「ライフ・オブ・パイ 
   トラと漂流した227日」







映像がとてもとても美しく、
映像だけをひたすら追うのもよし、
冒険についてどきどきするのもよし、
設定について考え込むのもよしという
色々な楽しみ方のできる映画です。
モニタで見るのは勿体ないので映画館での鑑賞むき。

インドで動物園を経営する一家の息子パイは、
動物たちを売ってカナダに移住すると決めた父親と共に
貨物船に乗りこんだが、嵐によって船は沈没してしまう。
ただ1人生き残った彼は救命ボートに乗り込むが、
ボートには動物園から連れて来た虎がおり、
1人と1匹の漂流が始まるのだった、というお話。

虎がフルCGらしいのですが、もうまったく分からない。
OPの動物や、フランスの公営プール、インドの街並み、
鏡のような海面、夜の海、ともかく綺麗でした。
自然の美しさとも少し違う、けれど完全に幻想的なものでもない、
中間の美しさ。

パイはヒンドゥー教、キリスト教、イスラム教を信仰する子で、
その独特の考え方も面白かったですが、それを許容する家族もまた面白かった。
パイがインド人ではなく、また監督が台湾人のアン・リーさんでなければ
この映画はこんな風にはならなかったと思う。
(原作者さんはカナダ人のようですが)
唯一神、絶対神のいる、白か黒かの世界では起こり得ない物語のような。
もしかして3つの宗教は円周率と関係があるのかなどうかな…?
お父さんは
「どの宗教も信じるという事は、何も信じていないのと同じだ」と諭しはしたけど、
叱ってやめさせたりはしなかった。
パイのお父さんは、いかにも知的な人という感じでお話も興味深いものが多かった。

パイの名前の由来になった世界で一番美しいプール
「ピシン・モリトール」ですが残念ながら1989年に閉鎖されておるようです。
http://haikyo.crap.jp/s/6931.html
廃墟になっても美しい。(リニューアルの話もあるようですね)
「ピシン」はインドではあまりいい意味ではないらしく「立ちション!」とからかわれたパイは、
自分で「愛称はパイです!由来は円周率です!」と自己アピール。

ラストばれ…?

虎の名前リチャード・パーカーは、検索したら不思議なお話が出てきて
ポーの長編小説「ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語」において
脱出した4人の男のうち、食料にされたキャラクターの名前がリチャード・パーカーであり、
その47年後に実際に起こった「ミニョネット号事件」で脱出した3人の男に
漂流中食われてしまった水兵の名がリチャード・パーカーだったらしい。

お話は、2層構造になっていますが、片側がどうしても受け入れられない人もいるでしょう。
でも、ちゃんと無視してしまえるような作りになっています。
複雑な物語だけども、
虎がいなかったら生きられなかった、というパイの言葉は真実なのでしょう。
全然違いますが「落下の王国」を思い出す。










2013.02.04 サイトに掲載

2014.07.01 再掲載





戻る