「ジョジョ・ラビット」










おれたちのタイカ・ワイティティ監督。
天才だった。知ってた。

第二次大戦末期のドイツ、心やさしい少年だったジョジョは
ナチズムに傾倒し、母親を悲しませていた。
ある日無人の部屋から物音がすると気付いたジョジョは、
部屋を探索するが…というあらすじ。
本筋は割とクラシックな感じだけども、
登場人物全員がどこかユーモラスで、
セリフもなかなかパンチが効いたもので唯一無二の個性的な映画に変貌してました。
ジョジョにはイマジナリーフレンドとして常にヒットラーが見えているのですが、
総統を演じているのが監督のワイティティ監督。
コメディアンでもあり俳優でもある監督なので勿論演技も上手い。

(小動物虐待シーンが1箇所ありますので苦手な方は注意)

ラストばれ

スカヨハ演じるお母さんが特に良くて、
強くて明るくて優しくてユーモアのセンスもあって、そしてしなやか。
彼女のセリフは全部良い。
サム・ロックウェルのキャプテンKもいい演出、いい演技だった。
彼の性指向が分かるシーンが幾つかあって、
本当だったら部下の彼と仲が深まって
一生を共に過ごすパートナーになっていたのかなと思ったり。
ヨーキーは、「マイティソー ラグナロク」のコーグとミークであり、
ショートムービーに出てきた会社員のダリルでもある、
何のかんの生き伸びて、一緒にいて
最後まで付き合ってくれる気のいいやつだなあと思った。
ぽっちゃり天使。

ジョジョ目線なので、母の活動内容や逮捕に至る経緯、
街で横行するユダヤ人迫害などはぼやかされている。
それがまた絶妙の匙加減で、監督のユーモアと共に
この映画をエンタテインメントにとどめている。

戦争に関しては、なぜこんな愚行を繰り返すのか、というよりは
楽しいから、得をするから、カードとして便利だから何度もやってしまうのであって、
できないような仕組みを作らなければならないと思う。
迫害がしたいかといえば、したいという人はあまりいないだろうけど
悪辣な敵から祖国を守るために戦って皆に称賛されたくないか?と聞かれたらどうだろう。
人は思ったより頭が良くはないし、
ましてや未来の進んだ倫理から見て正しい行いなんか出来るわけがない。
何でも学習してしまうので
「ミサイル、ダイナマイト、筋肉」が格好良くて、
ダンスだの歌だのワインだのは下等で、
国家への忠誠や勇敢さが崇高で、母親を愛しているが
彼女は女だから何も分かってない、みたいなのにすぐにかぶれてしまう。
(でも女は戦争の被害者で弱くて善良な存在だという風にならないようにもしてあった)

あの笑顔のこわいゲシュタポの人、やけに大きいなあと思ったら身長2m越えだった。

ユーモアで死の世界と戦った映画ということで
20年ほど前の「ライフ・イズ・ビューティフル」を思い出す。
あれは収容所の父親が、子供にこれは全部ゲームだと嘘をついて
毎日を乗り切る話だった。
そういえばあの映画もロベルト・ベニーニ監督が脚本と主演もなさってて
その点も同じ。

「全てを経験せよ 美も恐怖も 生き続けよ 絶望が最後ではない」
が出たところで泣きました。この詩を知らなかった。

「フォードvsフェラーリ」「パラサイト」と本作
連続して封切られてますが、どれも年間ベスト級でどれも
アカデミー賞、監督賞か作品賞にノミネートされてます。贅沢な週間。









2020.01.19 サイトに掲載

2021.05.05 再掲載





戻る