「ダ・ヴィンチ・コード」 念のためあらすじを書いておくと 「象徴学を専門とするラングドン教授は ルーブル美術館で起こった猟奇事件をきっかけに、 シオン修道会という謎の組織と、ヴァチカンのある一派の キリスト教最大の謎と禁忌をめぐる争いに 巻き込まれていく」というもの。 ラングドンとソフィーの関係は カポー色気ムンムンが抜けてて映画のほうが好き。 謎解きはかなり簡略化されていましたが、まあ仕方ないでしょう。 下記映画と原作両方ネタバレ たぶん監督は変人萌えなんだと思う。 なのでティービングは「虐げられた者達ばんにゃーい!」とかって いい具合に変人度が増した。(原作ではもう少し普通) しかしそのあおりを食ったのがアリンガローサ司教で 監督の食指が動かなかったのか、 短気&アホ&悪という最悪のキャラクタ造形に。 (原作のアリンガローサ司教は 心の迷いにつけ込まれて騙されただけであって シラスが人殺しをさせられているとは知らない) あとまあこれは別にいいが、 超重量級プロレスラーみたい…だった…。 や、いいんだけどさ。 あのアリンガローサ様なら、張り手か何かで 教会に侵入した賊を倒せると思うのよ。 そしてダ・ヴィンチ・コード随一の変人シラスは 大変な引き立てられぶり、キャストも最高。 粗筋上重要なシーンを幾つも切って切って切りまくっておきながら なぜシラスの全裸ムチ責めのシーンはあんなにじっくり映すのか。 そして何度も全裸になるのか。 ちょっと変に思ったくらいの熱の入れよう。 (シラスは着衣のシーンと全裸のシーンが 半分半分くらいだったのでは……?) それとこれとは別にしてベタニーさんはうまいなあ。 ベタニーさんがああいう役をやると、 まるで顔に「基地外」と書いてあるかのような見事なサイコぶり。 「ロック・ユー」のときは まさかあの全裸マンがこんなに旬の俳優になろうとは 夢にも思わなかったですよ。 で も も う そ ろ そ ろ 全 裸 は 卒 業 し よ う よ…。 しかし監督はシラス単体萌えなのか、 シラスの生い立ちと司教との出会いは 10 秒 で 終 わ っ た 。いや本当に。 イメージ映像通り越してサブリミナルだった。 賭けてもいいが、一般人でそして原作を読んでないお客さんは 過去のシラスに何が起こったかさっぱり分からなかったと思う。 あと、シラスの今際のセリフがあれとはあまりにも非道い。 シラスシラス言ってごめんなさい。12年モノ脱獄囚なのでつい…。 ラングドンさんは、「うさんくさい程のハンサムだが中味は地味で堅実」 というキャラクタだと思っていたのですが トム・ハンクス起用により「地味で堅実な外見に地味で堅実な中味」 という人に。そんな彼は宗教的フォロー役を一身に背負って 「ドキ☆暗闇で神と2人っきり!ラングドンの真夜中の井戸v」 とかそういう捏造エピソードを語りに語っていた。 (いやでも真面目な話、閉所恐怖症の使い方は上手いなと思った) あ、そうそう映画だけを御覧になった人は冒頭のソニエールが あんなにウロチョロ謎を仕込んだり落書きしたり 欽ちゃんの仮装大賞ごっこをしたりする元気があるのに 何故救急車を呼ばないのか不思議に思われるでしょうけれど、 ちゃんと理由があるんですよ、ええ。 全体的に監督は、説明が好きじゃないんだな多分。 それは分かった。 2006.06.22 サイトに掲載 2011.08.08 再掲載 戻る |