね。
で、そこに1時間つけていた右足は当然火傷。

しかし、熱かったら足を出せ、私。1時間も泣くな。
(脊髄反射機能とか、もしかしたら私には付いていない?)
じつはこの話は少し記憶にあるのですが、恥ずかしいので
話題が出ると知らない振りをします。
でも大人になった今も、泣いたってしょうがない状況で
いつまでも泣き続けるのは割とやります。
さすがに浴槽にはまたがってはいませんけどね。

----------------------------------------------------------------

2004/07/16(金)

あたまのおっとりした子供のその後

小さい頃、私は紙一重なくらいおっとりしていたのですが
今はそんなことはありません。
それが証拠に、小学校の頃の恩師に中学生の時会ったら
「あのおしとやかだったニャーちゃんがこんなに元気になって…」
と明らかに悲しそうに言われ
中学の頃の友達に高校生の時会ったら
「世間慣れしたねー」
と言われ
高校生の頃の友人には大学生になって
「昔はもっとおっとりしていたよ」
と言われ
順調に、落ち着きなく抜け目もない現代人化しているようです。
このまま成長が止まらず、そのうちインチキ商法の人みたいに
なるんじゃないかと、我ながら不安ですけど……。

----------------------------------------------------------------

2004/07/17(土)

よくおじさんが、口を開けて
「あ゛〜」
と言いながら首・肩を回していらっしゃるのを
見掛けるのだが、今にも口から何かが出ていきそうで怖い。
そして、空也上人像にちょっと似ていると思う。
osaka.yomiuri.co.jp/katati/2004/040202.htm
(私はあの像大好きです。あの発想がすごい。天才)

----------------------------------------------------------------

2004/07/18(日)

友人Kが、最近流行しているらしい面白いスクリプトを教えてくれたので、
退屈なさっている方のために遊びを1つ。(えーと、ポタ既読の方のみ)

まず、これをコピーしてください。

javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('シリウス').join('ナマハゲ★');focus();

しましたか?そうしたら何でもよろしいが、
一番笑えるオススメは私めの駄文、
『シリウス・ブラックに関する短い考察』。
あのページを開けてください。
今日初めていらっしゃった方は駄目です。一度読んだ方限定です。
アドレスの部分を全部消して、先程の物をペースト、
それから「移動」を押してみてください。

……先生、昨日喧嘩したの?という感じに。
(上手くいかない方は、ごめんなさい。そういう事もあるさ。
動作確認:俺のパソコン&俺のブラウザ)

ジャンペ感想
「テニプ」  :王子、除霊した方がいい。
「デスノート」:どのギャグ漫画より笑えた。
        「お、女を本気で殴りたいと思ったのは生まれて初めてだ!」
        という劇画調のライトのコマは飲料水を吹き出した。
        生まれて初めてなのか。いい奴だな。そして殴らなかったのも偉い。
        (私なら殴ってるね)


----------------------------------------------------------------

2004/07/19(月)

サイトが緑色をしているので誤解されがちですが、
私は植物を育てることが出来ません。
去年友人が「ニャカムラが腐らないように」と
(※私は夏に極端に弱いので、真夏は怪我や爪が腐って膿が出ます)
くれた防腐効果のあるバジルさんは、私の身代わりでカビを生やして腐りました。
朝は忙しいので夜に水をやっていた結果なのですが、
友人は「ニャカムラ……学校で気孔って習っただろう?」
と遠い目をしていました。(夜は閉じているので、夜に水を掛けられても
嬉しくないのですよね。うん……殺ってしまった)

あんまり申し訳なかったので自分でバジルの種をしこたま買って
今現在4期生です。……2期生と3期生はどうして失敗したのか分かりません。
虫か土の所為だと思うのですが。

それから最近神からの賜り物にハウチワマメの種があったので
同時進行で育てています。どちらも双葉状態。
もしこれで両方失敗したら、私の手は毒を含有しているのでしょう。
OLを辞めて、毒手拳使いの暗殺者にでもなろうと思います。

告知
画力高きサイト様が、2周年のお祝いに絵を下さったのを隠匿していました。
ごめんなさい。わ、わざとではありません……。
日記クイズ参加者の方、はずれ&当たりチケットに仕込んでみましたので
御覧になってください。ちなみにこちらのサイト様の本年度1月の日記には
高永夏黒田さんや伊角先生が(他にも色々)いらっしゃいます。GO、GO。
チケット捨てましたという方は、お見逃しになるとあまりにも不幸すぎるので
再発行いたします。参加されたときの解答とお名前を明記の上お知らせ下さい。

----------------------------------------------------------------

2004/07/20(火)

照れてころげたり為にしたり為になったりフムフム読んだり(笑)。

それにしても猛暑。
会社の人は5日も前に処理の済んだ案件の打ち合わせをしようとするし
郵便局の人はレシートくれないし、
ウィンカーを点灯せずに車は曲がるし、
本屋で新刊を探していたら「決して目を会わせてはいけないあのひと」が
奇声を上げながらやってきて肩に肘打ちをくれるし。

飲み会の席で、
となりのおじさまが、娘さんのお供でアズカバンを見に行ったと
仰ったので、鼻息荒く「お話の内容は分かりましたか?」と
聞いてみたのですが、満面の笑顔で「もちろん分かったよ」といわれて、
「嘘だ!あるいは錯覚だ!」と速攻で思った根性の悪い私を許してください。

でもその小学生の娘さんが、ポタの次に
「主人公が狼男になってしまう、『なんとか』という児童文学に夢中だ」
そうで、私は次々に作品名を挙げていったのですが、結局正解は

主人公が吸血鬼になってしまう『レンシャン』でした。

なにもかもすべて違うじゃん……。よく当たったな。
なんていうか伝言ゲームには参加して欲しくないタイプですね。

----------------------------------------------------------------

2004/07/21(水)

酷暑に狂う人々の描写をする前に、自分のサイトをよく見ろという感じ。
(更新の日付が酷くクレイジーな事になっていたようです)
御指摘下さった方ありがとうございました。暑さに正気を失わず
クールでいる方も、ちゃんといらっしゃる。

日参サイト様の更新記録に「頂き物の小説2点」とあったので
「このサイト様に掲載されるとは余程の作品だろう!それが2本も読めるなんて!」
と武者震いしながらクリックしたら、出てきたのは2本とも自分の書いた駄文でした。
チャ〜ン☆。というオチ。_| ̄|○(いや、自慢話とかでは多分なくて……)

もちろん事前に打ち合わせをしてイマシタ。でも暑くて、記憶から飛んでイマシタ。

以前「The beautiful days」という駄文に「永久」というイラストを下さり、
そのお返しに書いた「箱庭」という文章に「Perfectworld」というイラストを
今回描き下ろしてくださいました。それらが一挙公開されています。

午睡から醒めた先生が、あまりに不安になって彼を抱きしめる場面でした。
2人の表情は描かれていませんが、もはやそれは不要というくらい
腕の角度や、指の開き加減や、力の込め具合、寄った衣服の皺で
全てが表現されています。

こんな事言うとイタイ人みたいですが、「The beautiful days」は
自分の基準で言えば一番出来の良い駄文で、これを思い付いたとき
「これ以上のものはたぶんポタでは作れないな……」と感じました。
その文章を目に留めていただいて、なおかつあの方のように
身を削って絵を描くタイプの絵師様に視覚化されるというのは
本当に幸福で幸運なことです。

是非ぜひリンクページ、「サボテンの箱庭」さまからどうぞ。

----------------------------------------------------------------

2004/07/22(木)

新しくなったプラネタリウムに行って来ました。
最新式で……ええと、ともかくすごいらしい(笑)。
すごすぎて、前日予約しないと見られなかったくらい。友人ありあとー

星の解説をしながら係りの人が
「現在の技術では理論上、宇宙の果てに行くことは不可能です」
と言った時の心底悔しそうな声と、
「けれど、宇宙の果てを観測することは出来ます」
という我が事のように誇らし気な声が印象深かった。

あと、坂本教授がナレーターをやっていた映像作品で
天文学者カール・セーガンの言葉
「私たちの遺伝子中の窒素も、歯の中のカルシウムも、
血液中の鉄も、かつて収縮した恒星の内部で作られた。
私たちの体は、すべて星の物質でできている。
私たちは、きわめて深い意味において「星の子」なのである」

が部分的に紹介されていた。
そのへんをウロウロしている人たち全員が星のかけらなんだなあ
と思うと、変な気分です。
パンの耳の切れ端同士で、喧嘩したり好き合ったり
戦争したり結婚したりしているのだなあ!

----------------------------------------------------------------

2004/07/23(金)

酔っ払った勢いで言わせていただくなら
上司が汚職でクビになりました。(しーん)
そして、かるーくノイローゼになって
「例の件は人に喋っていないだろうな」
と私の家に夜、電話を掛けてくる夏の恐怖(正直こわいです)。
という訳でみなさん近日中に私が変死したら犯人は上司ですからネ。

昔に日記に登場した鼻をハサミで切りたい上司も
フリチンの偉い人もみんな消えました。斯様にこの業界は
ハイリターンなだけあってハイリスクです。
以前の上司なんか、朝に玄関を出たところで警察に
お持ち帰りされたらしいです、奥さんの目の前で……。

ところで量産型のおじさまはどうして皆
「金・権力・女・タダ酒」の4種の神器に弱いのでしょう。
おじさま方はこの神器に関する話になると、
先生を目の前にしたパッドフット君程にも目を輝かせ尻尾を振ります。
うーん。金と異性はまあ分からなくもないですが、
権力ってどうなんでしょう。誰もが自分に平伏して命令に従うって
そんなに楽しいことですかね。
あと、タダ酒もよく分からない。下心を持つ得体の知れない人間と
酒を飲んで、何が嬉しいんでしょうか。
お金を払って好きな人と好きな話をしながら飲んだ方が
よっぽど幸せなのに。
4つとも、まあ無いよりはあったほうがいいのでしょうけど
他人の尻を舐める代価になるとは、到底思えないのです私には。
心底理解できない。男女差でしょうか?遺伝子の仕業?
それともあの世代の人は、男の子だけ保健室に呼ばれて
「金・権力・女・タダ酒」の素晴らしさを教えてもらったの?
そうでもなければ、あんなに大勢が全員同じ嗜好だなんて有り得ないよ。

----------------------------------------------------------------

2004/07/24(土)

友人が前に言っていたのですが、
そのうちに家の中の電気配線を通して
LANが組めるようになるそうです。
(電気プラグに差し込むだけで連結)
だから実現すれば、鉄筋コンクリートのおうちで、
ケーブルも無線もどうにもならん……という
状況のお宅は一挙解決ですね。

原理は全然分かりません。私にとっては魔法と同じ。
気付けば身の回りは、使えはするけど作れないし
仕組みも知らない道具ばっかりです。

----------------------------------------------------------------

2004/07/25(日)

友達が「箪笥」という題の、情報を聞いたこともなければ
見たこともない、上映も朝と夜の2回だけという
韓国のホラーを見に行きたいというので一緒に行く。
「どうして貴方は梅雨時の食べ物みたいな
ヤバそうな映画
ばっかり見たがるのだ」とブーブー
言っていたのですが、見たら面白かったので
この場で深くお詫びいたします。ごめーん。

家の中に集まっている人のうち、確実に誰かの頭がおかしいのですが
それが誰なのか観客には分からない……みたいなお話しです。
そしてその家では不幸な事故があって誰かが死んでいるらしいけれど
その全容もまた観客には分からないのです。
ちゃんとしたホラーで、しっかり怖いので(リスペクト中田秀夫ふう)
恐がりの人は避けてください。

韓国でも、箱のフタを開けて見せるときは「ジョーン!」
みたいな擬音を付けていたのでおかしかった。
あと、お父さん役の人が大杉漣にそっくりで、
義母さん役の人が深津絵里に似てて、
妹役の人はつい最近会った人に感じが似てたので
「何故みなして韓国で俳優を!?」と途中で変な感じがしました。


ネタばれ
となりのカップルさんが「……意味分かった?」と言っていたので
最後の辺で「実はこれこれこういう事だったのだ」みたいな
ジャンプ的説明セリフは必要だなあ……と思いました。
(世の中には「シックスセンス」のオチが分からなかった人が
多数おられると聞きますからね……あ、皮肉ではなく悲しい気持ちです)
同じオチでもっと大がかりな映画を最近見てたので
「ああ、あれか」と思ったのですが、見ていなければもっと
盛り上がったと思います。残念。
最後の辺りで編集ミスすれすれの説明不足なシーンが
あったのですが、あれは「離婚した妻を呼んで再婚の発表会を
やったら妻が逆上して首吊った」でいいのですかね。
よく分かりません。韓国では一般的な行事なのか?

翌日正しい説明のメールをいただきました。
病気の奥様がいるのに、旦那の助手が勝手に仕切って客を招いて
食事会を催した。その無神経さを許した夫にキレて妻は首を吊った。
だそうです。ノベライズ版を読めばそこのところが分かったのか!


昨日日記も誤字脱字の御指摘がありましたのでコッソリ直しました。
いっそ間違いを指摘する遊びのサイトにしてしまいたい気分デェース。

----------------------------------------------------------------

2004/07/26(月)

■オフ活動について
オフ活動は、違うジャンル違うサークル名でまったりと活動中です。
いまのところネット通販する予定は特にないです済みません。

■メールについて
メール速度は業界最鈍です。急を要するもの以外は早くて10日後……とか
そのように考えて頂いて間違いないかと……(いやもう単に何もかも遅いのです)。

■「The beautiful なんとか」という作品
サイト上には見あたりませんね……。うーん、どうしてでしょう(笑)。
あと、出来がよい=好きな作品という訳ではないのが難しいところ。

大昔から分かり切った事を何を今更…という、お馴染みの方ごめんなさい。

「箪笥」のあらすじについて、正しい説明のメールを
雷鳴より早く頂きましたので、昨日の日記に少し足しました。

飲み屋さんに行ったら
「ご注文は何になさいますか御主人様」
と言われたINネタ系居酒屋。従業員は全員コスプレ。
入店の時、「王妃様お二人ご案内〜」と言われたのだが
「もっと若い女は王女様と呼ばれるに違いない」
と言った友人の目は暗闇で光っていた。

----------------------------------------------------------------

2004/07/27(火)

恒例の怪談を書こうと思っていましたが、武士の情けで取りやめ、

映画感想その3です。

今回はちょっと偏執的に重箱の隅をピンセットでつつく感じですので
この暑い中そんな鬱陶しいものを読みたくない方は御注意下さい。

なんかきっと可愛くてほのぼのした感想もそのうち上がるはずです。

それから急にやりたくなったのでクイズ。
ラストの方でロマンチストな黒田さんがハリーに向かって
「君の行いは○○だった」
と言います。○○の中身を英半角小文字で

http://www5b.biglobe.ne.jp/~heme/○○○○○.htm

今3分で書いた5行ポエム(一応3巻ネタ)があります。
(まあそのうち再録しますので、くれぐれも時間を費やされませんよう)

----------------------------------------------------------------

2004/07/28(水)

ポタシリル話
矢井○瞳の「未完○のメロディ」は私の考えるところの
先生の恋愛の暗い部分と合致するなー……とぼんやり思う。

目を覚まさないで
私を 選んで

の辺り特に。身体的な事でも、出自でも、性格的にも
先生は黒田より致命的に劣っている自分を自覚しています。
それこそ一緒にいる人間に負担を強いる程の劣り具合だということを。
でも面倒臭いので、出来れば一生それに関しては
考えずにいくつもりでした先生は。しかし思惑通りに運ばないのが人生。
先生は最初まったりと黒田のことが好きでしたが、
長く一緒に暮らすうちついウッカリ愛情深まり、
嫉妬や不安などの愛情のダークな面も学習してゆきます。
(朧気にではありますが、彼なりに)でも
「空や海を好きなのと同じ風に彼を好きになれたらいいのに」
と困惑している模様。先生にとって自分の感情がコントロール
できないというのは酷く慣れない事なのです。
黒田にとっては全然構わないばかりか、むしろ
カモン!!という状態なのですがね。

↑という文章を、もの凄い過去に(シングル発売直後)
書いていたのですが、貼るのを忘れて放置していました。
今回シングル集が発売されたのでちょっと載せてみます。
今現在は

……目を覚ましてくれ。
(いや、君が寝ぼけている限りは勿論付き合うけどね)

って先生実は考えているんじゃないかな?という気がします。
私のシリル観も、歳月と共に変わりました。
そして黒田は、優先座席で年寄りを前にした駄目な若者くらいの
勢いと気合いで寝たふりをしているのではないかと。
きっとおじいちゃんになって、先生が諦めるその時まで
寝たふりを続けるんではないかと。(頑張れ黒田)

ところでそのシングル集、本屋で買おうとして財布を開けたら
所持金が3千円にも満たなかったので買えませんでした……。
OL…3千円は最低持とうよ……。

----------------------------------------------------------------

2004/07/29(木)

レストランに於いて数名で食事中、顔を上げたら友人の内の1人が
「恋は水色」
とただそれだけを言った。
私は何も喋っていないのに唐突に。たしかにわたしは
店内で鳴っていた音楽に対して「あー、これ。この曲何だっけ。
ド忘れしちゃって出てこないぞ。よし、聞いちゃえ」
と思ったよ。思ったけど!…本当に何も言ってないんですよ?
それから、考えていることが顔に出る性質では絶対ありません。
大きな悲鳴を上げましたよええ、怖いもの。

いまでも思い出すとその話をしたりしますが、友人は
「口に出す前に答えちゃいけなかったねー、ごめんごめん」
とか、非常に悪い笑顔で言います。畜生、でも怖い。

変な顔の黒田トプとも明日でお別れ!(予定)

----------------------------------------------------------------

2004/07/30(金)

今日の幻想

「リバーシブル戦隊シリルシリン」
というのを作ったら、今なら5人くらいは
隊員が集まるような気がします。

シリルシリン・レッドは性格横暴。
シリルシリン・ブルーの持病は外反母趾。
シリルシリン・グリーンは不倫がバレて調停中。
シリルシリン・イエローはカレーが好物。
シリルシリン・ピンクはコミケ前は戦闘に参加せず。

どいつもこいつも即刻除籍したいが、特にピンク要らねぇ

何と戦うのかは今のところ不明ですが
決めポーズだけは決まっている模様です。

え?酔っ払ってませんよ失礼な。

----------------------------------------------------------------

2004/07/31(土)

癒しがテーマのスパに行ってきました。
ヒーリングサウナという低温サウナに入って
音楽とマイナスイオンの流れる部屋の、
熱した石の上で30分昼寝をしたら
洗面器でぶちまけたような汗が出て、
水とかクエン酸ジュースとか沢山飲んで、
そのあと台湾式足ツボマッサージをしてもらって
家に帰って12時間ほど眠ったら
体調が夏前に戻った(ような気がしました)。

でもその低温サウナ、日中の私の部屋の温度と
ほぼ同じだったんですけど、サウナと同じってどゆこと。

----------------------------------------------------------------