「シュガー・ラッシュ」






ゲームセンターに置かれている、
「フィックス・イット・フェリックス」は
作られてから30年経った今も人気のロングランアーケードゲーム。
その登場キャラクターであるラルフは、ビルを壊す悪役を演じており、
ゲームの中でも嫌われ者。
ある日、自分以外の全員がゲームの30周年記念パーティに行っている事を知ったラルフは
会場へ乱入し、口論となり、もし勝利のメダルを手に入れたら
ビルの中の住人になってもよいという賭けをして、
他のゲームの世界へと飛び出していく。
ゲームセンター内は夜になるとケーブルを経由して他のゲームの世界への旅が可能なのだった。
しかし朝になってもラルフは戻らず、不具合を発見した店主によって
「フィックス・イット・フェリックス」には故障の張り紙がされてしまう。
そのころラルフはメダルを追って「シュガー・ラッシュ」の世界で奔走していた。
というあらすじ。

全編日本のゲームへのリスペクトで出来ています。
悪役の人々が輪になって心の問題点を話し合うセラピーで
(アメリカ人はあれが大好きなのだなあ)
ザンギエフとベガとパックマンのおばけと、クッパ大王がいたりする。
ゾンビと悪魔は「魔界村」かな?と思ったら、
ゾンビは「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」らしいです。
しかもあのゾンビ「シリル」という名前らしい。
でもスト2の悪役はシャドルーのひとたちであって、ザンギエフは違うよね。
ちなみにベガとバルログはすぐ思い出せたけど残りのひとが出てこなくて
「ザ・ニンジャだ!」とか関係ないのが思い浮かびました。(キン肉マンの超人)

ディズニーらしく、きっちりと伏線があり、意外な事実があり、
ちょっとロマンスがあり、ユーモアがある、バランスのとれたいい脚本です。

ねたばれ?

でもモヤモヤするのは、いじめについて。
「シュガー・ラッシュ」界、あれはひどすぎる。
せめて性格操作されていたことにしてくれたらよかったんですが、
権力者から許されたいじめを明らかに女の子達は楽しんでいて、
で、実はいじめていた相手も権力者だと分かったら
手のひら返しして仲間に責任をかぶせるとか最悪だ。
でもヴァネロペも決して性格が良いとは言えないので、
(弱者が善人である必要は、ないといえばないんだけど…)
あそこは糖分のとりすぎで礼節を失ったソドムの都だと思う事にします。

「フィックス・イット・フェリックス」界のいじめはもっと複雑で、
まず仲間外れと友達が出来ないのは果たして同じかという問題。
パーティーに呼ぶと確実にぶち壊しになる人物を呼ぶか呼ばないかという事です。
あとまあ住人達はふつうに無神経ですね。
あそこは双方が変わらなくてはならなかったけど、今後は上手くいきそう。

そこへいくと「ヒーローズ・デューティ」界は世界観に反して素晴らしいですよ。
上司リスペクトだし。軍曹も責任感の強いひとだし。ツンデレだし。

筺体の絵に気付くところとか、ヴィランの設定とかすごくよかったです。ハンマーの使い方も。
あのヴィランはドットの荒いバージョンの方が怖かったな。あの顔。

普通の日本のひとはシュガー・ラッシュの世界(どぎつい色のお菓子で出来ている)
を見ると胸やけがすると思いますが
私は!お菓子が食べたくなった!アメリカの女児も同じだと思う。
キャラクターの中に「ビアード・パパ」という名前の人がいて、
翻訳かなと思ったけどオリジナルも「ビアード・パパ」で、
大阪のシュークリーム(その他)会社が世界展開してました!なんと!








2013.04.07 サイトに掲載

2014.07.01 再掲載





戻る