6月日記

----------------------------------------------------------------

2004/06/01(火)

不倫を肯定する、或いは自分も経験がないではないという人の
パンピに含まれる割合と
不倫を肯定する、或いは自分も経験がないではないという人の
ヲタクに含まれる割合はかなり違う。
笑ってしまうくらい全然違います。
倫理観の厳しい人がこっちの世界に来るのか、
または一対一の関係における理想が高い人が来るのか。

それとも逆か?
ホニャ読んでるうちにカップル倫理観が高くなるのか?
なんかそれいやーん。

MMUさんのバナー(当サイトトップ)が凄く恰好良いものに変わっています!!
きゃー!どうしましょう!公開までまだ1ヶ月もあるのに何だか今すぐ見たい!


----------------------------------------------------------------

2004/06/02(水)

採血検査。

かんごふAのこうげき にゃかむらの血管はびくともしない。

かんごふAのこうげき にゃかむらはぴんぴんしている。

かんごふBのこうげき にゃかむらを べっしつで横にした

かんごふBのこうげき にゃかむらはいねむりをはじめた。

かんごふAは婦長を呼んだ

婦長があらわれた 婦長のこうげき

……にゃかむらの けんこうが しょうめいされた 。

にゃかむらは あなだらけになった。(困るよほんと)

とりあえずクイズ当たりの方は、寄稿者の方、解答者の方、メール解答の方、友人解答者
全員にアドレスを送信いたしました。まだ郵便箱にこないという方は済みません漏れてます。
どうでも良くない場合はお知らせください。
(あと掲示板Eスレッドの5番20番21番の方、メルアドがないようです。
もし記入をお忘れであった場合はお知らせくださいね)
これからようやくハズレの方への送信に参りたいと思います。

----------------------------------------------------------------

2004/06/03(木)

「新撰組!」の視聴率がどうして低いのか、
色々な年代層、違う性別のひとに意見を聞いて
忙しい三谷さんの代わりに、一生懸命考えてみました(BIGな御世話)。
たぶんですが、「早い」のだと思います。
私達ヲタクだの腐女子だの、そして三谷さんファン層の
演劇スキー、ドラマスキー達はほぼ毎日、書物や色々な
メディアでフィクションに触れている。それゆえに
物語の展開上のお約束はばっちり基礎力として持っていて、
キャラクタのテンプレートも学習しています。
でも一般家庭のおじさまおばさまおじいさまおばあさま
(もしかすると若者エンド子供ちゃんも)はそうではない。
私達に丁度良く、あるいは無駄なく感じられるものは
彼らにとっては早くて不親切なのです。

アクションゲームのように難易度設定が出来ればよいのですが。
副音声で「○○は○○に嫉妬してこんなことを言っているんですねー」
とか「お!今の台詞はかなり○○のプライドを傷つけましたね!」とかいう解説が入る新撰組。
(しかも解説者はこれから続出する死んだ隊士)
毎回副音声を聞いてしまうかもしれない。ウム。

次回タイトルは「屋根の上の鴨」……メルヘンチックですね。
「長靴をはいた鴨」とか「注文の多い鴨」とか
別バージョンを考えてしまいます。

クイズお礼状、A・B・Cスレッドの方まで終了しました。
……Dスレッドは根性が必要ですな。あ、B−4のかたはメルアドがなかったです。


----------------------------------------------------------------

2004/06/04(金)

呼吸がラマーズ法になってしまうくらい山奥の
神社仏閣に行って参りました。
空が見えなくなる程みっしりとモミジの新緑が茂っておりましたよ。
モミジの葉というやつは、内側から発光しているかと思うくらい
クリアな緑色をしていて、木々の中でもひときわ美しいですな。

秋になったらどんな凄い事になるだろうと
脳内フォトショツプで赤に着色してみましたが、
まるで大量虐殺みたいに真っ赤になって、怖かったです。

----------------------------------------------------------------

2004/06/05(土)

地雷の話2
地雷の話をしていて、友人がポツリと
「私の彼氏ちゃん(仮)は『ここに地雷があります!注意』という
看板を挙げていても、いや挙げていると余計に意気揚々とやってきて
踏もうとする」
ともらしました。
たしかにその彼氏ちゃん(仮)はそういう人だったので
(一応フォローしておくと、悪意からではなく相手の全てを見たいという
愛情からそうする人なのです)
私は、そんなことをされたら精神的におかしくなっちゃうだろうし
大抵の人は耐えられないと思うので、その彼氏ちゃん(仮)と
つきあっている友人は偉いなあと思いました。


Dスレッドと鼻スレッドの返信が終了しましたので、
すべての掲示板書込の方へ、黒田の配送終了しました。
D−59の方とF−3の方はメールアドレスがないです。
もしお忘れでしたらお気軽にお知らせください。
それとD−45の方は黒田が返って来るようです。
んんー、どうしましょうか。

----------------------------------------------------------------

2004/06/06(日)

03.4.10の日記に書いた美術館に再び行くために電車に乗りました。
(余談ですが、あの後イベントで「にゃかむらさん、
あの美術館って○○○○のことですか?あそこはね、
○○○○○(某宗教団体)が運営しているんですよ」と
博識な方に教えていただきました。なるほど、
どうりで何か不思議な感じが…)
ところが、夢中で黒田(仮)の話をしていたので
全然違う方向の電車に乗ってしまい、しかもそれに気付きませんでした。
何かおかしいということで降りたところが
「キャンキャン帝国(仮)」という名の犬のテーマパーク……。
「この年でこんなウッカリは、八兵衛でもあり得ない!」
と、友人と2人ホームで腹筋が痛くなるくらい笑いました。
「このままキャンキャン帝国(仮)に行っちゃおうか?」
という案も出たのですが、折角なので初志貫徹しました。

久し振りに杉(杉良太郎に似たエジプトの立像)に会ったので
「よう杉!元気だったか!」と挨拶する私達。



この美術館は「桃源郷」がテーマらしく、長いトンネルを
歩かなければならぬのですが、トンネルを抜けたときの
景観は素晴らしいです。

----------------------------------------------------------------

2004/06/07(月)

友人と「そのうち観光がてら行こうねえ」と予定しているテーマパークがあるのですが、
先日そちらを調べていて、ふと目に留まったイヴェント。

『特捜戦隊デカレンジャーVS新撰組』

アホか。
ていうかどうやって戦うのヨ?
どう考えても巨大ロボで踏んずけられて終わりでしょう新撰組!!
「いかにして対等な戦いをするか」というテーマでかなり議論が白熱。
新撰組が唯一勝てるとしたら、それは変身前のみなさんが就寝中に
布団の上から日本刀でブスリとやる
という非常に物騒な結論に達しました。
……東映のVSって、共通の敵と戦う為に共同戦線を張る、って
パターンなんですけどね、大抵は。(あっ。年齢がバレ……?)

ポタの国に御旅行に行ってらした友人のご両親が撮影された(修飾の嵐だ)
アズカバンバス(恰好良い!乗りたい!)の写真を送ってもらったり、
外国に住んでらっしゃる方からアズカバン映画のしりる凱旋メールを
頂いたり、足が地面から10センチばかり浮きがちです。
アズカバンがなかったら私にとってポタは「面白い小説」以上終わりだったんです。
サイトとかも絶対作らなかった……(今だってタグなんか1コも打てませんよ?)。
私の人生をちょっぴり変えたお話……感慨深いなあ。


メールで解答くださった方、メールアドレスを後からお知らせくださった方、
すべて返信しましたので、黒田、先生の配送はこれで終了しました。
「正解したのに黒田が来た」「不正解だったのに先生が来た。私は黒田スキー」
「何も来ねぇよ舐めとんかコルァ!」という方は御手数ですがお知らせください。
3件ほどサブジェクト入れ忘れて出してしまいましたよ。ごめんなさい。

---------------------------------------------------------------

2004/06/08(火)

笑う・うなずく・感心する。
相手の言ったことをオウム返しに繰り返す。
この連続コンボの方がスムーズに話が進む場合がある。
(特に年配の男性相手)

決して疑問を差し挟んだり長いセンテンスを喋ったり
前衛的な意見を述べたりしてはいけない。

限界は2時間。脳の側面がしびれて涙目になります。
幽体離脱しそうにもなる。

----------------------------------------------------------------

2004/06/09(水)

どちらも誠実で、良い人で、想い合っていて、でも
駄目になるしかない関係なんかそれこそ掃いて捨てる程
ありますが、最後の最後の命綱それは
「同じユーモアのセンス」
のような気がします。超私見ですけど。
ボロボロに疲れて哀しくてもう耐えられないと思っても
同じ事に対して「へへ……」と笑えたら
土壇場で「まあいいかな」という気分になる。
逆に最後の最後で笑えないと、そこでブツリと切れる。
そんな気がします。

----------------------------------------------------------------

2004/06/10(木)

私の職場は、私以外のメンバーが頻繁に入れ替わるのですが
最近私の目の前にいる人のケータイの着メロは
「サクラ大戦」
「アバレンジャー」
「スナフキンのテーマ」
「ひょっこりひょうたん島主題歌」です。

……ヲタクだ。
でも何というか進む道の違うヲタク
という気がしないでもないので、カミングアウトは
やめておこうと思います。
うーん、保身も計算もかなぐり捨ててその場で
手を握りたくなる着メロって何でしょうね。
ポタのテーマはヲタクでなくとも鳴らすしなー。

私は着メロの中では「エクソシストのテーマ」が
一番好きです。とてもきれいな曲。
(映画も、1と3は結構真剣に好き)

----------------------------------------------------------------

2004/06/11(金)

先日劇団四季のお芝居を見に行った話を日記に書きましたが
それから程なく「私はその劇場で働いています。お会いしていたかも」
というメールを頂きました……。
天網恢々疎にして漏らさず!!(何か悪いことをしましたか)
今度から所構わず大きな声でシリル話をするのはやめようと誓いました。
奴隷になった先生の話を事細かに即興で作ったりするのはやめようと誓いました。
でも不思議ですね、そんなことってあるんですね。
シリル好き同士は引き合うのでしょうか?宇宙のファンタジーです。
(大動揺中)

もうね、今度からどうしてもシリルの話がしたくなったらね、
黒田を志賀直哉、先生をルーベンスと言い換えて
文化の香り高い会話に偽装する所存ですよ。

うっかり志賀直哉がルーベンスのケツを撫でたりとか

そういう歴史的に大変な話になってしまいそうですが、それでも。

黒田の株、急上昇中(笑)ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------

2004/06/12(土)

身体からの情報に弱い人は、見ていると飽きません。
「眠い」と言ってはくたくたきゅーと横になり、
「お腹が空いた」と言っては動けなくなる。
頭が痛いと言ったり、疲れたと言ったり、
タバコの煙にやられたり、腹が痛いと言ったりする。
なんて か弱い生物なんだろう!と、慈愛の眼差しになります。
でもこの間、逆に
「にゃかむらは、それが原因でいつか死ぬんじゃないかという気がするよ」
と真顔で言われました。
確かに私は目も耳も鼻も舌も、あらゆる神経が馬鹿なので
クラクションやライトに反応するのは遅いし、
食べ物に当たっちゃう危険率は人より高いでしょう。
有毒なガスが発生していても気付けないし
病気の自覚症が出る頃にはおそらく手遅れです。
うーん。
強いは弱い。
弱いは強い?
でも日常生活は圧倒的にこっちの方が便利なんだよ。

----------------------------------------------------------------

2004/06/13(日)

すっげ楽しそうな旅行記を読んで
猛烈に旅に出たくなったのですが、この上なく素晴らしいことに
週末は旅行の予定だったのでした。ああなんと冴えている私よ。

行き先はアズカバン!!
(※単に島。でも行くのに時間がかかることアズカバン級)
新幹線と電車と船とバスに乗ってアズカバンに行って来ます。
ちょっとこう後ろ髪を引かれるメールとか通販とか原稿とか
メールとか色々ありますが、取り敢えず私は島に行くのです。


----------------------------------------------------------------

2004/06/14(月)

直島文化村にある、美術館一体型ホテルに行ったのですが
ホテルの中が美術館になっていて、建物も非常に個性的で
迷ったり探険したり迷ったりしました。

すっごく面白かったので私と趣味の似ている人は(知らん:読んでいる人談)
一生のうちに一度は行っておかれると良いと思います。
滞在型リゾートホテルなので、気合い入れて観光と言うよりは
朝から酒など飲みつつダラーンとするのがいいかと。
バーベキューで腹一杯になっての帰り道、海沿いの道を
紫紺色になった空とか見ながら歩いたり、
どこの絵本かという広い草っぱらに座り込んで
延々飲み続けたり。そして会うのは蝶々くらいだったり。
(オフシーズンの方が断然いいです。人少なくて)
ああ、あんなにシリルの話を昼夜通してしたのは久し振りだなあ(オチ)。



横から生えていらっしゃるキノコさんは、某サイトのひとなのですが(掲載許可済)、
「このオブジェの横で変なポーズを決める!」勝負をして見事に負けました。
もとからある備品にしか見えない!完璧すぎる。


でもしかし、日常を忘れるアートなホテルのため、部屋にはテレビとか
そういう無粋なものは一切なかったのですが、『新撰組!』が見たいがために
フロントで「テレビを貸してください!今すぐ!」と泣きつくという
子供でもやらないようなことをして、とっても温かい目で見られました。
(でも見た)

----------------------------------------------------------------

2004/06/15(火)

昨日話題続編
この建物は設計者が、ちょうメジャーな人だったので
写真の規制が非常に厳しく、屋外しか撮影許可されてなかったのが
ちょっぴり残念でした。



それはそれとして魔の椅子。
サイズは大きいダブルベッドくらい。
ぼわーんと初夏の空気が暖かくて、でも風と石は冷たくて
寝転がると四角い空があんまりまぶしくて
目が開けていられなくて、(コンクリートの中庭で、上は草っぱら)
鳥とかが鳴いていて、草のにおいがして、
「…気持ちいーですねー…」
「…ほんとーですねー……」
「……………………(ウト)」
「…………………………(ウトウト)」
で、ハッと気が付くと信じられない時間が経過しているという寸法さ。



こういう道を「ビール!ビール!ビール!」という勢いで走っていき、
満腹になったのち、新撰組の主題歌を歌いながらぶらぶら部屋に帰ったりします。

----------------------------------------------------------------

2004/06/16(水)

少し前ですが、勤め先の系列会社が商品展示会をしました。
いや、それはいいのですが女が足りなくなったということで
女狩りに遭い、業種も職種も違う私が売り飛ばされて
1日コンパニャーンをすることになりました。
古田新太似の私に何故こんな役が廻ってくるのか?とか、
年齢に関して絶対何か誤解されてるよ!とか
それもまあいいでしょう。
6時間ヒールを履いてまっすぐ立っていたら
終了後に座ったとき「ボリッ」と鈍い音がしました。
上半身と下半身のドッキングに失敗した感じ。
私がガンダムならコアファイターが下に転がったでしょう。
人間で良かった。

そういえばコアファイターのメリットが大人になった今も分かりません。
あの構造のせいでガンダムの強度は20分の1くらいに落ちているのではないでしょうか。
(ていうか3回くらいしか使用に耐えないのではないか)


----------------------------------------------------------------

2004/06/17(木)

本当なら2の時と同じく先行を東京で見る予定だったのですが、
ちょっとどうにもならない理由でそれは叶わず、
そして封切り日にも見られないようですヨ私……。
……。
…………。
なので済みません今週末にカバン映画感想ハントをされる方は
ここの日記は来てはいけませんよ。無駄足ですよ。
それどころか私の呪いにかかるかもしれませんよアハハハー。



友人のご両親が御旅行中に撮影された英国バスです。
(すごい反射神経だ……)
ところで私はハリーの写真の正面には怖くて立てません。
「僕の行く手を阻む者 死の翼触れるべし……」
って顔してますよあの子!!隣の脱獄犯とか小指で捻れますよきっと。

----------------------------------------------------------------

2004/06/18(金)

腐女子には(いや、女には?オブラートに包んで人間全般の話にしても可)、
どんなにブスでデブで貧乏で頭が悪くてニキビで枝毛で
宇宙一性格が悪くても、ヒステリーを起してその辺りを破壊しまくっても、
オタクで偏食で寝起きが悪くて物忘れが激しくて大酒飲みでも
自分だけを激愛してくれる人間がほしい!みたいな欲求・渇望が
程度の差こそあれ、まず間違いなくある(or昔はあった)と思います。
その欲求の、作品へのぶつけ方が強ければ強いほど
作品には熱狂的なファンがつく。もちろん同じく渇望している人々です。
この系の2大有名作品は某小説と某漫画ではないかと私は考えます。(私は、ですよ)
もちろん明記すると即売会で惨殺されるでしょうから書きません。
特徴としては、作者が満たされると書けなくなるということと、
読者が満たされるあるいは欲求が和らぐと
あとで猛烈にその作品のファンだった自分が恥ずかしくなることです。

あ、でも最近どんどん変化しているのを確かに感じます。
「黙って俯いて愛されてるだけなのは退屈!!
私だってあんなことやこんなことをしたい!」
みたいな勢いを。
ぶっちゃけ昔より増えたよね……攻め気質の女性。
ええと……戦争がない時代が続くとその国の男女は
中性化する、でしたっけ?だったらまあ結構なことです。

----------------------------------------------------------------

2004/06/19(土)

新幹線の和式のトイレに入って、
「今の自分のこのポーズは何かに似ている……」
と思ったのですが、
ナイフ遣いの決闘のポーズでした。

キル・ビルですね。
タラちゃんは自分が恰好良いと感じる物(神@オレ式)
の信者だと思います。いや、狂信者だと思います。
作為とか計算とか考えるヒマもなかったんだろうなあ…
というくらい好きなものでパンパン。
あんなにシビレる馬鹿映画を撮れる人は、
あと数年は現れないでしょう。

----------------------------------------------------------------

2004/06/20(日)

「シリルサイトを始めてから、白髪が生え始めた」
という話を以前何処かで読んだり聞いたりしました。
実は……私もそうなのです。最初はちょろっと2本とか3本とか
控えめに出てきたのですが、びっくりして抜いているうちに
段々シャレにならない状態になってきました。
さすがに私も白髪が出る歳ではありません。
呪い。
呪い以外の何だというのでしょう。
旧友と、強制的に裸のつき合いをさせられている某教授の呪いです。
某教授は優しいから、いくら変態とはいえ女に怪我をさせるような
呪いを掛けることはできない。なので
「リアップ・リアップ白髪よ伸びろ!!」とかって
毎日唱えているに違いありませんよ。
……うん、まあ言い訳できない状態ですので呪いは受けます。

(今日は王家の呪いで更新は1回休みです)

----------------------------------------------------------------

2004/06/21(月)

今日は頭の体操をしましょう。

次の○印に入るカタカナ1文字を考えて下さい。

ミ  ○  メ  キ

解答は明日の日記。

----------------------------------------------------------------

2004/06/22(火)

メール解答者の方、おめでとうございます。賞賛の念を送ります。
「緑のかた」という表現で、モリゾーとキッコロを連想しました、
クリーム色のかた、おめでとうございます。
あと、リンクページにいらっしゃる『サボテンの箱庭』さんの日記に登場される、
弟様の解答が気になりました。(私の勘では「キ」が入ったのではないかと)

解答。(一応反転で)

「セ」です。
ミリ・センチ・メートル・キロという連なりなのでした。
私は昔にこの問題を見たとき、実・芽・木と
漢字変換してしまい、そこで空転して結局解けませんでした。
今も昔もアタマカタイです。

クイズの解答とかを反転するよりも、
囚人の感想を反転で2mくらい書きたいデス……。

そういえば来月からポアロさんとマープルさんのアニメを
エネッチケーで放映するとか友人が言っていた。
聞き間違いかもしれないけど。
ポアロさんの声を里見浩太朗が演るらしいとかも言っていた。
……そりゃ何か推理を土下座して聞かないといけない気がするよな。
聞き間違いかもしれないけど。でももうちょっと頭の良さ(以下削除)。

----------------------------------------------------------------

2004/06/23(水)

人の家に泊まりに行って、眠っていたら突然重い物が
胸の上に落ちてきた。びっくりして目を覚ましたら
上空のタンスの上ににゃんこがいて、
私に向けて2度目のジャンピングを今まさに
決めようとしているところだった。
頭を下げて腰をふーりふーりしていた。
「ぎゃー!!起きたのでヤメテ!!」
と訴えたのに容赦なくジャンプ。どすーん。ふぎゅ。

あと、別の家に泊まりに行って、眠っていたら
顔を舐められた。面白いのでずっと寝たふりをしていたら
猫さんは意地になったらしく、それはもう情熱的に
舐めまくってくれました。手を。
(身体が「C」の字になるまで我慢した私もどうだろう)

猫に起こされた話2点でした。

不正解とか分かんなかったとかそういう事は日記に書かなければバレないのじゃよ?ハリー(校長)。
皆さんカラオケで歌詞を間違えるとマイクに向かって「間違えたー」とエコー付きで言ってしまうタイプじゃな。


----------------------------------------------------------------

2004/06/24(木)

アイスクリーム博覧会、みたいなところに行きました。
トルコアイスと、わさびアイスと、うにアイスと
日本酒アイスを食べました。そう、一挙に4個です。
(私は甘党で、ケーキの一挙食い記録は10個……)
うにアイスは小さな小さなカップが500円もして、
食べるときちょっと緊張しました。
でも「ウ〜ニ〜だ〜よ〜!」って味だった。

アイスのカロリーというのは凄まじく、
夜中の何時になっても全然お腹が減りませんでした。
会場には「アイスクリームものしりひゃっか」みたいな
雑学系のポスターが何枚か貼ってあったのですが、
「Q:アイスクリームを食べると痩せるというのは本当?」
「A:本当。身体が冷えて、胃が栄養を吸収しなくなるから」

と書いてあり、
これを書いた奴、バットで殴ってやるから今すぐ出てこい
と思った。

----------------------------------------------------------------

2004/06/25(金)

ドリカム状態の飲み会に行きました。しかも同世代の。
とても珍しいことです。(私以外の構成員の年齢を合計すると
100歳を越えるドリカム状態の飲み会なら頻繁にあるのですが)

ああ、でもドリカムはメンバーが減ったので、
「男2人、女1人」を表現するメジャーな形容詞がないのですね。

・「タッチ」状態(使いたくない上になんか不吉)
・ドロンジョ様状態(男性の方に申し訳ない感じ)
・妖怪人間ベラ状態(あんまり嬉しくない上に若い人置いてけぼり)

なかなか難しいです。とりあえずオタクな例えから離れようよ!

----------------------------------------------------------------

2004/06/26(土)

足の裏がガサガサのばりばりで、紙が切り裂けるくらいだったのですが
これからミュール全盛期の季節、やばかろうということで薬物を使って
全面治療に入りました。すごいですよ!!イボコロリ!!
直径4センチはあろうかという大物のタコを寡黙に迅速に除去。
尿素クリームも軽石も、いい仕事をしてくれます。薬物バンザイ。

----------------------------------------------------------------

2004/06/27(日)

映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の感想です。
……ええと、ものすごい勢いで混乱していますので
(普通の映画として見ようと試み、失敗→失敗→失敗)
感想文の類としてはカスです。
それから、別に批判するつもりはないのですが
褒めまくっているわけでも決してないので
ていうか何が言いたいのか自分でも分かりません。
それでも構わんという方だけどぞー。
(もちろん3巻ねたばれですよ!!当たり前ですが)

それからポタを読んでおられず、映画でお話を追うつもりの方、
悪い事は言わないので3巻だけは本を読んでください。
同じようなお金を払うなら、その方が絶対お得です。

----------------------------------------------------------------

2004/06/28(月)

携帯とかに映画感想の感想が舞い込んで
「え?私、褒めてなかったっけ…?てゆか何書いたっけ…?」
と本日の午前中は、大層不安でした。
帰宅して確認したらトップには40キロの大技が炸裂、
(ナローの方すみません、少し軽くしましたので…)
そして書き手の目が渦巻き状態になっているのが
手に取るように分かる文章が2画面分くらい……。
私のサイトで誰かが大暴れを!!
(お前の仕業だっつの)
あれほど夜中の一気書きはやめようって誓ったのに……。
つか昨日の私は3人いたのか?という作業スピードです。

あと、伊勢丹の『ポタ世界展』の展示物の写真を
おともだちが送信してくれたり、昨日から携帯には
回転させられっぱなしだったのですが、
トドメが
「ウブメ映画化の噂が出たよ」
という連絡。
映画化するなら鉄鼠からにしておきなさいと
何年も前から口を酸っぱくして言っているのに……
お前(k談社)はどうしてお母さんの言うことが聞けないの。
美麗な文体で誤魔化したあのバカトリックはどう処理するの。

あくまで噂ですが、主演は堤真一と阿部寛らしい。
古本屋は右の人だと思われますが、
とりあえずそのキャスティングは稲妻素晴らしい。

今日一日のショック容量を超えたのでもう寝ます(子供)。
映画感想は全然違うのと差し替えようと思いましたが
まあ混乱がリアルに表れているのがお好きな方へ残しておきます。
そして、また何か呟くかもしれません。

----------------------------------------------------------------

2004/06/29(火)

ちょっと待って。エノさんが阿部さんなの……?
それだと見た目も変人、中身も変人で気の毒な人みたいじゃあ…。
いや、まあいいです。

脚本家の野沢尚氏がお亡くなりになったので
ご冥福をお祈りします。
「眠れる森」「氷の世界」「眠れぬ夜を抱いて」
毎回犯人を当てられなくてくやしい思いをしました。
でも一番好きなのは「名探偵コナン・ベイカー街の亡霊」でした…オタ。

「新撰組!」(はんてん)
カモカモ死んじゃいましたね…。でも殺る方も殺られる方も凄く格好が良くて
演じていらっしゃる方も充実感いっぱいにやっていらっしゃるのが伝わってきました。
いいシーンだった。
その場面に出ている人、みなそれぞれ平等にカッコイイという
シナリオを書くのは、劇団出身の脚本家さんが多い気がします。
(不公平があると役者に文句を言われますからねダイレクトに)

八木邸では現代でも「これがカモカモの刀が引っ掛かった鴨居の跡」
「そこでカモカモは机に蹴つまづいた」とか解説してくれ(たように記憶して)ます。
目撃者の子が、子孫に語り継いでいるのですね。つい最近あった殺人事件みたです。
いま行くと、観光ラッシュアワーで酷い目に遭うのは分かり切っているので
大河が終わってからのんびり廻りたいです。史跡。


----------------------------------------------------------------

2004/06/30(水)

レンタルビデオの超過料金で恐ろしい目に遭って、
消費者金融の怖さを思い知った。数百円の利子だからって
舐めてるとエライことになりゃーす。

「この金額だったら劇場で見られた!」→
「DVDが買えた!」→
「プレミアムBOXが買えた!」
せめて第一段階で止まっておきたいところ。

----------------------------------------------------------------