「沈黙 −サイレンス−」 遠藤周作原作の「沈黙」を マーティン・スコセッシ監督が映画化。 ロドリゴ神父をアンドリュー・ガーフィールドが、 フェレイラ神父をリーアム・ニーソンが演じます。 キチジロー役は窪塚洋介。 2人の若い宣教師は、師であるフェレイラ神父が 日本で棄教したという話を聞き、真偽を確かめるため日本へ渡る。 途中、マカオで日本人のキリスト教徒キチジローを通訳として拾い、 寂れた村に密入国するが、そこは苛烈なキリスト教徒弾圧に晒されていた。 激しい尋問と拷問で命を落とす信徒達を見ているうちに、 ロドリゴ神父は、神の試練と沈黙に対して考えずにはいられなくなる。 そして彼はかつての師と再会し、対話する……というあらすじ。 やはり宗教関連のお客様がちらほらとお見えでした。 しかしこれ…同列に語っては罰当たりですが、 私は麻痺しているからいいとして、 苦手な人は拷問シーン、だめなんじゃなかろうか…。 簀巻きにして海にドボン、斬首に火あぶり逆さ吊り、 熱湯責め、磔溺死、色々あります。 ラストばれ 私は無神論者とまではいかないのですが、 キリスト教には、色々思うところがあって、 このお話に感銘を受けたりは出来ないのですけど、 まあ何にせよ主義の押し付け合いはよくない。 途中「キリスト教を伝える事で(日本人は)動物から人間になれる」 というセリフがあり、 ブッダは神でなくて人であるから宗教とは認められない、 というやりとりもありました。 「日本人は自然以外に神を見いだせない」 「この国は沼で、何も育たない」というセリフも。 これカップリングの左右をおすすめしたら、 なんか嫌がられて殴られたので相手の推しをdisったみたいな感じじゃないですか…。 そういうの本当によくない。いくら善意でも。もちろん暴力もよくないけど! (卑近すぎる譬え) 伝来当初の日本のキリスト教の教義が、 オリジナルと比べるとかなり歪んでいるというのは同意です。 でも別に自然にしか神を見ないという事はない。 さすがに日本の時代劇映画レベルに言葉や服装、建造物は きっちりしてました。時代考証までは分からないけれど。 キリシタンを弾圧する立場の役人たちが、ふと月を見上げて きれいだと言ったり、 牢番たちが惨劇をよそに お前って歳幾つよ?的な雑談をしているのはなんだかリアルでした。 アンドリュー・ガーフィールドさんは2代目のスパイダーマンですが、 繊細な、いい演技だった。 結局ロドリゴ神父は己の神と信仰を見出しますが、 なんだかふんわりした記憶ですが、原作はもっと静かな話だった気がする。 あと言語!小説は確かオール日本語だったと思いますが、 キリシタン村人の皆さん、私よりよっぽど英語上手い!! 2017.01.24 サイトに掲載 2018.01.30 再掲載 戻る |