8月日記

----------------------------------------------------------------

2003/08/01(金)

またフラフラとブルーナ展に行ってしまったのですが、
今回ショックだったのがスナッフィーがメス犬だと知ってしまった事。
(スナッフィー=和名「くんくん」)だってスナッフィーといったら
オスでしょう!!だってスナッフ……(しつこい)。
それとも〜フルが男性形で〜フィーが女性形なのかな?
くん太とくん子みたいな?とするとミッフィーも男の子だったら……
ミッフル?(違う気がしてきた)

ところでスナッフルってウサギの病名なんですね。それもメジャーな。
知らなかったよ。

----------------------------------------------------------------

2003/08/02(土)

通販や、それに関する問い合わせの処理をしようと
手に取ったら、全部日付が1ヶ月前。
メールのお返事をしようとふと日付を見たら
全部日付が半月前。時間の流れが何か変だよ??
誰か私にタイム風呂敷をかぶせたの??
それともまさかオーソンの仕業!(お前のダチか?)

恒例のヲタク合宿に行ってきます。

----------------------------------------------------------------

2003/08/03(日)

製本しつつ作業しつつ、酒飲んでついでにケーキ食って
ゲーム見せてもらったり、そこらに倒れて寝てたり、
非常に有意義でした。絵描きの友人が「いっちょシリルを
描いてやろう」とシャララーと描いてくれました。
「私はシリルだからね。リバじゃないよ。絶対シリル」
とは制作中の注釈。出来上がった絵を見せてもらったら
ばりばりルシリで、先生と目があっただけで赤面してそうな
シリウスさんと、妻子の6人や10人は養っていけそうな
先生でした。「…ちゃんと起きてるのか?これはシリルじゃなくて
ルシリって言うんだ!」と目を三角にして叱りました。いや叱らなくても
ふー楽しかった。

----------------------------------------------------------------

2003/08/04(月)

5巻を買って帰った日、私は各章のタイトルを書き出して
適当に訳し、友人に「この章は楽しみだから早く読みたい」
とかなんとか色々コメントをつけて送りました。その後
いつまでもダーズリーの家でウロウロしている私を置いて
友人はどんどん先へ行ってしまいましたが、時折
「この章タイトルは正しくはこういう意味だった」という便りがあります。
どれもこれも結構激しく間違っていたのですが、1番大きかったのが

10章 LUNA LOVEGOOD

私の訳。「ルナの愛」

友人のコメント。「ルナ・ラヴグッド」は人名だ。

うぬ。伝説の大魔女ルナの波乱に満ちた人生と恋の遍歴が
淡々と語られる回だと思っていたのに!!(児童書です)
愛善 月子かよ!有りえねえ、そんな名前!!
全世界のラヴグッドさんと愛善さんに失礼だよ

----------------------------------------------------------------

2003/08/05(火)

「煮詰まる」という言葉が誤用されている事に関して
語っていたのは小説家の森博嗣先生ですが、
(「物事が暗礁に乗り上げた・上手くいかない・困った・
イライラする・キィー!!」というのが誤用で
「もう少しで完成・終わりが見えた・ヤター!」が正しい)
今日とうとうNHKの連ドラで誤用しているのを見て
多勢に無勢だ。諦めろ。と思った。

ていうかこの言葉は誤用されているのしか見たことありません。
たぶん逆転した意味でこのまま定着するでしょう。

----------------------------------------------------------------

2003/08/06(水)

念力の ゆるめば死ぬる 大暑かな 
                        村上鬼城

----------------------------------------------------------------

2003/08/07(木)

この前オタク合宿をしたときに「アバレンジャー」というのを
皆で見た。常日頃から「アバレブラック」という人が
それはもう凄くヘタレ可愛いとあちこちで聞いていたので
期待していたのだが、それを裏切らぬ活躍ぶりだった。

なんであの人だけ巨大ロボに乗せてもらえないの……?

(肩をぶるぶるさせて笑いながら)

何か一人ぽつんと地面から応援している。
背が高いのにハンサムなのに何故か態度がちいさい。所在なさげ。
見終わってから「すごいヘタレだったねぇ」と言うと
友人の一人が「いや、奴のヘタレはこんなもんじゃない」
と断言。ど、どんなヘタレなんだ気になる!!

----------------------------------------------------------------

2003/08/08(金)

本日から諸般の事情により私は夏やすみに入ります。
日記もお休みです。が、しかし普段と変わりない
数の方々が遊びに来られることが、何となく予想されますよ。
そうすると戻った時に申し訳なさのあまり踊りたくなるので
友人Cが1週間ほど私の代わりに日記を書いてくれます。
懐かしいですね。(最近こちらに来られた方の為に説明しますと
その友人は昨年の8月、私になりすまして日記を連載し、
見事誰にもバレなかったという輝かしい記録を持っています。
文体や性格などがかなりカブっていますが
脳内の友人ではありません。多分ね)

私はまあメールのチェックくらいは最低やるつもりです。
(あと自分のサイトの日記が気になるう/笑)
戻ってきましたら遊びの告知を(かなりヤケっぽくローカルな)
しますのでー。

たしか数名おられたと思いますがここを御覧の紙の読者の方へ。
いつものシリーズの新刊は出ません。7月の時点で断念しました。
夏はとりあえず小さいのを2冊発行して配布します。


友人C、明日からよろしく!
明日の日記が「知るかバカ」1行だったら喧嘩が始まったと思ってくだせえ

----------------------------------------------------------------

2003/08/09(土)

そう言われると「知るかバカ」と言うのが人としての礼儀かと思うのですが。
皆様こんにちは。今日からしばらくマメを留守番いたします友人Cと申します。
住んでいるところはにゃかむらさんの脳内です(ウソです実在してますよ御心配なく)
「にゃかむらさん以外の人間の書くマメ日記などどうでもいいわ!」
とか、それに類する主張をお持ちの方はどうぞ一週間ほどお休み下さい。
以外の方はどうか寛大な御心をもっておつきあい下さいませ。

台風です。今日これから出かけるのですが、何を着ていくか悩んでいます。
この季節は暑いのは嫌、冷房で寒いのも嫌、さらに今日は濡れるのも嫌。
とワガママ満載なのですが、一番困るのは実は雨の日の足元のチョイスです。
水浸しの靴をはいて歩くぐらいなら、魚屋ゴム長かビーチサンダルで行ってくれるわ。

----------------------------------------------------------------

2003/08/10(日)

にゃかむらさんと私が思いだしたようにしてしまう遊びがあります。
題して「我が友ごっこ」
待ち合わせに遅れたら「遅刻した私を許してくれるだろうか我が友」
とにかく語尾にその言葉をつければOK。
ピザ屋に行けば「この最後の一切れを食べても良いだろうか我が友」
しかし続けているとだんだんおかしな具合に。
「お、これは美味いぞ我が友」
「それは良かった我が友」
もう何が何だかわかりません。でも楽しい(てゆーか可笑しい)。

----------------------------------------------------------------

2003/08/11(月)

一昨年の初夏の話です。帰宅途中、自転車のライトを点けようと横着して
走行しながら足を伸ばしました。スイッチは前輪右側の上部にあります。
つま先でパチンとレバーをおろした瞬間、道は直進するところだったのに
なぜか私はハンドルを右に切りました。そして、
 自 分 の 自 転 車 の 前 輪 に 足 を 突 っ 込 ん だ 。
という世にも不思議かつ情けない状態で当然のごとく転倒。
被害状況は前輪のスポーク3本、前カゴ大破、はいていたスニーカーの
底と上がパックリと分割されていました。
靴の犠牲の御陰で本人の傷は広範囲な足の打撲だけで済んだのですが
その打ち身の色たるや例えるなら腐り始めた桃…。
2日後にはもう生きた人間の色とは思えない色に。我が足ながら怖かった。

でも今でもつい走りながら片足でライトを点けてしまいます。
学習能力って先天性のものなのかしら。

----------------------------------------------------------------

2003/08/12(火)

私が入っているメーリングリストに高校の同級生の奴があるのですが、
このML、普段は殆ど機能しておらず、たま〜に出張等で地元に
帰って来る人が飲み会の参加者募集をするぐらいなのです。
それが昨日の午前中だけでなんと 100通以上の新着がありました。
「誰か死んだんか!?」とマジで思いました。
会社アドレスで参加している一人が、うっかりバケーションメールを
(休暇中に来たメールに不在の通知などを自動返信するシステム)
設定しやがったらしいのです。ところがなにせMLなので、
最初の一通が彼に届いて自動返信→それがまた本人に配信され→再び自動返信→
という無限ループが生じ、管理人が彼をリストから抹消するまで
一時間に20通 以上のメールが。ケータイで参加してる子が阿鼻叫喚。
皆様も長期お出かけの際にはご注意を。

----------------------------------------------------------------

2003/08/13(水)

そんなこんなで同級生の飲み会に行ってきたのですが、
(昨日の事件の発端はやはり飲み会参加募集のメールでした)
色々な職業の人が来てまして色々なお話をうかがいました。
歯科医院長の力説によると、「もし今日の帰りに事故に遭って
腕の骨でも折ったならこの先ウチは数ヶ月間ゼロ収入。
わしの仕事はハイリスク・ハイリターンなんじゃ!」
しかしこいつは開業時の●ケタの借金がある!と豪語しつつ
福利厚生という名目でクルーザー買ったらしい。
…そういうのはハイリスクハイリターンというのか…?

----------------------------------------------------------------

2003/08/14(木)

乗り物酔いが酷い人種です。ただし体感に弱いのではなく視覚的に酔います。
どんなに揺れても目さえ瞑っていればほぼ平気。そして3Dゲーム画面が全然ダメ。

そんな私が数年前、南の島へ旅に出た時の事です。海底ウォーキングという、
水面から空気ポンプに繋がった宇宙服のヘルメットみたいなのをかぶって
海底を歩く、といった感じのシロモノをやりました。
ところがこのヘルメットが致命的。水の動きに合わせてユラユラと揺れるのです。
鼻の先から10cmの所に不規則に揺れる画面。しかも海中に沈んでいるため
相応の重さが肩にかかっています。水圧や冷えも手伝って、自分の血流が
どんどん悪くなっていくのがはっきりと感じられました。
よほどギブアップサインを出そうと思いましたが同行者達は皆平気で遊んでいます。
そのうちに動きの少ない私が遠慮しているとでも思ったのでしょうか、
インストラクターの兄ちゃんが魚のエサを余分にくれたり、どこからか探してきた
巨大なナマコを肩に乗せてくれたりしました。
……ありがとう兄ちゃん…でもそうじゃないんだ……

結局最後までサインを出せず半死半生で陸に上がった私は
その後30分倒れ伏してピクリとも動けず、友人たちをビビらせました。
みんなあの時はスマンかった。

----------------------------------------------------------------

2003/08/15(金)

東のお祭り記念ヲタ話(しかも長いタワゴト)
他人のカプ話に興味のない人や逆カプを憎んでしまう人は回れ右ですよ。

私が二次元で好きなカプの傾向は概ね以下のような感じです。
 1.コンビde殴り愛
 2.暴れ者 & 年齢に関係なく保護者
 3.その複合系。保護者も暴れ者の場合多し。

例を挙げますと、古典蹴球漫画の貧乏と空手。鎧アニメの緑×紺。
三頭身ロボットがスポーツするアニメでは赤野球×緑サッカー。
↑私が二次創作に励んだ唯一のジャンルなのですが…知ってる人いるのかコレ…
学園勇者アニメは紫忍者×赤リーダー。少し昔にジャン風で連載していた
明治剣客漫画の頬十字傷×悪一文字、同じく仙人漫画のスポーツ師弟。
海賊は剣豪×船長で(同人的に面白いのは剣豪×コックですが)
碁はスミワヤスミ。あと何だろう妖狐×邪眼とか西×東の名探偵とか。
新旧入り乱れ(違うイミでも乱れ過ぎ)まあ基本的にミーハーですな。

ポタつまりシリルに関しては、妄想としては1のタイプ希望なのですが
(実状がどちらかというと2番であろうことは解っていますとも)
ふと「そうだ、アレに似ているかもしれない…」と思ったのが
一世を風靡した往年ジャン風バスケ大作のアレ。いわゆるミツグレ。
先生=メガネ君はイイなあ、面倒見も良いし、少しボケ系なのも(笑)
ええとシリウスさんは「…ダンブルドア先生…バスケがしたいです…!」
って  似 合 い す ぎ だ よ!
で、にゃかむらさんにその話をしましたら一言、
「シリウスはあそこまでバ●じゃないもん!」と。
君、それはいくらなんでもミッチーに失礼だろう。いや、●カだけどさ…

----------------------------------------------------------------

2003/08/16(土)

それでですね、(まだ続いてんのか)
ミッチーがソレかどうかはともかくとして(だから失礼だって)
実は未だに上下を決めかねている人達が何組かいます(そんな無理に決めんでも)
メジャーーなジャンルで光流先輩と忍先輩(ああついに実名で)
マイナーなところではダリルとジェフベック(そういえばこの人達こそシリルっぽい)
ちょっとマニアックでは菊正宗と松竹梅(いいかげんにしとけ)
どなたか忌憚のない御指導お待ちしてます(日本語も間違ってるよ!)

----------------------------------------------------------------

2003/08/17(日)

流石にここの家主の様に腐ったりはしませんが、私も大概暑さには弱いです。
年によって程度の差はありますが基本的に8月はご飯があまり食べられない。
数年前の夏などは、どこぞの宗教の断食月よろしく空に太陽が出ているうちは
水分しか受付けず、夜の9時を過ぎるころにようやく素麺の類を少し食す、という
強制ダイエット状態に陥り3日で1kgずつ体重が減少。マジで死ぬかと思いました。
幸い、真剣に生命の危機を感じ始めたころに秋が来たので今も生きてますが。
(今年は涼しいのでむしろ肥える心配が。きゃー!)

さて、明日からにゃかむらさんが帰ってきます。昨日からだと思っていらした方、
考えてみたら何日までと明言していなかったですね、ごめんなさい。
ずっと通ってて下さった方、お付き合いありがとうございました。
にゃかむら、確かに日記帳は返したぞ! それでは皆様ごきげんよう〜。
あ、昨日のダリルとジェフというのは洋楽ナマモノの話ではありませんよ念の為。

----------------------------------------------------------------

2003/08/18(月)

<これまでのあらすじ>
ここのサイトマスターは、日記を友達に書かせるという
あまり一般的でない真似をしていましたが戻ってきたようです(終)。

「ミッチーファンがイベントでドリブルしながら追いかけてきたら責任取れよ」
言ったら「彼をバ●と言われて怒る人はミッチーファンではない」と友人Cは
言いました。ファンの方!追いかけるならヤツを!……ウソウソ
一週間ありがとうC。猛烈に、めためたに、助かりました。

……いかんな。どう読んでも私が1人2役でふざけているようだ…。
或いはこの文章も本当に本人が書いているか胡乱な感じですね。
まあいいさ。予告していた遊びの告知を致しますー。

<クイズ告知/上>
私の夏インテでの発行物は無料配布本です。
悔しさのあまり己を噛んで暴れ回りたいくらいですヨ。
しかしお金を払ってもらう程の物は作れないと断念。
ここ数年で最高潮というくらいヤケっぱちです今現在。
ヤケになった余りシリル本(いやチラシ?)も作ったので
配布は
「無料のマメ」
「無料のススメ」
以上2種。さてコミケには落とされたので、西に居る&来られる
人間だけで遊びましょうかねえ。片方はシリル本(チラシ)です。
ああ、私は実はサイトを始める前「ポタでは本の製造販売を
しない」という誓いを立てて大層なWEBに来た人なので 
無料配布です。カンペキに無料だと私の労力が馬鹿らしいので

クイズ配布

にします。暇な人はスペースまでいらっしゃってクイズに
挑戦してみてください(んんヤケっぽい企画だ)。詳細はまた明日―。

----------------------------------------------------------------

2003/08/19(火)

仮面ライダー555を見ています。ええ、もう惰性で。
今回の敵はオルフェノクという未知の生物なのですが、
お話はオルフェノクでありながら組織を裏切って
隠れて?生活している若者3人と、ライダー組4人を
中心に話が進んでいます。もちろん全員美形で、
でも全員電波という素晴らしい配置です。
そして誰それは誰それが好きで、誰それは誰それが好き
とかいう、覚えるのですら難しい三角四角五角関係で、
朝から非常に爽やかです。あんまり地球の平和とかは
テーマではない感じ。時々

「君に倒される訳にはいかない。多分君は
立ち直れないだろうから」

とか名台詞が飛び出すので、最後まで見てしまいそうです。
一押しはカプは氷川きよし(馬型の子)×マゾばかギタリストです。
はい、リバで。しかしキムタク(主役)×氷川きよしも捨て難い。
キムタク(主役)×織田裕二(カイザー)も……。

まず名前を覚えるのが先決だ。


はい、即売会に縁のない方はここまでー。


<クイズ告知/中>
8月24日(日)
サークルスペースは6号館Bゾーン に46a
とかってこれが1年かけた遠大なイタズラで無関係なサークルさんだったら驚きだ
サークル名は変てこりんで書くのが恥ずかしいので
目印に「晩餐」のイラスト(ハガキ大)を置いておきます。
挑戦者の方は「クイズ解答に来ましたー」などと
テキトーにおっしゃってください。
クイズジャンルは(そう、今回はごく普通のクイズ)
    1.文学(ドストエフスキー)
    2.文学(O・ヘンリ)
    3.文学(ダンテ)
    4.映画
    5.歴史
    6.科学
の4ジャンルのうちからどれか1つお好きなもので。
解答は2択なので確率は50%です。
正解者には小さな本を。不正解の方へは……感謝を(笑)。
再挑戦はどうか御容赦ください。お友達が敵討ちに
いらっしゃるのは……美しい友情ということでまあOK。

スペース内にいるのは雇われ売り子さんとかではなく
友人達(その日は関係ないジャンルの日なのに無理言って
来て貰う予定の)ですので、気の毒そうな目で見てあげて下さい。
あと、私は照れ屋ですのであまり構わない方向で。目が合うと襲いかかるかもしれませんぜ

それと、私が御世話になった方にはクイズ参加権はございません(笑)
差し上げに参りますのでよろしく。用のついでに取りに来てやったぞ、
という方は御名前を名乗ってください。スペースに私が不在でもです。
(不在が多いかもしれんので)

以前サークル名をお問合せ下さった方々→ごめんなさい。たぶん後になって
「やめときゃ良かった…」と思うので許してください(論旨が繋がってない)。

ポタ本→今後もこの手の企画配布以外は、しない気がします。

オンライン通販→今のところ予定なしです。殿様商売〜。

----------------------------------------------------------------

2003/08/20(水)

色々あって東のパーティーには行けなかったのですが
優しい人達が「では私の本をあげましょう」あるいは
「本を預かってきましたよ」などと言って下さいます。
それは人々が熱烈に求めて行列を作ったに違いない本です。
(ていうか端的に言ってジャスト欲しかった本です)
あるいは悩殺紙をいただいたりとか!(キャー)

めそ。
あんまり優しくされるので、もうすぐ死ぬんじゃないか自分。
という気すらします。(でも今死ぬと確実に、未読本を
お持ちの方の枕元に出ます。公害)
厚意に見合った物をお返ししたい、なあ……(小石蹴り)。

<クイズ告知/下>
さて配布する本(チラシ)ですが、あくまで無料本です。
凄い超大作を期待して、わざわざ違う館から人が来て下さったりすると
申し訳ないので掲載作品を書いておきます。

「四月馬鹿のはなし」エイプリルフール企画のボエム(再録)
「結婚式の はなし」一緒にシリル合宿した方々へ贈った駄文(新?)
「彼の言葉のはなし」ジェームズ主役のボエムと絵(新)
「寝起きの悪い人々」漫画(サイトの再録)
「寝起きの悪い人々2」漫画(サイトの再録)
「再      会」漫画(サイトの再録)

こういうラインナップです。A5・20P。冊数は適当にカンで
コピりますので、なくなった時点でお開きです。数量、真剣に分かりません。
うらみっこなしで!またサイトで再録するかもしれませんし!

あと、机の上に置いてある販売本に関してなのですが……。
「なんでそんな分裂しているの?」と言われるくらい芸風が違います。
「私はあんたの駄文は嫌いだが(←重要)日記が好きだ」
という人、そういう人なら或いはお気に召すかもです。
いや、どうしても見てやる!という人は止めませんが
「一応手に取らなくちゃ…」とかいうお気遣いはなく。
ええ。本当に。そゆの気にしません。

そこまで好奇心旺盛な方はおられないとは思いますが
念のため申しますと、もう片方の「無料のススメ」は
数量計算して刷っていますので、紙の読者の方
のみ対象となります。ごめんなさいー。
さあ、不公平なのでいよいよ紙の読者様へも、この夏から
別館で日記のみ公開を始めます。サイトを始めて1年。
年貢の納め時という気がするのは否めません。ポタ未読の人率が
ぐっと高くなるので、ネタバレを防ぐのが課題だなあ。

ああでも閲覧してくださっている方へ物を贈れるのは嬉しいです。
それでは西の参加者の方で遊んでくださる方、よろしくお願いしますね。
東の方は私を落としたコミケを恨また今度遊びましょうね。

クイズ告知おしまいー。なんて冗長な説明なんでしょうね全く。

----------------------------------------------------------------

2003/08/21(木)

「んー、早まったかなー」などと絶賛グルグル中(笑)
懊悩のあまり、ついウッカリ洗顔中に目を開けてしまう。
おぉぉぉ……目が…目がぁ…(BYムスカ)

「ラブ○な」を描いた人の新しいシリーズが
床に落ちていたので読んだら……ポタ系?だった。
作者なりにマーケティングリサーチをした結果、
この方向性なのだろうか。まあ当然ハリーが(違うって)
魔法を使うたびに女の子のブララとかぱんつが見える訳だが。
いっそルーピンてんてーが出てこないかな、とも思い。
こう…ボンヤリさんで得体の知れない人で、親友の子が黒髪。
それならぱんつ見えても萌えられる気がする。←そろそろ治せ。その病気。
(それとも高畑先生がルーピンてんてーですか?)

----------------------------------------------------------------

2003/08/22(金)







縦書きにもなろうというものです。繰り返し言いますが
クーラーがない。(いや、貧乏だからでは多分なく……)
友人の部屋は40度越えたそうです。あとちょっとで
タンパク質が凝固するぞ気を付けろ!
私もいま、筋道だったことが何も考えられません

……比較的前から「シティのパンフを入場待ちの間に眺めて、
サークルカットを探して見つけました」という方々はいらしたのですが
つい最近とうとう「以前の夏コミのパンフの中からカットを見つけました」
という人が出てこられて、心底震え上がったのでございました。
そりゃあ男性向けにはいないだろう、とかそういう指針はあるにしても
あのプール満杯に溢れかえったウジみたいなカットの中から……。
「ダンナにはかなわないな……」(犯人)みたいな気持ちになったので
その人は将来刑事になって、雑踏の中から指名手配犯を見つける人に
なるといいと思いました。(熱暴走で頭から湯気が出てる感じで)

----------------------------------------------------------------

2003/08/23(土)

ふつうは小説でも漫画でも、いくら作品に感銘したって
作者本人に会える事ってあまりありません。会えたとしても
あくまで一読者です。作者様と語り合える機会は絶無。
ところが。WEBはそうでもなかったりするのですね。
とりあえず自分のサイトさえあれば、それが名刺代わりになって
割にあっさりと御本人にお会いできる。そしてがっつり語れる!
サイトを作って得したなーと思ったことのうちのひとつです。

「面白いお話を作っているのは、人間の性格か、記憶か、知性か」
というのを私はずっと考えています。色々な方とお会いして、
何となく分かってきたような気がするような(しないような)。

(シリル話)
あ、という訳で人とお会いしたのですが、
私は「好き合った者同士が合意の上でどんどん駄目になっていって
最悪死んじゃったとしても、それはそれで幸せ」と考えている
部分があって、サイトにもちっとばかりそれが出てる(…)
のですが、その方はそうではなく「相手を殴っても引き戻す。
駄目になった回数だけ何度でも」という姿勢の方でした。
勿論それがどんなに消耗する闘いか御存知の上で、です。
「ああこの人に書かれたら彼等は絶対不幸にはならない。
幸福になるしかない」と思いました。
そして予想していた通りお酒の強い方で、終盤の私は
「シリルヲカイテクダサイ!!」としか喋らない
九官鳥のようでしたよ。
----------------------------------------------------------------

2003/08/24(日)

本日いらっしゃったサークルの御客様、サイトの御客様、
ありがとうございました。にゃかむらです、そして中村です。
似たようなものだからどっちでもいいですね。今後とも
どうぞよろしく。

クイズ(8/18日記参照)に参加してくださった皆様、
お疲れさまでした。様々なドラマを見せて頂きました。
他地域の方が御友人の助けを借りて携帯にて挑戦されたり、
クイズに破れたハニーの敵討ちに来られた男性挑戦者や、
世界史だと思って『歴史』を選んだら日本史問題を出された絶望、
偶然同時に同じ問題に2人の方が挑戦された時など
クイズ番組のようでしたよ。あと、男性の閲覧者様が
おられたようなので卒倒しそうになりました。そして
今日からたぶん更にお増えになるので、もう生●痛の
話などは出来ない……(したいのか)。

本を差し上げたサイトマスター様は何故か「クイズに挑戦!」という方が多く、
イベント会場で辻クイズをして歩きました。正解率はほぼ100%……怖い。

クイズは敢行したかったものの、男性が作ったとしか思えない
奇妙な私の本をサイトの閲覧者様に見られるかもしれないのが
大層にツラく(サイトはセンチメンタル100%なので)、
いっそワイヤと発電器を買ってきて電流を流そうか、それとも
あの目玉の形のバルーンを吊そうかとまで思い詰めたものでございます。
(貴方のサイトを見ているのは人間であって鳥ではないよ)
本を全冊握って、金投げて去った人…怒っていませんが復讐しますぜ?(笑)

でも、こう、あの、色々褒めて下さったりとか、も、ものを
頂いたりですとか、どうしましょう気が利かないものですから
お返しとか用意してなくて、お返事もたどたどしくて申し訳ないです。
でも取り敢えず興奮して鼻血を飛ばしたり、逆上して机と本を
卓袱台返ししたりしなくて良かったです。上等です。

以上、イベント顛末でした。皆様に幸あれ。

----------------------------------------------------------------

2003/08/25(月)

さて気になる(なりませんよ)クイズ問題ですが、

1.『罪と罰』の主役の名
2.『最後の一葉』の主役の名
3.『神曲』に登場する天使であり作者の憧れの女性でもある方の名
4.俳優クリストファー・リーの身長
5.平賀源内は西暦何年生まれか
6.鉄の融点

以上6問。4が悪魔の問題で、何人もの乙女を屠りました。
さすがサルマン&伯爵と言うべきでしょうか。2択だったのですが
何故か初盤は連続で不正解が続き、はずれた方にはお詫びに
ちょっとお色気風のチラシを用意していったのですが
「お詫びチラシが先になくなるよ?!」という事態に陥りました。
しかし中には二択を言う前に答えちゃう人や(ヒント:大きなサイトのひと)
他の作品の主人公名まで余裕で言っちゃう人もおられましたねー。


あと、面白かったのが紙の読者の方が
「いまの人がしていたクイズって何ですか?」
と質問され、サイトの方でやっている企画でとお返事したら
チャレンジを申し出られました。ポタですが→読みました。
シリル夫婦ものですが→望むところです。で挑戦そして勝利。
あと、隣のスペースの売り子さんがやおら立ち上がって
「実は(サイトを)知ってます。クイズ挑戦します」
という遠山の金さんみたいな出来事もございました。
ありえない。(ポタスペースは隣の館です)
「でもさっきから隣でずっと聞いていたので答えを
知っています。一度も出ていない問題があったらそれを」
というかなり不利な条件で挑まれましたが、その方も
見事正解でした。

「やっぱりよしゅうしてくればよかったー!!」
と嘆く子(←失礼)を前に先生の気分を味わった1日。

----------------------------------------------------------------

2003/08/26(火)

そういえば私は「ドストエフスキー」と書こうとすると必ず
ドフトエフスキードストエスフキーかどれか分からなくなるのですが
今回も不安になってドフトエフスキーで検索してみたら、1000件近く
ヒットして、皆様が真剣にドフトエフスキーの作品論を述べていらっしゃったので
ちょっぴり安心しました。仲間がいっぱい……。

----------------------------------------------------------------

2003/08/27(水)

冬になると塞ぎがちになる友人を「私が夏に弱いようなものだ」
と認識しておりましたが、昨日に新聞の連載小説を読んでいたら
「季節性感情障害」という言葉が出てきまして
北半球の高緯度に住む20代の女性に多い病気で、多くは
秋から冬に症状が出て、遺伝するものだそうです。
病気……だったのか?スマン冬眠扱いとかして。

ちなみにその連載小説の作者は○辺○一だったのですがね。
たまには役に立つじゃん○辺!!(not田辺誠一)

それとそれと誤解を招く文章だったので追記しておきますと、私がポタ本を
出さないと決めたのは、ポタ本をよろしからぬものと考えたからではなくて、
その逆で、1000年くらい昔に「ポタサークル、ポタサイトは潰されて当然!」
みたいな局地的運動が起こった頃…………(何やら不愉快になったので割愛)
ともかく「ああそうかよ!その理屈だと私がサイトを開いて勝手に訴えられる分には
自己責任でOKというわけね?じゃあそうするわ!ごきげんよう!」という
盛り上りがあった模様です。(そして盛り上がったまま現在に至る)


----------------------------------------------------------------

2003/08/28(木)

はい、私は○辺○一先生があまり好きではありません。
何でかしら?と一時期考えたのですが、この人の
「人間を好きになる基準」が合わないんです多分。
ともかくデザインと機能を重視する人で、
これじゃあニューモデルが出たら新しいのが欲しくなるわな。
という感じなんですよ。別にそんなの個人の自由ですけど
でも「これぞ恋愛のバイブル!」とか言われると
何か違う気もするのです。
つか、ぶっちゃけ名前の入力できないドリー夢小説だよね、あれ…。

----------------------------------------------------------------

2003/08/29(金)

ある日、お風呂に入ろうとすると
風呂場の壁に大きなセミがとまっていました。
「頭を洗っている最中、背中に張り付かれたら
アイアンクローどころの騒ぎじゃないな……」
と思い、洗面器で捕獲して庭へ放してやりました。
ところが奴は虫ゆえに光が大好き。
ブーメランの軌跡を描いて戻ってきやがった。
仕方がないので電気を消してもう一度同じことを。

くらやみの 風呂場で セミ追う コントかな

                   にゃかむら


意:真っ暗な中でセミが暴れ出すと結構怖い。

----------------------------------------------------------------

2003/08/30(土)

スペインへ行ってきます。
でも明日帰ってくるので、日記を休んだりとかしません。

「そんな馬鹿な!」と思った人は、
属性=超うっかり八兵衛さんで私の仲間……。

----------------------------------------------------------------

2003/08/31(日)

「オラ!」というのはスペイン語で「やあ!こんにちは!」
という意味だそうですが、「オラオラオラオラー!」などと言っていた
某漫画の主人公は「こんにちはこんにちはこんにちは」などという
いささか偏執的にフレンドリーな台詞を喋っていたわけですね。

--------------------------------------------------------------