12月日記

----------------------------------------------------------------

2003/12/1(月)

飲み屋に入って酒を飲んでいましたら
隣のテーブルの2人が目を疑うようなハイペースで
がんがんと酒を飲んでいました。こちらは穏やかに
シリルの話を(それしか興味がないのか!?)していましたが、
隣はだんだんと支離滅裂なお話しになっているようでした。
互いに相手の話を全然聞いていない。会話になっていない。
それでも彼等は機嫌良く交互にしゃべっていました。
いっそメモを取りたいくらいメチャメチャでした。
私は心の中で
「ぜんぜん関係ねぇーー!!」とか
「聞いちゃいねぇーーーー!!」とか
ツッコミを入れるのに忙しかったです。

そうかー、酔っぱらい2人の会話ってあんなに面白いのか!
と開眼。

----------------------------------------------------------------

2003/12/2(火)

96度のお酒を飲みました。
ポーランドのお酒で、70回蒸留を繰り返すのだそうです。
最初くちびるに触ったときは奇妙に温度がなくて、
口の中に含むとガーっと熱くなって飲み込みにくく
喉を落ちていくときはツララみたいに冷たい。
「これコップ1杯でビールだと13杯分だな
気を付けよう」
と思いましたがしかし柑橘系と相性が良く、
ついつい飲み過ぎ。
その日は撃たれたように速やかに眠りにつきました
(ていうか気絶……?)

----------------------------------------------------------------

2003/12/3(水)

友人のグループで、大河ドラマスキー達がいます。
私は大河ドラマをここ15年くらい見ていないのですが、
来年は三谷幸喜が脚本をやるので1年間頑張って
見る所存です。(脚本の決定した2年くらい前に
サークルペーパーで「見ます」宣言したしね……)
友人達が大河話を始めるといつも黙ってフンフンと
聞いていた私ですが、来年からは違うゾ!
……と思っていたら、「新撰組に興味ないしキャストはあれだし
脚本家も好きではないから見ない。でもニャーさんは頑張ってね。
面白いね。入れ違いだね!」と先日宣言されました。
つまんなーい。つまんなーい。

でもこう、三谷氏は人間のウェットな感情を
同情たっぷりに描けない人なので心配です。
幕末ってばりばりウェットじゃん!?
NHK、肉を斬らせて(年配視聴者を捨てて)
骨を断つ(若手視聴者を得る)作戦、成功なるか!?

----------------------------------------------------------------

2003/12/4(木)

資本主義国家である以上は
販売と購入を永久連鎖させなければならない。
(停滞するイコール不景気だから)
世の中に金をぐるぐる回さなければならない。
いま、この国は割と物が満ちているから
必要な物はもう皆持っている。
だから売る側は、見たら必ず欲しくなるような
魔性の商品を開発しなければならない。
そしてそれはどんどん飽きられて捨てられなければならない。

でも資源には限りがあるので、今後は
どっちかというとハードよりソフトを
売っていく方向に行かないとやばいと思う。
(もちろんソフトの開発にだって資源は
消費されますが比較問題として)
或いは夢やステイタスや概念のようなものを売る。

ヲタクって結構正しいのでは?と思います。
財布の紐ゆるいし。(え?結論そこなの?)

経済学はぜんぜん素人なので、間違った事or
古くさい常識を書いてたら専門の方ごめんなさい。
でも経済は、コマンドが1億もある
シミュレーションゲームみたいだと思います。
(世界で一番難しい。そして攻略本は永久に出ない)

----------------------------------------------------------------

2003/12/5(金)

済みません済みません私ごときが。(?)



イラストではなく「漫画が描ける人」というのが
あの陣営には案外少ないので、荒川氏には頑張ってほしいです。

動きのある絵は描かないとどんどん描けなくなっちゃって
本当に怖いです。(文章もそうだ。アクションは書かないと
書けなくなります)女の子が「野菜食べなくちゃ!野菜!野菜!」
と唱えるのと同じくらい強迫観念っぽく
「アクションかかなくちゃ!アクション!アクション!」
と時々思います。

あーでもアクション描けなくなったのみならず
子供の顔も描けなくなっちゃったヨ……


----------------------------------------------------------------

2003/12/6(土)

お友達がテニプリのミュージカルDVDを見せてくれました。
ジャンプだったら、脇役解説者の方がお話しするような
各キャラのプロフや、それぞれの独白が全部お歌や踊りで
表現されるのですね…………素晴らしく楽しかったです。

例「俺はマムシの化身 毒を持つ男さ〜♪」等

そして主役の男の子は綺麗な筋肉の付き方をした少年
なのですが、3回とか4回とか明らかに不自然な
回数の着替えシーンがあり、その度に黄色い声が
上がっていました。(……男版お銀?)
それからランニングとかで役者さんが客席をり回り
お客さんはキャーキャーいいながら勿論お触りの嵐でした。

なんかこう……ポタでも……(羨ましくなっている模様)
「俺は脱獄犯〜悪い男さ〜♪」(←歌ってみる)

----------------------------------------------------------------

2003/12/7(日)

ラストはきっと、奴が吊りで飛び立ちますね(続昨日話題)
魅惑の着替えシーンは是非男性教授のロッカー室で(アバラ祭り)
そして牙と牙ががっちり噛み合うシーンは獅子舞状態かな。
(ハゲはどうしようか…そうだなあミッキーの皮をTDLから借りてくる)
あんまり嬉しくないけど洒落にならんくらい怖いディメンターの踊りとか。
……だったら全日通うけどな。(3巻のミュージカル化は無理だろー)

だいたいテニプは毎週ジャンポで連載している上に
アニメもあって、しかもミュージカルがあって、そして
ミュージカルのヅカ役の人とフジ役の人が仲良かったり
カラオケ行ったりして超ずるいと思います。
(デビとゲリが仲良くカラオケに行って嬉しいかと問われると微妙ですが)
そして役者も、間違っても前髪が寂しかったりヒゲ生えてたり
しないのがずるいです。あ、嘘です。羨ましいだけです。妬みです。

生えていてほしいところになかったり、生えていてほしくないところに
生えていたり。毛って、乙女には重要なんだなあ……。
このジャンルで初めて思い知りました。

----------------------------------------------------------------

2003/12/8(月)

どうやら「め組の大吾」にはエスパーしのぶ(塚本高史)が
出演するらしいですよ。甘粕役で…………さあ両方ご存知の方は
思う存分動揺してください。甘粕とは、ラストで泣いている大吾を
車の中でハグハグしてやる、ライバル君です。
毎ドラマ、男とがっつり抱き合う。そんな役ばかりでいいのか塚本。
いや、「め組」を特に見るつもりはなかったのですが、どうしようかな……。
ところでドラマの正式タイトルは「ファイアーボーイズ め組の大吾」です。
あほか。ウォーターボーイズからの連なりを強調したいのは分かるけど……。

関係ありませんが年末だか年始だかで「一休さん」をドラマでやるそうです。
一休さん役が、えなりかずき。新右ェ門さんが石黒賢。将軍様が生瀬さん。
なんか……「それだ!!」みたいなキャスティングじゃありませんか?

----------------------------------------------------------------

2003/12/9(火)

ものを書いたり描いたりしている人はみな
面白いものを作ろうと努力していると思います。
「つまんないもの作るぜウォウ!!」
という人はおるまいよ)
面白いものというのは何かというと、結局は
「見たことない」要素を多く含む物だという気が。極論ー!

人々が見たことのない斬新な物を作るのは
天才なら素でいくらでも思いつくのでしょうが、
才とか能とかの無い凡人は、ひたすら努力するしか
道がないのです。

1.自分で思いつく。
2.世の中に流布しているパターンを全部網羅し、
  それ以外をひねり出す。

ルート2本。以上終わり。もちろん私は2番道を爆進中ですが
網羅が大変なんだよな……いや、いいですけど。

----------------------------------------------------------------

2003/12/10(水)

世の習いに従って、前倒し・季節先取りの話を致します。
今年のクリスマス企画はちょっとこう……トラック一杯ほども
盛りだくさんな感じなのですが、あ、取っ組み合い!とか
かかってこい!とかいうのは今年はしません(笑)
お誘いいただいた企画なのでお行儀良くしておりますよ。

12月18日より、6日間
他のサイト様と文通をします。

先生から黒田さんへ、黒田さんから先生へ。

「うわ、最悪。公開なりチャかよ」
と敬遠するなかれ。

順番はハウチワマメ→星の名前サボテンの箱庭
(敬称略)というコースで2巡。
どうですか?(私以外の)このゴージャスな面子。
面白そうでしょう。
私だったら読みたいね!ええ猛烈に。
なんかこう、きっと熱い愛の手紙だったり、
痴情がもつれたりするんだぜ?たぶん。
尚、「私の憧れでありカリスマであるあの方や
あの方と、なんでお前のようなイロモノがドッキングするのか!?
お前の名前を見るだけでも怒り心頭!!」という方は
年末の忙しい時期ですから、病気メールとかどうか
勘弁下さい。心底困ります。

「えっ!?交流があったの!?」という感想の方が
一番多かろうと思うのですが(笑)ええまあ。



※↑12月18日よりスタートです。
(あわてんぼさんは注意。まだ始まってませんよ。どうどう)

ハリポタ未読の方はくれぐれもご注意くださいね。
私のカプはネタバレカプ(悪)です。

----------------------------------------------------------------

2003/12/11(木)

(続クリスマス企画話題)
それから文通の終わった翌日24日には
昨日の3名が、とある課題作文シリルをアップします。
クリスマスなので、皆さまへのプレゼントですね。

Ame様 ←シブ様の課題

シブ様  ←にゃかむらの課題

にゃかむら←Ame様の課題

生ぬるい課題など1つもありませんよ(笑)。
そして自分に与えられた課題以外の、2枚の絵と
2つの言葉も作品に盛り込むというデンジャラスな
制約付きです。
「こ、これでシリルを……あの方は一体どんな話を……」
とドキドキしながら待たれるのが正しい楽しみ方かと
存じます。私もドキドキしてます。
脂汗も流れてます。
(まだ書いてないのか!?どうなんだ!?)

「嘘付け!」と言われるかもしれませんが、
私は自分の性格を真面目だと思います。
大雑把ではあるが真面目。しかし今回御一緒する
お二方も真面目なタイプで、びっくりしてしまいました。
普通は3名集まれば確率的に1人くらいは
不真面目な方が混ざるものです。
でも全員真面目。
3名共、カーブでは減速しないタイプ(運転の話でなく)。
3名共、接待ゴルフを全力でプレーするタイプ(同上)。
上の課題と制約を御覧になれば一目瞭然でしょうけれど。
お2方の保身を捨てた姿勢と、それに相応しい才能を
敬愛してやみません。さあ☆やるわよ?(笑)やっぱり書いてない…?

余談ですが、
この面子で「チャーリーズ・エンジェル」を
やったら私の芸風はドリューだなと思いました。
(芸風だよ顔じゃないよ)お色気とお笑いです。
だから頑張ってお笑いをやらなきゃ!
と決めていたのですが……特に笑えるところは
ないかもしれません課題作品。ごめんなさい。

----------------------------------------------------------------

2003/12/12(金)

友人と私の会話

私「ねえねえ『手塚ゾーン』って、


どこへ打っても手塚さんに打ち返されるっていう

必殺技だよね



友人「違う」

よく考えると、なんだかそれでは手塚さんが大忙しなだけで
しかも技になってないのでした。

※手塚ゾーンとは、その球を受けると、なぜか手塚さんの立ち位置に
ボールを返してしまう。そういう技です。(ブラックホールみたいな)

----------------------------------------------------------------

2003/12/13(土)

風邪薬は出来るだけ飲まないほうがいい。
という話を聞いた事はありますか?
風邪のウィルスは、風邪薬によって退治される時
微妙に薬に対して耐性をつけ、次の人に伝染るそうです。
なのでそれを繰り返すうちにスーパーサイヤ人みたいな
風邪の菌が誕生してしまう。
薬は抵抗力の弱いお年寄りや小さな子の為に
とっておいてあげたほうがいい、という話。

私は、たぶん小学校に入ってから今まで、
風邪薬を飲んだ事は1度しかありません。
1度だけ市販の風邪薬を飲んだら、障子に飛び散るくらい
大量の鼻血が出たのです。
粘膜が傷ついた出血量では、明らかになくて
でも何処から血が出ていたのか分からなかったのですが
ともかく次に飲んだら死ぬ気がして怖くて飲めないのですよ。

単なる体質ですが、微力ながら人様の役に立っている
と思うと気分がいいです。

----------------------------------------------------------------

2003/12/14(日)

阿呆っぽいビルに連れて行ってもらいました。
ものすごく巨大な場所で、中には

カラオケ
ボーリング
ビリヤード
体感ゲーム・プリクラ
卓球
ダーツ
3on3バスケ
スカッシュ
ピンボール
ディスコ
漫画喫茶
ネットカフェ
ジャグジー
サウナ
釣り堀
日焼けマシーン
サバイバルゲーム
ロッククライミング

の施設があり、飲み物はフリー、
何もかもボタンを押せば勝手にスタートし、
全てが無料です。そして15分100円課金。
沢山の男女が夢中になって遊んでいました。
何かに似てるな……と思ったのですが
ピノキオのあれですよ。
でもここは動物にされたりしないので
いつまでも遊べて危険です。

----------------------------------------------------------------

2003/12/15(月)

はいあのピーターパンではなくてピノキオでしたね昨日のは。
(そりゃあもう直しましたよ速攻)
説明の必要はないですが「ピ」つながりで間違えました。
普段はロムの方ですら、マッハで耳打ちして下さいました。
まるでパーティー会場をファスナー全開で歩いていたら、
数人の方が全力でこっちに走ってこられて
「ファスナー空いてますよ(ひそ)」
「ファスナー空いてますよ(ひそ)」
「ファスナー空いてますよ(ひそ)」
と教えていただいたような気分です。
あ、ありがとうございます。こんな阿呆にご親切に。
しかも「如何に相手に恥をかかせないように間違いを指摘するか」
という、創意工夫が滲んだ文章でした……(涙)

忘年会のシーズンです。
なんか今週辺りから忘年会の乱れ打ちです。
不景気ってなあに?それ美味しい?という感じ。
頑張ってあまり飲まないようにしたいです。
この世の果てのような(周囲に何もない)JRの
終着駅で、電気が消えてて途方に暮れるIN夜中
というのはもう体験したくありません。

そして本日でシリウス・ブラック地位向上CPが終了します。
この頃から「すんごい顔ぶれの方々の中でポツーンと
場違いに潜入状態」というのが私のスタンダード
だったのだなあと懐かしく思い出されたり。
ご一緒してくださった皆様、主催者さま、
約1年間お疲れ様でした。楽しかったです。

----------------------------------------------------------------

2003/12/16(火)

おおむかし、サイトを開設して最初の頃、
「帰国子女の方ですか?」
「ルーピン先生に似てますか?」
「ジェームズに以下同文」
「ゲイですか?」
というような内容の問いかけが、何回かありました。
(一人称マジックですね……一人称ってすごい!と思いました)
「いえ違います」「滅相もない」「いまのところその予定はないです」
などと事実を知らしめんと励んだ訳ですが……。

もう日記を続けて長いので、最近では皆私のことを
「ただのヲタクだ……(しかも筋金入り)」と理解してくださっている御様子。
それどころか「にゃかむらさんはこういうキャラクターに弱いでしょー」とか
「家族構成はこうでしょー」とか「声はこうでしょー」とか
「持病はこれでしょー」とか読まれまくりの竹馬の友状態(笑)。
ていうか日記に書いていない事まで予知されるしまつ。
具にも付かない阿呆まるだしの内容とはいえ、
500日以上かけて書いている日記の情報量っていうのも
案外馬鹿にできないなあ、と思うのでした。

復活した○○○○ー○(出版社が潰れた雑誌)の今月号を
無事に買うことが出来ました。編集長K氏の挨拶文が、淡泊な中にも
人柄の出ている良い文章。色々な出版社から申し入れがあったようで、
嬉しいのと同時に「これは角川のことだろうか……それとも集英社……」とか
色々気になりもうした。ちなみに次は2月発売です。
で、ながいけんさんの漫画が載っているように見えますが幻覚でしょうか……?


----------------------------------------------------------------

2003/12/17(水)

ボーナスが出たので電化製品3点とコートを3枚買いました。
あー、すっきりした。
購買欲って何でしょうね、他の動物にはないもんね。
でもお金を使うのって、すごく手っ取り早いストレス解消です。
むかし友人が
「使って満足する金額というのは、収入に比例する」
と言っていました。
収入が増えれば増えるほど、高額の買い物でないと
満足出来なくなるという事です。
名言だと思う。

あ、そりと12/13話題の風邪薬の件ですが
「間違っちょるよ」という訂正をいただきました。
市販の風邪薬では薬剤耐性菌は出来ないとのことです。
…日記のタイトルを「ほら吹き男爵の日記」に変えようかと
突然思い立ちました。(少なくとも緩慢ではないので)
如何でしょうか。そうしたら「前世で私を守っていた
5人の騎士が覚醒して今日家を尋ねて来たので茶を出した」とか
「今日プロポーズしてきた男を振ったら、出刃包丁を
振り回して襲いかかってきたのでマタドールのように
身をかわし、キン肉バスターで倒した」とか好きなことを書きますよ。

今日から「単に薬の飲めない女」に逆戻りか…(口を3の形にして)。
似たような事情で「痛み止め」も「熱冷まし」も
1度しか飲んだことがありません。
でもでも、薬というやつは効きにくくなるので、
いざというときの為にとっておいたほうが良くはあるそうですヨー。

----------------------------------------------------------------

2003/12/18(木)

という訳で、買った電化製品のうち1つはデジカメ
なのでした。12月は夜の蛾のように明るいところばかり
フラフラしていたので、写真をアップしてみます。
(わお、ふつうのOLのサイトっぽいよ!)

近所の田中さんの家の門柱(嘘つけ!!)。
電気代が大変だな田中さん……。

「マリーアントワネットのカツラ……って感じだね」
「んんー、私には大仏のヅラ(眉付き)に見えるな」
などと話しながら歩きました。大層ロマンチックでした。

今日からクリスマス企画「The Blue Carbuncle」
がスタートします。その…わた、私の番から始まるので
見てほしいような見てほしくないような…微妙です。
明日から見てくださってもいいですヨ?



くれぐれもポタ未読の方は見に行かないでくださーい。
「武士の情けじゃ止めんでくだされ!」
という方は、せめて3巻だけでいいので読んでくださーい。

----------------------------------------------------------------

2003/12/19(金)

近所の斉藤さんの家のイルミネーション(しつこいな)。
民家とは思われぬ凝りよう。見物人が遠くから来ます。

また生爪を剥いでしまいました。ショックだったのは
あまり痛くなかったこと。え…………?私どこか断線してるの?
それとも糖尿病か何か…………?このままでは将来
正しい拷問を受けられなくて相手様に申し訳ないなあ、と
心配です。

----------------------------------------------------------------

2003/12/20(土)

ここは本当はもっと「どへー」という
下品な色合いなのですが、写真にすると
それなりのイルミネーションに見えますね。

時折無性にやりたくなるアーケードゲームで
漫才のゲームがあります。等身大の人形が
置いてあり、それを相方に漫才をするのです。
相槌「うんうん」はペダルで。
「なんでやねん」は相方の胸を叩く。
「わけ分からんわ」は相方の額を叩く。
「やかましいわ」は相方の後頭部を叩く。
ツッコミを間違うと
「はよツッこめや!」
「そこツッこむとこちゃうやろ!」
とお叱りを受けます。だいたい初見のネタでも
関西の人なら適当にカンで合わせられるのですが、
面白いことに、違う地域の出身者に このゲームを
やってもらうと、いまひとつルール(つーか面白さ)が
分からないようで「え?何これ」という感想。

「自分がボケ型かツッコミ型か」
が星座や血液型の話と同じように自然と話題に上る
関西人のためのゲームなのでしょうねえ。

----------------------------------------------------------------

2003/12/21(日)

都会のお祭りに行って来ました。ものすごい寒波の来た日でした。
人が、仲良しの人相手に「寒い!」と言うとき、
つい笑顔になっちゃったりするのって、とても楽しそうで好きです。
風が吹くたび、人々はキャーキャー悲鳴を上げ、人とくっついたり
カイロを握りしめたり洟を拭いたりしていました。

とりあえず体温を上げなくては!と屋台で煮ワインとソーセージを買い、
街頭でむさぼり食いました。ソーセージはハーブがかかっていて、
外側がバリっと焼いてあり、ワインは甘くて熱かった。
ピザは、何種類かある中でどれにしようか真剣に悩み、
果物のチョコレートかけも、イチゴかバナナか葡萄かで悩みました。
もちろん大人ですから、端から全部買い占める事も出来ますが、
1つしか買えなくて、ウンウン考える方が楽しいじゃないですか。

寒風のせいで涙目になりながら、買い食いをしたり歌を聴いたり
オーナメント屋やリース屋やらキャンドル屋やらを
ひやかして回りました。私達が帰るときも、擦れ違いに
祭り会場に来る人の列が絶えることなく続き、
空を見上げるとイルミネーションで可愛らしくなったビルが
幾つも幾つもそびえていて、日本は凄いなあと思いました。
(あと、都会は凄いなあと)

----------------------------------------------------------------

2003/12/22(月)

今日は日付変更前には出来れば家に戻りたかったので
忘年会であるにもかかわらず珍しく酒を控えて
途中でとんずらしてみました。
ネオン街を深夜に正気で歩くのなんか久し振りです。
しかし正気の目で見ると、どうにも異様でした。
スーツ姿の人が全員、インベーダーのように横歩きしてました。
(古いか。ええと、チェスのビショップのように)
真っ直ぐ歩いていませんでした。本当に。全員。

1人だけ真っ直ぐ歩いていると仲間はずれみたいで
寂しかったです。あと、介抱ドロとかの気持ちが分かった。
みんなスキだらけ。あれなら私でもやれる。

デジカメは撮ったらすぐに見られるのがいいですね(皆知ってる)。

----------------------------------------------------------------

2003/12/23(火)

バリの山奥で野犬の群に襲われかけたことがある。
7、8匹に囲まれてそりゃあもう悪魔のように吠えられた。
でも私達はどうしても散歩がしたかったので
構わずどんどん進んだ。犬は吠えながらついてきた。
少し離れたところから見ている人がもし居たら、
私達が、野犬で出来た筋斗雲で移動している風に
見えたことだろう。

私は、「万が一全部飛びかかってきたら、首さえ噛まれなければ
致命傷ではないのだから、とりあえず倒れるまではその辺の石で
殴って殴って殴りまくろう」とか原始的な事を考えていた。
人間テンパると痛覚なくなるの知ってるしね。
ともかく、バリの犬は可愛くなかった。(注:殺してません)

北欧?がテーマのクリスマスイルミネーションでした。

----------------------------------------------------------------

2003/12/24(水)

『ファイアスターター』(炎の少女チャーリー)とか
『クロスファイア』とか色々思い出しますね。
いや、放火したんじゃないですよ。これもイルミネーションです。

やあやあクリスマス企画も終わりが近付いてきましたね。
『手紙』の中の伏線はいくつ分かりましたか?
伏線の拾い忘れはないですよねえ?と更衣室で互いに
チェックをしたつもりなのですが、もしあったら
ごめんなさい。ところで…人目に触れている部分も
どきどきして楽しいのですが、更衣室の会話が特に
面白かったです。更衣室のお侍様3名という感じで。
(「拙者のチョンマゲ曲がってないでござるか?」
「大丈夫のようにお見受けしますぞ」
「や!にゃかむら殿!裃が歪んで!」
「マジでござるか!」とかそういう)
私、あまり気が利かなくって、申し訳なかったスー。
↑偉そうにボンヤリしている係りでした…。

で、そのうちアップしていただく私の課題作品、
「南の島のカメハメハ」?とか何とかいうやつは、
猛烈に長くてそして暗いので、お忙しい方は
またお時間のある時にどうぞ。
秋からこっち、私は毎日それを書いていたのですが
正直滅入りましたヨ(珍しく)……。
暗いし、主役の人が可哀相だし、間抜けだし
可哀相だし、技術的に駄目な点が書くそばから
分かるし、吹き出物は出るし、部屋は汚いし
太るし(←後半関係ない)。
神経図太い私を滅入らせるのですから
繊細な人はもっと陰鬱になるに違いないです。

なので家族や恋人や友人と楽しい時間を過ごした人や
1人でゆったりしたクリスマスイブを満喫された方は
その素敵な気分を壊されないように注意してください。

それから、年内の更新は『〜南の国』がラストになります。
放置していた身の回りの事を、突貫で片付ける所存。
(片付かない気がするけどなー…………)
メールとかも止まります。
(……ああ暇人の分際で生意気な)

----------------------------------------------------------------

2003/12/25(木)

自分の作った作品を読んでも面白くありません。
自分の料理を食べても美味しくないのと似てます。

なのでクリスマスは滅多にないチャンスで、
お腹一杯食べます。
あっちにも御馳走。こっちにも御馳走。
自分の参加している企画にも
すんげぇ宮廷料理みたいなのが置いてあるので、
「タッパーに詰めたい」とすら考えている貧乏人。
パトラッシュ……僕はもう腹一杯だよ……。

----------------------------------------------------------------

2003/12/26(金)

熟睡している人間の顔というのは「留守」という気がすごくする。
起きている時に眼を閉じているだけの表情とは明らかに違って
いかにも中味のなさ気なデザインになってる。
そして起きている時の1〜2割増しブサイクだ(言い切った)。

でも私は人の寝顔を見るのは結構好きです。悪趣味ですけどね。

クリスマス企画の掲示板(彗星のように現れて、もう終了しました)に
感想を書き込んで下さったひとびと、ありがとうございました。いや、ここは
見ておられないかもしれませんが。タイトルが「判りませんでした」「正直最後までさっぱり」
「まさかこんな……」「ハメられました」「気づけなかった」とかそういう羅列で
にこにこしました(まあそう社交辞令だったとしても嬉しいものです)。
こうなると「1人くらい『1通目でオチ判りました』つー人が出てきて欲しいですな」
「おられるんじゃないですかー」などと舞台裏でひそひそしてみたり。


----------------------------------------------------------------

2003/12/27(土)

いつかは言おう、いつかは言おうと思っていたのですが
リンクしてくださっているサイトの皆さま。
当方カウンタも何も無い風でいながら
実はカウンタ数もリンク元もバッチリ分かるようになっているので
わりと正確に把握しているのではないかと思います。

連絡不要を謳っておりますので、ぴしっとその通り
クールにリンクして下さっている方々、ありがとうございます。
飛んでみて、「(左右キョロキョロ)こんな立派な作品を作る方が何故に
うちなど気になさるのか謎??」という気がすることもあります(笑)。
でもでも、きちんとお知らせを下さる方々も、ありがとうございます。
豊かな表現の才能を駆使してデラックスな褒め言葉をくださるので
いつも気絶いたします。日本語が不自由なせいで、きちんとした
お礼の文章になってない返信しか出来ないのが歯痒いのですが。
両方の人々へ等しく感謝いたしております。

あと、外国の方もリンクしてくださってありがとうございます。
文字が3種類もある(ひらがな・カタカナ・漢字)クレイジーな
国の文字を解読できなさるのが凄いです。
私ならそもそも勉強しようとすら考えないでしょう。
しかも有り難い上に翻訳した紹介文を読むと面白かったりして、
一粒で二度美味しいです。(あ、誤訳のせいですよ)
私の名前やサイト名がインド人みたいな名前になったりするんです。

毎日日記で「日替わりリンクさん紹介〜」とか(無断で)やったら
私は面白いですが、たぶん先方は面白くなかろうと思うので
やりません。ご安心を。

----------------------------------------------------------------

2003/12/28(日)

ついでに日本語の話
日本語というやつは、文字が3種もある上に
男性・女性で語尾が違い、
とどめは尊敬語・謙譲語・丁寧語。
全部プリーズを付ければOKにすればいいのに、
「御覧になる」「見る」「拝見する」。
「召し上がる」「食べる」「いただく」etc全部違う
なんだこれは。テロを防止するために外国人を
見分けやすくする罠か!?空港で口頭質問するのか?

それとは別に、数に関する法則が理不尽すぎると思います。
数を数える時に一つ一つ単位を変える(冊・匹・本など)
のは、あまり何かの役に立っているとは、
日本人の私ですら思えないのですが。
(ややこしくし過ぎた故に日本人ですら知らない数え方が
あったりする。ふすまは領、神様は柱、タンスは棹、など)
そして単位をつけて数えるとき、どうしてイチサツではなくイッサツ、
になるのか。サンヒキではなく何故サンビキなのか?
ロクヒキではなくロッピキなのか。ていうか濁音と半濁音が
混ざるのは何故だとか。
単位をつけて数えるときは変化しないサン、ヨンが
どうして数を数えるときはミッツ、ヨッツになるのか
サンツ、ヨンツでは駄目なのか。
みんな深く考えずに自動的にやっている。
後から覚える人の身になったら、きっと気が狂うと思う。

でも一番細やかな表現が出来る言語です。(とせめて思いたい)
たとえば「ワタシハ オナカガスキマシタ」
と書けば、あ、ロボットか外国の人?とすぐ分かるでしょう。
そういう所が。

----------------------------------------------------------------

2003/12/29(月)

頭がいい人というのは居る。

私の学生時代の友人だが、授業中は
同人誌の原稿を描いていたりしたが(……)
進学クラスで、しかも一番頭が良かった。
1人だけ校長室に呼ばれて「我が校の進学率を
上げてくれ」とか頼まれていた。(そして上げてた)

今でもヒマつぶしにクイズを出したりしたら、
大抵30秒くらいで解いてくれます。
たぶん集中力が人と違うのだと思う。ものを考えている
時は、瞳孔が開くようなちょっと凄い表情をしている。

努力とかも素敵なことだけれど、
生まれながらにして違うというのも、やっぱり
ありだなあ……と。

その友人が、日本の資格の中で難しいベスト10以内
入りは確実で、一生剥奪されなくて、もう食うに
困ることはないヤツを取得したらしいので
良かったねえ、という話でした。
Oh様、お疲れさま。おめでとう。

----------------------------------------------------------------

2003/12/30(火)

その日は、せっかくのお泊まりだったのに
あろう事か今年最大の調子の悪さで4回も吐いた。
最後はペンキみたいなものが出てきて
(あれは何だったのか)正直真剣やばいかと
思ったのですが、何とか持ち直しました。
生きて歩く迷惑……と言うより
迷惑が腰ミノ着けて踊ってる状態でした。
ごめんなさい。
しかも持ち直した後でシリルシリの
ドえろ百物語を敢行。
翌日はディメンターみたいな顔で
冬祭りに遊びに行きました。

一休さん「出店しないとは言いましたが行かないとは
    言ってません」
面を知られてる方からこっそり本を買うときは
目を合わさないようにするのがコツです。当たり屋と同じ。成功率は……30%くらいでしたが。
根性のある方が、返金するため島を越えてどこまでも
追い掛けてこられたので、
「ウフフー捕まえてごらんなさーい」「待てよー」みたいだった。

お相手してくださった方々、ありがとうございました。拉致羞恥プレイも…ありが…。
それと、物品を下さった方々、あのそのありがとうございました。
なんかこう……托鉢に似てると思いました。

リンクページ(ポタ系)にいらっしゃったサイトさんが1軒、閉鎖されたので
リンク解除しました。連続更新を息飲んで見てました。お疲れさまでした……。うわーん。


----------------------------------------------------------------

2003/12/31(水)

タイ式マッサージに連れてってもらったのです。
お買い物で疲れたし年末だし贅沢に。ということで3時間コース。
最初は足先から慎ましやかに始まったのですが
段々4の字固めやサバ折りなどの大技が炸裂し始め
最終的には
全ての瞬間がキン肉マンの1シーン!!
みたいな状態に。
でも私は空中でブラブラされたり
上下逆さまになったりしながら
やっぱりシリルのことを考えていました。

うーん、まさか去年に続いて今年も年末の御挨拶を
申し上げる事になろうとは思いませんでしたよ。

くっだらねー日記とか駄文とか落書きとか
見に来てくださっている方々、ありがとうございました。
良いお年を。

注:1月1日〜3日の間の新春トプはちょっぴり露出度が高いので
御実家やネットカフェなどからアクセスなさる方は御注意下さい。


--------------------------------------------------------------