「ノースマン 導かれし復讐者」 10世紀、ヨーロッパ北部。 ヴァイキングの王の息子であるアムレートは内気な少年だったが、 叔父の反乱により父を殺され、母を奪われ、 故郷を追われる。 たくましく成長した彼は、復讐を果たすべく叔父に近付くが…というあらすじ。 エガース監督の、めちゃくちゃ陰気臭いバーフバリです。 ヴァイキングの文化風習、信仰、北欧神話などに興味のある方にはすごく良いかもですが、 それ以外の方にはあまりおすすめしないです。 原典になっているのはスカンジナビアの伝承「アムレート」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 (ハムレットの元ネタとされている) 前半はハムレットっぽいけど、 突然のゴア、ダブルヒロイン、そしてもやもやするオチ…。 全部ばれ お母さんを助ける気満々だったが 実は主人公は性暴力によって生まれた子で、 お母さんは王を恨んでおり、叔父を唆したのも主人公の母だったという真実。 なんかもうだいたい死ぬ。 暗殺失敗したとき ガールフレンドには残れと言って一人で逃げて、 主人公を探せ、同棲していたガールフレンドを拷問しろ、ってなって 待てー!って助けに来る流れ、変では? 最初から一緒に逃げろし。(助けに来るやつがやりたかったのだろうけど) 作中でてきた球技クナットル(クナックトレイカー)Knattleikr、 一応球を入れて点数を競う体ではあるが、 スティックで敵選手をぶちのめして 行動不能にすることに重点が置かれていて笑った。 クィディッチ…。 ところで「高貴な父親を殺された息子が成長して復讐を遂げる」って、 世界中のすべての物語のパターンの中で、 間違いなく過去現在ぶっちぎりで人気NO1のやつですね。 最近もシネコンで見ましたデューンを… 大抵途中で大筋には関係なくガールフレンドをゲットする。 男性におけるシンデレラみたいなもんかね。 2024.04.03 サイトに掲載 2025.01.01 再掲載 戻る |